このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 10年前の12月4日(金)の「 占守島 」のブログ の中段やや上に、
「(前略)話を その 占守島 の戦いのことに戻しますが、当初 ソ連軍は この島を 一日で占領する予定でした。ところが、日本軍の抵抗により 六日間 足止めされました。冒頭に 硫黄島 の戦いことを言及させて頂きましたが、この戦いと同様の働きの お 蔭 で 北海道に侵攻されることが 遅 れました。スターリンは、北海道を二分割して 北東部(釧路-留萌を結んだ直線以北)半分を ソ連のものにしようと考えていました。あわよくば、北海道全体以上を考えていたかもしれません。御承知のように、戦後、連合国によって 日本を四分割統治する計画があった訳でありますからね。仮に、千島列島と同様に ソ連軍に上陸されて 実効支配されていましたら、少なくても 北・北海道に 日本民主主義人民共和国が誕生していたかもしれません。実際に、 独 、朝鮮 そして ベトナムでは そうであったのですからね。(後略)」と記させて頂きました。仮に、上記のように 北海道を二分割されていましたら、納豆の原料となる 北海道産の 大豆は、入手しにくかったかもしれません。
次に、去る 一昨々年の3月6日(日)の「鰻の蒲焼・1188(煮物・カレーうどん・父親の食事)」のブログの上段やや下などに、
「(前略)国産の 蜜柑です。食べることは いいことですが、父親は 蜜柑を 沢山食べます。 因みに、去る 7年前の2月17日(火)の『 陳皮』のブログ の中段やや下に、
『(前略) 陳皮には前述のリモネン(limonene)やヘスペリジン(hesperidin)(去る[ 一昨年の]11月24日【月】の【抗酸化物質】のブログ の上段で記させて頂きましたポリ・フェノール [polyphenol]の一種です)が含まれているため・・・(後略)』と記させて頂きました。なお、御承知のように、 陳皮とは、蜜柑の皮のことです。序で乍ら、去る 一昨年の3月1日(日)の『鰻の蒲焼・560(煮物・カレーうどん・父親の食事)』のブログの中段やや上に、
『(前略)父親によりますと、【蜜柑の(内側の)皮は 食べてもいいのか。】とのことでした。また、父親によりますと、誠に有り難いことに 蜜柑を買っておくように とのことでした。
それから、家政婦も、蜜柑の皮 や 筋のことを言及していました。それで、上記のように ヘスペリジンと言って、フラバノン配糖体(フラボノイド)であり ポリ・フェノールの一種と回答しました。更に、フラボノイドのうち クエルセチン、ヘスペリジンなどをあわせてビタミンPと呼ばれたことがありました。しかし、欠乏症がないため、これらはビタミンではないことが明らかにされました。日本ビタミン学会は、フラボノイドをビタミン様物質として規定しています。すなわち、ヘスペリジンは、ビタミン様物質の一部であります。
蜜柑の筋は、とうもろこしの髭と同様に 果実に 栄養を運ぶ 組織です。 因みに、このことを話しましたら、家政婦によりますと、血管ですねとのことでした。すなわち、栄養を運ぶ管のことを 血管と言ったのですね。(後略)』と記させて頂きました。なお、元々 2Lサイズは 購入していませんが、家政婦によりますと 2Lサイズの皮は 硬い とのことでした。しかも、父親が この蜜柑ではなくて 仏壇に供えてあった 柚子の実を食べてしまいました。それで、父親によりますと、これは 駄目とのことでした。そのうえ、その家政婦によりますと、自分の檀那は 蜜柑を 3個も 4個も 食べてしまうとのことでした。
(中略)
また、この家政婦によりますと、蜜柑は 外に置いておくと、『萎びちゃう。』とのことでした。しかも、この家政婦によりますと、自分で買ってきておいて、この蜜柑の皮は 硬い とのことでした。 因みに、今の時期に 出回っている 蜜柑は、早生蜜柑ではなくて 青島蜜柑であります。それで、青島蜜柑は、早生蜜柑に比べて 皮が 厚くて 硬いのであります。なお、早生蜜柑も 青島蜜柑も 共に、三ヶ日蜜柑であります。序で乍ら、青島蜜柑の収穫は、12月頃に終了します。そして、今の時期に 出回っている 青島蜜柑は、丈夫な果皮、フク、酸味を活かし、ロジといわれる 木箱などで 眠らせたものなのだそうであります。(後略)」と記させて頂きました。
そして、去る 一昨々年の10月22日(土)の「菜食のおかず・202(ひじきの煮物)・蜜柑」のブログの上段に、
