固定資産税について・続報4

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 5月15日(木) の「固定資産税について・続報3」のブログの上段に、

「(前略)去る5月9日(金) の『固定資産税について・続報2』のブログの上段に、

『(前略)昨日 すなわち 5月8日(木) の【固定資産税について・続報】のブログの上段に、

【(前略)去る5月2日(金)の〖固定資産税について〗のブログの上段に、

〖(前略)〔居宅〕と〔店舗〕では 税率が同じとのことでありました。但し、事前に調べてあった 〔住宅用地等申告書〕ではなく 〔家屋使用状況申請書〕を提出してもらいたいとのことでありました。すなわち、調べますと、〔個人事業を廃業するときには、税務署に対して廃業の届出書を提出しますが、その情報は 固定資産税を管轄する市区町村には伝わりません。〕とのことでありました。ちなみに、〔提出した方がよろしいですかね。〕と尋ねましたら、〔一応いちおう あの証明書とかも今後ずっとあの店舗で出てしまいますので。〕とのことでありました。なお、結局証明書っていうのは、結局納税通知書以外の証明書も含めて ということだそうであります。ついながら、〔他の証明書、評価証明書とかもすべて〘店舗〙っていう表示になってしまいます。ご一筆いっぴついただければと思うんですけれども。変わることとしては、証明書とか納税通書に出る、その種類がですね、店舗から居宅になるって言ったことぐらいなんですけれども。評価証明書とか、生産性関係の証明書。ちょっとこの用途の変更の処理が、次の評価外年度、令和九年度からのちょっと処理になります。ちょっと あの、その、切り替わるまでにちょっとお時間かかってしまうんですけれども。あの表示だけちょっと変わるっていった形になります。〕とのことでありました。ちなみに、記入するところにね、ちょっとわかんないことがあったらお尋ねしようと思ったんですけれど、〔住宅用地等申告書〕の(ほうは ダウンロードできたんですけど、〔家屋使用状況申請書〕の(ほうは インターネットからダウンロードできないですね。なお、ちょっと (その〖家屋使用状況申請書〗の)書きかたの説明書がないんですけれども、(誠に有り難いことに、)わかるように お送りしますので とのことでありました。ついながら、〔住宅用地等申告書〕には 個人番号(法人番号)を記入する箇所がありまして マイナンバーカードの番号でいいかどうかを 尋ねましたら、〔家屋使用状況申請書〕には 個人番号(法人番号)を記入する箇所は ないとのことでありました。ちなみに、たとえば、〔住宅用地等申告書〕では 個人番号のことも、結局 法人番号とか書いてあると、マイナンバーでいいのかとか、行き届くように いろいろのことを考えてしまうことを伝えました。(後略)〗と記させて頂きました。それで、本日 まで  待っても、いまだ 〖家屋使用状況申請書〗が届かず であります。そこで、木曜日に見えるとのことでありましたので、本日は 勤務していると思って 電話をしたのであります。ところが、誠に遺憾なことに 休みとのことでありました。ちなみに、電話に出たのは 〖日笠ひかさ〗という男性職員でありました。(後略)』と記させて頂きました。そこで、その【日笠ひかさ】という 男性職員によりますと、必要があれば、本日の午前中に 電話連絡するとのことでありました。ところが、電話連絡が ありませんでしたので、こちらから 電話することにしました。すると、昨日と同じ 【日笠ひかさ】という 男性職員が出て、やはり 不在で 午後2時に戻るとのことでありました。(後略)』と記させて頂きました。

 ならびに、去る5月2日(金)の『固定資産税について』のブログの下段に、

『(前略)【2時頃でも14時でもよろしいですか。職員二名で伺います。調査自体は 5分以内ぐらいで終わると思いますので。あの。結局見せていただければ。】とのことでありました。

(中略)

 職員二名で伺います。(後略)』と記させて頂きました。それで、本日の午後2時2分に、来ました。ちなみに、去る 昨年の8月5日(月)の『ボランティア・地域医療・その11(令和6年)』のブログを記させて頂きました。ついながら、その無医村のフィールド(英語:field)での健康指導の家庭訪問の際には、約束した 時間よりも 1~2分過ぎてから チャイムを押すように と書かれてある 手引書が ありました。そこで、この話を 事前に 家政婦さんに話していました。すると、まさに その通りであるがごとく、上記のように 約2分過ぎに チャイムが鳴りました。なお、その家政婦さんには、自宅のなかを見せるということは ずかしいことであり はだかを見せるようなものであることを伝えました。すると、誠に有り難いことに、うなずいて 納得して 同意してくれました。しかも、その家政婦さんも、以前 自宅を見られることは ずかしいと話していました。ついながら、その市役所の職員のために、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなども それぞれ 三人さんにん分 用意しました。そして、資料を添えて 説明して あげました。しかも、本当に感謝の気持ちで お茶代わりでありますので、調査の(ほうは厳しく 厳正にして頂いていいです。それとこれとは まったく 関係ないものとして考えて頂いて と伝えました。そのうえ、本日 すなわち 5月15日(木)の「本の進呈・続報134(シンクロニシティ)」のブログに記させて頂きましたように、その職員二名に それぞれ 一筆いっぴつ入れて 成書を進呈すべく 用意しました。ちなみに、『だれかが あなたの右の(ほおを打つなら、左の(ほおをも 向けなさい。(マタイによる福音書 5章39節)あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。(マタイによる福音書 5章40節)』と新約聖書に書かれてあります。すなわち、去る 11年前の10月8日(水)の『親の受診に付き添っていること・1(循環器内科医[女医])』のブログ そして 去る 11年前の11月9日(日)の『親の受診に付き添っていること・2(循環器内科医[女医])』のブログのそれぞれ ともに中段やや上、さらに、去る 10年前の2月23日(月)の「天皇陛下行幸の君恩によくして」のブログの中段などに記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係の 長老によりますと、それが 因果を超越する道であるとのむねであります。つまり、先方が調査をするというのであれば、それ以上を見せるということでありますね。

