このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 6年前の3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。また、去る 一昨年の3月11日(金)の「父親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、父親が 続いて 亡くなりました。 因みに、飲み物を頂いたり 食事をしたりするときには、両親と 共に 頂いている気持ちでおります。なお、 勿論、毎日のように 御仏壇に お供えを致して、毎日 お線香を あげております。
ときに、去る 6年前の3月29日(木)の「鰻の蒲焼・90(お供え・父親の食事)」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る1月27日(土)の『鰻の蒲焼・50(両親の食事)』のブログの中段に、
『(前略)去る3月30日(木)の【ヘルパーの家族関係(両親の食事・太巻き)】のブログ、去る 昨年の1月23日(月)の【饅頭の喩え(両親の食事)】のブログ、去る 一昨年の10月2日(日)の【母親の入院・続報9】のブログ、去る 一昨年の8月7日(日)の【母親の好物(立秋)】ブログ、去る 一昨年の6月8日(水)の【落とし物の届け出】のブログ そして 去る 一昨年の5月26日(木)の【母親の好物・2】のブログのそれぞれ上段に、
【(前略)去る3月11日(金)の〖東日本〇〇〇・黙祷〗のブログ そして 去る4月30日(土)の〖母親の好物〗のブログのそれぞれ上段に、
〖(前略)去る9月28日(月)の〔中秋の名月〕のブログ の上段に、
〔(前略)母親は、いくら と 鯖が好きであり、 海苔巻が好物です。自分が死んだら、 海苔巻を、お供えにして欲しいとのことでした。御承知のように、大阪地方を中心として行われていて、節分に食べると縁起が良いとされている、〘 恵方巻き〙を食べる習慣が、近年 関東でも行われていますね。(後略)〕と記させて頂きました。過日、前述の母親の 為に この 海苔巻を買って来ました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、先日も、母親の為に 海苔巻を買って来ました。事前に、母親 一人では 太巻を 一本は食べ切れないと思い、太巻 半本がいいのではないか と話しましたら、それがいいとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。そして、また 母親に委託されて、太巻 そして て 海苔巻を入手致しました。 因みに、冷凍ですので、少し早い 恵方巻きです。なお、誠に有り難いことに、母親によりますと 美味しい とのことでした。

冷凍の巻き寿し
(後略)』と記させて頂きました。上記のように 母親が 亡くなってから 毎日 仏壇に お供え物を置かせて頂いていますが、前述の母親の遺言通り 母親の好物の海苔巻を お供え致しております。

母親の遺言通り お供えした 好物の海苔巻
(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、誠に有り難いことに、幼少のときに 母親は、しばしば 太巻の海苔巻を作ってくれました。因 みに、誠に有り難いことに、その太巻の海苔巻には、塩揉み胡瓜、人参(甘辛煮)、椎茸(甘辛煮)、お揚げ そして 入り卵が 巻かれていました。なお、誠に有り難いことに、母親の手料理であり、お袋さんの味でありました。序で乍ら、今 思いますと、上記のように 母親は 海苔巻が好物でありましたから、母親が作る 太巻も 美味しかったのであると思われました。
および、去る 4年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗から 大乗へ・前編」のブログ、去る 4年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗から 大乗へ・中編」のブログ そして 去る 4年前の2月12日(水)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗から大乗へ・後編」のブログ、それから、当初の 前述の 去る 10年前の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 から 大乗 へ」のブログ そして 去る 8年前の1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 から 大乗 へ ・続報」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。すなわち、この菜食の為に 卵を食べなくなりましたので、太巻が 当方の食卓に出ることはなくなりました。
ところで、去る 昨年の6月6日(火)の「両親の思い出・続報4」のブログ、去る 昨年の5月28日(日)の「両親の思い出・続報3」のブログ、去る 昨年の2月8日(水)の「両親の思い出・続報2(映画)」のブログ、去る 一昨年の12月10日(土)の「両親の思い出・続報」のブログ そして 去る 一昨年の10月19日(水)の「両親の思い出」のブログなどを記させて頂きました。
次 に、去る9月27日(金)の「父親のこと・41」のブログ、去る9月25日(水)の「父親のこと・40」のブログ、去る9月5日(木)の「両親のこと・9」のブログ、去る8月28日(水)の「父親のこと・39」のブログ、去る8月27日(火)の「母親のこと・44」のブログ、去る 8月20日(火)の「母親のこと・43」のブログ、去る8月6日(火)の「両親のこと・8」のブログ、去る8月1日(木)の「父親のこと・38」のブログ、去る7月27日(土)の「母親のこと・42」のブログ、去る7月25日(木)の「父親のこと・37」のブログ、去る6月17日(月)の「母親のこと・41」のブログ、去る6月9日(日)の「母親のこと・40」のブログ、去る6月2日(日)の「父親のこと・36」のブログ、去る5月25日(土)の「母親のこと・39」のブログ、去る5月23日(木)の「父親のこと・35」のブログ、去る5月20日(月)の「母親のこと・38」のブログ、去る3月27日(水)の「父親のこと・34」のブログ、去る3月20日(水)の「母親のこと・37」のブログ、去る3月20日(水)の「母親のこと・36」のブログ、去る3月4日(月)の「父親のこと・33」のブログ、去る2月27日(火)の「祖母のこと・6」のブログ、去る2月24日(土)の「父親のこと・32」のブログ、去る 2月13日(火)の「母親のこと・35」のブログ、去る 2月5日(月)の「母親のこと・34」のブログ、去る1月26日(金)の「母親のこと・33」のブログ、去る1月17日(水)の「父親のこと・31」のブログ、去る1月14日(日)の「母親のこと・32」のブログ、去る1月2日(火)の「祖母のこと・5」のブログ、去る 昨年の12月22日(金)の「母親のこと・31」のブログ、去る 昨年の12月20日(水)の「母親のこと・30」のブログ、去る 昨年の12月20日(水)の「母親のこと・29」のブログ、去る 昨年の12月18日(月)の「父親のこと・30」のブログ、去る 昨年の12月12日(火)の「祖母のこと・4」のブログ、去る 昨年の12月8日(金)の「母親のこと・28」のブログ、去る 昨年の12月6日(水)の「父親のこと・29」のブログ、去る 昨年の11月30日(木)の「母親のこと・24」のブログ、去る 昨年の11月30日(木)の「母親のこと・23」のブログ、去る 昨年の11月28日(火)の「母親のこと・22」のブログ、去る 昨年の11月21日(火)の「祖母のこと・3」のブログ、去る 昨年の11月15日(水)の「母親のこと・21」のブログ、去る 昨年の11月9日(木)の「家のこと」のブログ、去る 昨年の11月8日(水)の「父親のこと・28」のブログ、去る 昨年の10月30日(月)の「父親のこと・27」のブログ、去る 昨年の10月26日(木)の「父親のこと・26」のブログ、去る 昨年の10月25日(水)の「母親のこと・20」のブログ、去る 昨年の10月24日(火)の「両親のこと・続報7」のブログ、去る 昨年の10月23日(月)の「父親のこと・25」のブログ、去る 昨年の10月19日(木)の「父親のこと・24」のブログ、去る 昨年の10月17日(火)の「父親のこと・23」のブログ、去る 昨年の10月15日(日)の「父親のこと・22」のブログ、去る 昨年の10月12日(木)の「母親のこと・19」のブログ、去る 昨年の10月8日(日)の「両親のこと・続報6」のブログ、去る 昨年の10月6日(金)の「母親のこと・18」のブログ、去る 昨年の10月3日(火)の「父親のこと・21」のブログ、去る 昨年の9月30日(土)の「両親のこと・続報5」のブログ、去る 昨年の9月28日(木)の「父親のこと・20」のブログ、去る 昨年の9月27日(水)の「父親のこと・19」のブログ、去る 昨年の9月26日(火)の「母親のこと・17」のブログ、去る 昨年の9月13日(水)の「母親のこと・16」のブログ、去る 昨年の9月11日(月)の「父親のこと・18」のブログ、去る 昨年の9月11日(月)の「母親のこと・15」のブログ、去る 昨年の9月11日(月)の「父親のこと・17」のブログ、去る 昨年の9月10日(日)の「母親のこと・14」のブログ、去る 昨年の9月6日(水)の「両親のこと・続報4」のブログ、去る 昨年の9月5日(火)の「母親のこと・13」のブログ、去る 昨年の9月2日(土)の「母親のこと・12」のブログ、去る 昨年の8月28日(月)の「祖母のこと・2」のブログ、去る 昨年の8月27日(日)の「父親のこと・16」のブログ、去る 昨年の8月27日(日)の「母親のこと・11」のブログ、去る 昨年の8月24日(木)の「母親のこと・10」のブログ、去る 昨年の8月21日(月)の「父親のこと・15」のブログ、去る 昨年の8月17日(木)の「父親のこと・14」のブログ、去る 昨年の8月14日(月)の「母親のこと・9」のブログ、去る 昨年の8月13日(日)の「父親のこと・13」のブログ、去る 昨年の8月12日(土)の「父親のこと・12」のブログ、去る 昨年の8月11日(金)の「祖母のこと」のブログ、去る 昨年の7月18日(火)の「両親のこと・続報3」のブログ、去る 昨年の7月7日(金)の「父親のこと・11」のブログ、去る 昨年の7月6日(木)の「両親のこと・続報2」のブログ、去る 昨年の7月5日(水)の「父親のこと・10」のブログ、去る 昨年の7月4日(火)の「父親のこと・9」のブログ、去る 昨年の6月20日(火)の「両親のこと・続報」のブログ、去る 昨年の6月18日(日)の「父親のこと・8」のブログ そして 去る 昨年の5月15日(月)の「父親のこと・7」のブログの下段などに、
「(前略)去る 昨年の7月11日(月)の『父親の 初盆(新盆)での 挨拶』のブログの下段に、
『(前略)親父さん そして おふくろさんには たいへんな世の中でありましたね。(後略)』と記させて頂きました。因みに、お二人の御冥福を 心より お祈り申し上げます。(後略)」と記させて頂きました。なお、誠に 掛け替えのない両親でありました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)