「(前略)上記のように 自宅の庭に生った 柚子の実を 仏壇に供えていました。 因みに、父親の認知症が進んでいたのですね。すなわち、 柚子の実 と 蜜柑の違いが 分からなくなっていたのかもしれません。なお、もしかしたら 父親は 試しに 柚子の実を食べてみようと思ったのかもしれません。因みに、そうであれば、まだ 症状の方は いいのでありますがね。なお、誠に有り難いことに、家政婦さんによりますと、父親は 柚子の実を 少ししか 齧っていない とのことでした。但し、もっと 行き届けば 更に よかったのにと思われました。御免ね。親父さん。序で乍ら、仏壇に 父親の好物だった 蜜柑を供えました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る 一昨年の1月23日(月)の「菜食のおかず・294(ひじきの煮物)・蜜柑」のブログの上段に、
「(前略)小学生のときのことであります。すなわち、誠に有り難いことに、母親と 二人で 静岡県に 蜜柑狩りに行きました。因みに、当時 蜜柑は 潮風に当たると 甘くなると聞かされました。なお、今回 調べましたら、海からの潮風によって、土が ミネラル豊富な栄養分を 沢山含んでいる為、柑橘の味に深みが出るとのことでありました。
そして、母親は、緑色の服を着ていました。因みに、 蜜柑は、段々畑に生っていました。なお、母親が、その段々畑で 足を滑らせてしまいました。誠に有り難いことに 大事には 至らなかったのでありますが、この光景が 今日迄 ときどき思い出されます。(後略)」と記させて頂きました。今回も 購入したのは 静岡県産の 蜜柑でありましたので、誠に有り難いことに、上記の母親のことを思い出しました。
および、去る 一昨年の1月6日(金)の「菜食のおかず・277(ひじきの煮物)・蜜柑」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る 一昨年の2月6日(土)の『鰻の蒲焼・852(煮物・カレーうどん・父親の食事)』のブログの中段やや上などに、
『(前略)去る 昨年の3月26日(木)の【鰻の蒲焼・582(煮物・カレーうどん・父親の食事)】のブログの中段やや上などに、
【(前略)もう 蜜柑の旬は、終わりました。それで、国産の 蜜柑の替わりに、今 旬である デコポン(不知火)を購入しました。なお、父親は ポンカンと言います。 因みに、約10年前頃は ポンカンが出回っていましたが、最近では デコポン(不知火)を よく見掛ける という話を 家政婦としました。(後略)】と記させて頂きました。まだ 蜜柑は 出回っていますが、家政婦が デコポン(不知火)を購入してきました。(後略)』と記させて頂きました。
また、去る 一昨々年の4月2日(木)の『家政婦への贈り物・125・後編』のブログの中段に、
『(前略)

旬である 国産の デコポン(不知火)(家政婦によりますと、美味しいとのことでした)
(後略)』と記させて頂きました。 因 みに、御承知のように、不知火 と デコポンは、同じではありません。(後略)」と記させて頂きました。
なお、去る 一昨年の2月24日(金)の「菜食のおかず・326(ひじきの煮物)・蜜柑」のブログの上段やや下に、
「(前略)不知火 とは、清見オレンジ と ポンカンを 掛け合わせた品種で、糖度が高いうえに 種がほとんどなく 食べやすい人気の柑橘とのことであります。序で乍ら、不知火のなかでも 糖度13.0度以上、酸度1.0度以下という条件を満たし、J.A.から出荷されるものだけが デコポンを名乗ることが出来るとのことであります。 因 みに、個人の農家さんが 出荷するものは 品種名の不知火として 店頭に並んでいるとのことであります。そして、今回は、不知火 を購入しました。(後略)」と記させて頂きました。それから、今回は、デコポンを購入しました。

旬である デコポン(不知火)

御仏壇に 供えた 父親の好物だった 国産のデコポン
ときに、人参 そして ひじきの煮物です。 因みに、去る 11年前の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログの中段やや下に、
「(前略)人参は皮を 剝かないで調理するとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。このことにつきまして、 去る 10年前の7月12日(日)の「 柴漬け」のブログ の中段やや上に、
「(前略)去る(昨年の)6月29日(月)の『微笑み』のブログ のコメント1で、誠に有り難いことに、(中略)御賛同頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
および、ひじきには、去る 11年前の11月12日(水) の「ひじき」のブログ で お伝え申し上げましたように、鉄分(元素記号:Fe)、カルシウム(元素記号:Ca) そして マグネシウム(元素記号:Mg)が含まれています。
それから、こんにゃく(こんにゃく芋)につきましては、去る 11年前の「こんにゃく(昨日のおかず)」のブログ、去る 11年前の11月16日(日)の「根菜」のブログ そして 去る 11年前の10月16日(木)の「身土不二(今日のおかず)」のブログに記させて頂きました。 因みに、上記の 去る 11年前の11月16日(日)の「根菜」のブログの中段やや上に、
「(前略)しらたき(関東では『しらたき』、関西では『糸こんにゃく』と呼ばれているそうです)の原料である『こんにゃく(こんにゃく芋)』は『腹の砂下ろし』と昔から言われていますが、constipation(ネガティブ[negative]で御座いますし、お読み下さっている方々に影響を お与えすることの無いように、日本語で綴ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。便秘のことで御座います。以下、英語で constipationと示させて頂きます)は 腹の中に 砂が詰まった為 に 起こると思われていた為 に、そう言われたようで御座います。御承知のように、『こんにゃく』には 食物繊維が豊富な為 、constipationに効くとされています。
因みに、去る 11年前の10月15日(水) の「りんごの効用」のブログで記させて頂きましたように、りんごはconstipationにも、diarrher(同様に小さく記させて頂きます。下痢のことで御座います。)にも、効く食品で御座います。
また、研修医の頃、11ヶ月間、週4日間、内科の一般外来と特殊外来で、主任教授と診療教授(後になってからの役職)の外来に陪席(ゲシュライバー)するように、とのことで御座いました。その際、単に、『こんにゃく』を患者さんにダイエット(diet)として勧めていました。調べましたら、『こんにゃく』は成分の約97%が水分で カロリー(熱量)はゼロに等しい食べ物なので御座いますね。その昔から云われていることで御座います。
生物のくらげも 約98%が水分とのことですね。(後略)」と記させて頂きました。因みに、去る 昨年の7月7日(日)の「菜食のおかず・878(ひじきの煮物・とうもろこし)」のブログの中段やや上に、
「(前略)家政婦によりますと、こんにゃくが硬くなる とのことでありました。それで、塩揉みして 塩を洗い流して アク抜きしてから 煮ると 柔らかくなるとされていることを伝えました。それから、煮詰まるからでしょうと答えました。そして、こんにゃく精粉ではなく、こんにゃく芋から作られた こんにゃくを購入していると伝えました。なお、普通のこんにゃくよりも 生芋こんにゃくの方が 硬くなりにくいのでありますがね。序で乍ら、そのこんにゃく芋に因ませて頂きます。すなわち、去る 10年前の10月16日(木) の『身土不二(今日のおかず)』のブログ の中段やや上に、
『(前略)仏教書にも書かれていて、【身土不二】、すなわち、 身体と土壌とは 二つにあらず、という考え方があります。【身土不二】を説明するだけでも、一冊の本になりますが、簡単に お伝え申しますと、その土地に住むにあたっては、その土地で 採れた野菜を 摂取ることがいい、とする 考え方があります。 例えば、熱帯で 採れた果物(バナナ、パパイヤ、マンゴ、ドリアン、そして、パイナップル 等)は、すべて 身体を冷やします。その反対に、寒い所で栽培される 蕎麦は 身体を温めます。(中略)
その土地で、生活するためには、その土地で 採れた物を 摂取ることが適しているという、合目的といいますか、目的に 適っている、と思われる働きがあるように思われます。
小松菜は、東京都江戸川区小松川周辺が原産地です。関東に住むので 御座いましたら、 例えば、群馬のこんにゃく 芋、栃木の夕顔(御承知のように、 干瓢の原料)、千葉の落花生(知人の福岡の方でも、千葉の落花生を購入しているとのことです)、埼玉県川越のさつま 芋、同県深谷の 葱、そして、東京都谷中の 生姜といった 地場野菜を 摂取ることがいいとされます。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

国産の 芽ひじき 2袋(家政婦さんによりますと 賞味期限は 同じとのことでありますが、当然のこと乍ら 毎回 購入する度に 賞味期限は変わっています。それで、購入すると 下に置いて 上から 使ってもらうようにしていることを伝えました)

国産の こんにゃく 1枚

国産の 人参 そして ひじきの煮物
ところで、去る 9年前の9月26日(月)の「母親の入院・続報3(資源回収)」ブログの上段やや下などに、
「(前略)去る 一昨年 の9月23日(金)の『資源回収・続報16(母親の血圧)』のブログの中段に、『家族の洗濯物のことも致しました。』と記させて頂きました。 因 みに、毎日 洗濯致しております。なお、昨日は、母親の洗濯物も致しました。(後略)」と記させて頂きました。毎日 家族の洗濯物を洗濯して 干 しています。
また、前述の 去る 9年前の9月23日(金)の「資源回収・続報16(母親の血圧)」のブログなどに記させて頂きましたように、平日 毎日のごみの回収(可燃物資源、不燃物資源、可燃物ごみ そして 不燃物ごみなど)がありますので、これらに対応しなければなりません。 因 みに、去る 9年前の3月2日(水)の「焼き麩・資源の回収」のブログの上段に、
「(前略)資源を出して それらの資源を回収してくれることが成立する、この ちょっとしたことが 喜びに繋がっています。幸福とは 幸せを感じるその人の気持ち次第であるのである ということが、この資源の回収から 今更乍ら 思われます。(後略)」と記させて頂きました。なお、本日の午後7時45分頃 明日の 可燃物ごみを出そうと思いましたら、当家の前に ヘッド ライトを点灯した 自動車が停車していました。序で乍ら、様子を見ていますと、当家の前の家の自動車でありました。すなわち、当家の前の家の駐車場に 入車しました。
ならびに、去る 7年前の2月16日(金)の「両親の食事、洗濯 そして 入浴・48」のブログの中段などに、
「(前略)去る 一昨年の11月24日(木)の『両親の食事( 新嘗祭)』のブログの中段やや下に、
『(前略)去る11月10日(木)の【両親の食事 そして 入浴・2】のブログの中段やや下に、
【(前略)過日から、両親の寝室にて 加湿器の運転を開始致しました。(後略)】と記させて頂きました。それで、去る3月16日(水)の【電気ポットの掃除・資源の回収】のブログの上段で 言及致しました クエン酸(英語:citric acid)を用いて、加湿器の お手入れをしました。(後略)』と記させて頂きました。今シーズンも 毎日、両親の寝室の加湿器の水を補給しております。(後略)」と記させて頂きました。そして、今シーズンも、加湿器を出して来まして 運転しました。
および、お風呂、トイレ そして 部屋などの掃除、庭の植物への水 撒 き や 外壁塗装など 自宅の維持管理のことがあります。
さて、ヘルパー(日本語:家政婦)によりますと、誠に有り難いことに、 一人 で 二人 の親をみることは たいへん とのことでありました。しかも、これからも 長丁場だから とのことでしたが、去る 7年前の3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。 また、去る 一昨々年の3月11日(金)の「父親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、父親が 続いて 亡くなりました。因 みに、飲み物を頂いたり 食事をしたりするときには、両親と 共に 頂いている気持ちでおります。なお、 勿論 、毎日のように 御仏壇に お供えを致して お線香を あげております。序で乍ら、父親も 母親も、神様であります。従いまして、両親を想うことは、神様を想うことであると思われます。
ならびに、去る 一昨々年の9月22日(木)の「菜食のおかず・172(大和芋)・洗濯物」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る 一昨々年の2月24日(日)の『母親の一周忌の挨拶』のブログ そして 去る 一昨年の2月27日(木)の『母親の三回忌の挨拶』のブログの上段に、
『(前略)【今日は、何が食べたい?】、【少し暖かくなったね。】と、誠に有り難いことに、毎日 会話しました。(後略)』と 記させて頂きました。なお、僧侶を招いて 供養することも 必要であるか と存じますが、人に両親の話をすることが 供養であるとされています。更に、お供えをすることも 大事ですが、一番 大切な供養は、日々 両親に 上記のように、『少し暖かくなったね。』と話し掛けることであると思われます。(後略)」と 記させて頂きました。
および、去る 一昨年の3月5日(日)の「父親の 一周忌での 挨拶」のブログ、去る 一昨々年の7月11日(月)の「父親の 初盆(新盆)での 挨拶」のブログ そして 去る 一昨々年の3月20日(日)の「父親の告別式[家族葬]での 挨拶」のブログのそれぞれ上段に、
「(前略)当方から『よかったね。御飯 食べられて。』 そして 父親から『美味しかった。』が 毎朝の言葉の遣り取りでした。
母親との言葉の遣り取りは、『暖かくなったね。今日は、何が食べたい?』などでありました。すなわち、 去る 一昨々年の2月27日(木)の『母親の三回忌の挨拶』のブログの上段に記させて頂きましたように、毎日 会話しました。
(中略)
なお、『よかったね。御飯 食べられて。』は、日々 食べることが出来ることに 感謝の気持ちを捧げた言葉であります。(後略)」と 記させて頂きました。
また、誠に有り難いことに、親父さん、おふくろさん そして 御先祖様の 生命が 当方の中に 生きているのであると思われました。
ときに、ヘルパー(日本語:家政婦)に因ませて頂きます。すなわち、去る 一昨々年の4月1日(金)の「家政婦さんの入院」のブログに記させて頂きましたように、約4年8ヶ月 勤務してくれた 家政婦さんが入院しました。そして、誠に有り難いことに、去る 一昨年の4月18日(月)に 退院しました。
次 に、昨日、一日の食事(菜食)を 感謝の気持ちを 籠 めさせて頂いて 記させて頂きます。なお、去る 9年前の10月6日(木)の「3年目の感謝」のブログの下段などに、
「(前略)昨日も、おかずどころではありませんでした。そして、昨日も やはり 90分 睡眠でした。(後略)」と 記させて頂きました。昨日も、いつものことですが、結局 蒲団に入ることが 適いませんでした。序で乍ら、去る 9年前の9月30日(金)の「母親の入院・続報7」のブログの下段やや上に、
「(前略)レム睡眠(英語: rapid eye movement sleep, REM sleep) と ノンレム睡眠の1周期が 約90分とされています。但し、個人差があり、この1周期が 80分の人も居れば 110分の人も居るようです。ヘルパー(日本語:家政婦)によりますと、自分は 60分とのことでした。因 みに、去る12月21日(月)の『催眠に効果的な言葉』のブログ の上段に、
『(前略)一般的に、顕在意識が5%位 また 潜在意識が95%位と 云 われますが、個人差があります。顕在意識が2~3%位の場合もあります。(後略)』と記させて頂きました。こちらも、同様に 個人差があります。(後略)」と 記させて頂きました。
話を戻しますが、取り 敢 えず 納豆であります。 因 みに、前述の 去る 9年前の9月30日(金)の「母親の入院・続報7」のブログの上段に、
「(前略)去る 一昨年 の10月9日(木)の『笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 から 大乗 へ』のブログ の下段やや上に、
『(前略)医科学の大事典に、【穀物に大豆食品をとれば、蛋白質の量 及び 質 共に、完全ではないが、大きな欠陥は無いようになる。なお、植物性食品では、カルシウム(Ca)、鉄(Fe)、ビタミンB1(チアミン) 及び B2(リボフラビン)の少ないものが多く、また、ビタミンB12(シアノコバラミン)は 全く含まれていない。従って、菜食では、いろいろ多種の食品を 摂取 ることが大切で、・・・食事の量が多くなるので、子供や老人には適当でない】との旨 が書かれてあります。(後略)』と記させて頂きました。上記のように、最低限 穀物に大豆食品と思われました。(後略)」と記させて頂きました。なお、納豆の食べ 方 ですが、たれも付けずに 納豆の味を そのまま頂きます。因 みに、去る 11年前の10月5日(日)の「ボランティア・高尾山登山 」のブログ そして 去る 10年前の1月21日(水)の「ボランティア・高尾山登山・その2」のブログのそれぞれ上段などに、
「(前略)18年間、月二回 日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々二人に委託されて、行って参りました。そのボランティアで、過日 子供達と父兄を連れて、スタッフと共に、東京都八王子市にある 高尾山に登りました。(^O^)(後略)」と お伝え申し上げました。当時 そのボランティアのスタッフから 食べ方を 訊かれましたので、上記のように 納豆を そのまま味わう と回答致しましたら 「ええ!」とのことでありました。序で乍ら、納豆パワーですね。
なお、納豆1パック(約50g)には、約8μgのセレンが含まれています。因 みに、セレンは、必須微量ミネラルです。序で乍ら、主に 肝臓 や 腎臓に含まれ、甲状腺ホルモンの活性化に必須であり、抗酸化作用で 組織細胞の酸化を防ぐ働きをするとされています。因 みに、過剰摂取した場合 中毒を起こす とされていますが、納豆 一日 2パック位であるならば 問題ないとされています。
ところで、去る 6年前の6月13日(木)の「鰻の蒲焼・339(カレーうどん・父親の食事)」のブログの中段やや下などに、
「(前略)一昨日 すなわち 6月11日(火)の『理容店 ・続報 21(カレーうどん・父親の食事)』のブログの下段に、
『(前略)去る 一昨々年の7月17日(日)の【歯科受診・続報6(父親への贈り物)】のブログなどに、部分入れ歯をすることを勧められた と記させて頂きました。この 33ヶ月以上、この部分入れ歯を 嵌 める時間の余裕もありませんでした。すると、家政婦によりますと、入れ歯が合わなくなる とのことでした。なお、父親の入れ歯は、毎日 洗われています。(後略)』と記させて頂きました。そして、一昨日 すなわち 6月11日(火)の『歯科受診・続報8(抜歯)』のブログの下段やや上に、
『(前略)局所麻酔で 抜歯となりました。なお、この左下大臼歯のこと、長年 本当に 御苦労様でした。因みに、この左下大臼歯を抜歯した為に、下の画像の部分入れ歯は 使うことが出来なくなりました。序で乍ら、上記のように 何回も 通って この部分入れ歯が作られましたが、ほとんど使用することが適いませんでした。(後略)』と記させて頂きました。なお、この部分入れ歯は、去る 一昨々年の7月17日(日)の『歯科受診・続報6(父親への贈り物)』のブログに記させて頂きましたように 一昨々年の7月16日(土)に作られたものです。上記のように ほとんど使用することが適いませんでした 部分入れ歯ですが、今回の抜歯により 全く使うことが出来なくなりました。(後略)」と記させて頂きました。

国産の 納豆
同居していた両親は、と以前 訊 かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べました。
去る 5年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗から 大乗へ・前編」のブログ、去る 5年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗から 大乗へ・中編」のブログ そして 去る 5年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗から大乗へ・後編」のブログ、それから、当初の 前述の 去る 11年前の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 から 大乗 へ」のブログ そして 去る 9年前の1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 から 大乗 へ ・続報」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。因みに、去る 7年前の1月8日(月)の「鰻の蒲焼・40(両親の食事)」のブログの下段に、
「(前略)毎年 年賀状の交換をしていて、今年 来ました 東京大学医学部卒業の 90歳近い心療内科医からの年賀状によりますと、誠に有り難いことに 『【菜食療法】が ついにモノになりましたね。大したことです。』とのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。なお、去る 5年前の2月24日(土)の「三回忌・前編」のブログなどに、母親の三回忌のことを記させて頂きました。母親の この三回忌を迎え、菜食に理解を得た 母親に 感謝の気持ちを捧げさせて頂きたい と思い 「笑いと菜食療法」を 製本させて頂きました。すると、誠に有り難いことに 家政婦によりますと、今は亡き母親が 喜んでいるとのことでした。そして、これが 何よりも のことでありますが、前述の 去る 5年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗から大乗へ・後編」のブログの下段に、
「(前略)この『菜食療法』は、両親との合作とも 申すべき 治療法であります。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、その「笑いと菜食療法」は、両親を含めた 三人の合作 ということなのであります。因みに、誠に有り難いことに、父親の為 に 一筆入れて 進呈した その「笑いと菜食療法」の成書を 父親は 肌身から 離そうとしませんでした。すなわち、誠に有り難いことに、大事にしてくれました。
あと、それらのおかずに、玄米御飯で 御座 います。玄米も、 庶民 的に スーパー・マーケットで購入して来て参りましたが、最近では 通販を利用するようになりました。なお、去る 8年前の10月22日(日)の「鰻の蒲焼・12(両親の食事)」のブログの下段に、
「(前略)昨日、この通販で 玄米が届きました。ところが、袋に穴が開いていて 米粒がばらまかれました。それで、一粒ずつ拾いました。 因みに、去る 一昨年の11月20日(金)の『 仏花(菊の花)』のブログ の中段に、
『(前略)昨日 すなわち 11月19日(木)の【父親の水】のブログ に、
【(前略)某・宗教では、食堂に落ちている米粒を拾う修行があるとのことです。お米は、誠に有り難いですね。(中略)昨日のブログの最後に、半角で4万文字以内という字数制限を超えましたので、文章を削らせて頂きました。(後略)】と記させて頂きましたので、補足させて頂きます。すなわち、去る2月14日(土)の【絵本の影響】のブログの中段やや下に、
【(前略)幼少の頃 に受ける、絵本の影響は大きいと思います。例えば、一粒のお米も拝んで食べようと思うのも絵本の影響です。(後略)】と記させて頂きました。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
なお、去る 10年前の11月20日(金)の「 仏花 (菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。

玄米御飯
玄米の食べ 方 につきましては、去る 11年前の11月17日(月)の「黒 胡麻 」のブログで記させて頂きました。また、玄米の 炊 き 方 につきましては、去る 11年前の11月26日(水)の「蕗 」のブログに記させて頂きました。なお、玄米を 炊 く 為 の前処理につきましては、去る 9年前の11月27日(日)の「両親の食事(玄米の前処理)」のブログの下段に記させて頂きました。序で乍ら、去る 6年前の6月15日(土)の「鰻の蒲焼・340(天ぷら・カレーうどん・父親の食事)」のブログの下段に、
「(前略)家政婦に この 玄米を 炊 く 為 の前処理につきまして 話しましたら、知らなかった とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。
しかも、去る 10年前の12月31日(木)の「 大晦日 (火星か金星か)」のブログの下段に、
「(前略) 御飯を食べましたら 当然のこと 乍 ら 以前から 茶碗 その他の食器を洗っております。(中略)高校生の 頃 に触れた 趙州 和尚の『御飯を食べたら茶碗を洗え』の言葉を思い出しました。この『 趙州洗鉢 』の公案は、『 無門関 』(中国宋代に 無門慧開 によって編集された公案集)の第七則にある話です。(後略)」と記させて頂きました。なお、学部生のときに 安い学食を用いると 食器を洗うどころか 食器を下げることすらも嫌とのことで、一般の食堂を利用している お坊ちゃんのような同期生がいました。このときは、当方は 自炊することもありました。それで、食器を どうしているのか と 訊 かれました。そこで、食事を し乍 ら 食事中でも 片づけられる食器は 片づけ乍 ら 食事をしている と回答しましたら、納得してくれました。今では、食後に 纏 めて食器を洗っていますが、このときは 食器洗いの練習として 前述のように 行 っていました。
そのうえ、別の同期生から この お坊ちゃんのような同期生は、放浪癖 があると言われていました。おまけに、放浪癖 があると言っていた この別の同期生は、自分のことを 投影(英語:project)(心理学用語)しているのだということが 後 になって 分かりました。某・出版会社を退職して 入学して来ている 学士(四年生の大学を卒業していること)の方 でした。入学時に 30歳代の半 ばでした。この某・出版会社で 放浪癖 があると言われていたので、同期生にも そう言ったのかもしれません。 因 みに、この放浪癖 は、去る 一昨々年の1月4日(火)の「男性看護師・続報42」のブログの中段やや上などに記させて頂きました A.D.H.D.(英語: attention deficit hyperactivity disorder)(ネガティブ[英語:negative]で御座 いますし、お読み下さっている 方々 に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴 ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。注意欠陥・多動性障害 のことで 御座 います)と関係していたのかもしれません。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)