 

感謝の印として その市役所の職員のために 用意した りんごりんごの100%ジュース 三人さんにん

 

感謝の印として 袋に詰めて 用意した りんごりんごの100%ジュース 三人さんにん

 

 

 なお、その家政婦さんによりますと、誠に有り難いことに、準備が すごいとのことでありました。それで、学校でえば 予習のようなものと答えました。そして、復習は もっと たいへんであることを伝えました。

 

持ち帰り易いように 紙袋を用意致しました

 

 

感謝の印として その市役所の職員のために 用意した りんごりんごの100%ジュース 三人さんにん分(もう一人ひとり分)

 

 

感謝の印として 袋に詰めて 用意した りんごりんごの100%ジュース 三人さんにん分(もう一人ひとり分)

 

持ち帰り易いように 紙袋を用意致しました

 

持ち帰り易いように 紙袋を用意致しました

 

 持ち帰り易いように 紙袋を用意致しました

 

 

 および、お茶を出しましたら、誠に有り難いことに 二人ふたりとも 飲んでくれました。ちなみに、温かいのを入れ直しますと伝えましたら、そのままで いいとのことでありました。なお、日中が 暑くなりましたので、お茶がいいか 麦茶がいいか 迷ったことを話しました。ついながら、家政婦さんによりますと、女子のほうが 飲みたそうであったとのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。

 また、本日の午前9時24分に、先週 来た 園部という 女性 市役所職員から電話が入りました。

 それで、決論から お伝え申し上げますと、前述致しましたように、上記の男性市役所職員によりますと、27坪の土地を 小規模住宅用地等特例に適用される(ため)には、「店舗」から「居宅」に 「家屋使用状況申請書」を提出させて頂いた(ほう)が いいと伺いました。すなわち、()くまでも 小規模住宅用地等特例は 住宅であることを 教えて頂きました。ところが、今回 その女性 市役所職員によりますと、それは あやまりであり 「店舗」から「居宅」に 変わったとしても 同じであるとのことでありました。それでは、話が違うのであります。ちなみに、夏と冬に、市内全域調査をしているとのことでありました。土地担当のほうが 外観を調査して、まあ 必要があれば 訪問という連絡をするかなとのことでありました。そこで、「市役所の土地担当のかたが回って 私の知らないうちに調べておられるってことになるんですか。」と尋ねました。すると、「基本的にはそう。」とのことでありました。それで、「結局、私には 通知がなくて、市役所の土地担当のかたが 回って、そのついでに 見ていただけるということになるのですか。」ときました。すると、「そうですよ。外側から分るものは。あの土地なので、外側から分かります。外から。」とのことでありました。そして、「必要であれば、また書類とかを書いていただく可能性もあるんですけど。その 毎年、○○様のご自宅に限らず、市内で影響を調査をしています。」とのことでありました。そこで、「地理的にも物理的にも機能的にも 一体感があるというのが 要件だって伺ったもんで、結局、二筆ふたふでになっている土地のことでありますけれどね。」と答えました。すると、前述致しましたように、「隣の土地については、基本的には その別の土地なので、隣の土地がその店舗にしたことによって 着用地になるっていうことは、基本的にはないのですね。こちらの説明が間違ってまして、申し訳ありません。ちょっとこちらへ連携が取れてなかった。」とのことでありました。すなわち、案内が間違っていた とのことでありました。ついながら、あとから 家政婦さんによりますと、メジャーで測っていたが いい加減であったとのことでありました。

 また、以下のような 話もありました。すなわち、その女性 市役所職員によりますと、「店舗部分を店舗から もう一世帯っていうふうに、たとえば 店舗部分を もう一世帯。世帯別っていうような形のあの変更とかになると、合計二世帯になって。」とのことでありました。それで、「店舗を また もうひとつ、別の世帯として、ようするに どういうことでありましょうか、みっつの住宅にすることができるっていうことをおっしゃってるんですか。」ときました。すると、その女性 市役所職員によりますと、「そういうことではなくて。」とのことでありました。つまり、その女性 市役所職員は、たいへん まぎらわしい話もしました。

 さらに、目を煩わすような 店舗を お見せしました。おずかしい。本当にはだかを見せるようなものでね。本当におずかしいのですけれどね。」と伝えました。

 しかも、現 市長は、国保税値上げを 初め 市民負担増 や 大型開発を推進する姿勢を見せ、そのうえ、誠に遺憾なことに、今回は 自民党に支援を求めました。

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました