このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 去る 7月3日(木)の「家政婦さんの入院・続報182」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 昨年の10月17日(木)の「家政婦さんの入院・続報143」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、その家政婦さんが、穴見という 家政婦会の代表者の苗字を言及しました。
ならびに、その家政婦さんによりますと、自分が勧めた 駅前の花屋では 男性主人が 榊を扱いたくない 様子であったとのことでありました。それで、お花を売りたいのかな と答えましたら、その家政婦さんによりますと 「そうだ。」とのことでありました。因みに、その家政婦さんによりますと、国産の榊は ¥500円(一対でなく、一本)もする とのことでありました。それで、支那産でも ¥400円 するとのことでありました。なお、スーパー マーケットでは ¥298円の国産の榊を売っているとのことでありました。序で乍ら、その花屋は、女性も 対応が なっていないとの話になりました。因みに、その家政婦さんによりますと、今回も 小平駅北口駅前の花屋は 値段が高いとの旨でありました。
および、百貨店・デパートなどでは 専門店でなく openな売り場であるにもかかわらず 商品を少し見ただけで 直ぐに店員がくるとの話になりました。それで、お客に考えさせないのが 戦力であると話しました。すると、その家政婦さんによりますと、「暇だから。」とのことでありました。
また、今回も、大宜都比賣神、そして、豊受⼤神宮(伊勢神宮 外宮)に祀られている 豊受大御神の話を致しました。それで、いつも 拝んで 頂いていることを話しました。因みに、食事は 宗教でも 重視されることを伝えました。
更に、その家政婦さんによりますと、お腹が空いたとのことでありました。それで、その家政婦さんに 食事にして下さい と伝えました。序で乍ら、その家政婦さんは、予め 自分の食事の為に いんげん、アスパラガス、ぶなしめじ、椎茸 そして 舞茸などの高級食材を お皿に取っていました。 因みに、当方は その家政婦さんが帰ってから 朝御飯であります。なお、手引書を見て、電気炊飯器で 保温している 御飯が硬くならないように 水を 少し 加えたことを その家政婦さんに話しました。序で乍ら、玄米御飯は 炊き立てよりも 暫く 時間をおいて 熟成させた方が 美味しい とされていることを伝えました。 因みに、玄米の糠には 上記のように ビタミンB1(英語: thiamin)が含まれていますし、前述致しましたように 米油が含まれていることを伝えました。なお、価格が高かった ブロッコリー そして アスパラガスなどを 沢山 食べて下さいと伝えました。すると、その家政婦さんによりますと、今回も 沢山 取ったとのことでありました。序で乍ら、その家政婦さんによりますと、誠に有り難いことに、自分だけ 先に 食べてしまってとのことでありました。しかも、その家政婦さんによりますと、当方が食べる 玄米がなくなってしまうとのことでありました。それで、また 炊くと伝えました。 因みに、その家政婦さんによりますと、食欲が とのことでありました。それで、料理を作るのに 気を張っていると 食欲を感じないが、食べ始めれば 食べることが進むと伝えました。なお、その家政婦さんは、これ 迄 も しばしば 同様のことを言ってきましたが、誠に有り難いことに、いつも 綺麗に食べてくれました。

家政婦さんが 自ら いいだけ お皿に盛った おかず、味噌汁 と 玄米御飯であります

家政婦さんに 毎回 あげているのは 前述致しましたように 今度は 早生ふじから サンふじになりました。それで、ふじは いいとの話になりました。因みに、家政婦さんによりますと、サクサクしているとのことでありました
そのうえ、その家政婦さんには、「気を付けて お帰り下さい。因みに、お身體を お大事にして下さい。なお、檀那さんに 宜敷しく お伝え下さい。それから、よい 週末を お過ごし下さい。」と伝えております。そして、今回も 伝えました。のみならず、いつものように、最新天気予報を伝えました。そうして、今回も、その家政婦さんが 自転車を置いている 駐車場迄 行き、見送りました。序で乍ら、日没の 南西の空に 火星が 位置していましたので、伝えました。すると、東の空の星は 何ですかと尋ねられました。それで、調べて 木星であると答えました。因みに、その家政婦さんによりますと 北斗七星ですか とのことでありましたので、北斗七星は 北の空であり 私たちが見ているのは 東の空であると答えました。なお、本日 支払った お給料は、\15,560円でありました。序で乍ら、お札は 極力 綺麗な新札を使い、同じ方向に向けて 重ねて 手渡します。因みに、硬貨は 全て 同じ向き すなわち 表を向けて 手渡します。なお、天気予報を調べて、その家政婦さんが帰る時間の後は 雨が降らないことを伝えました。 序で乍ら、その家政婦さんに 訊きましたら、雨合羽を持って来るのを忘れたとのことでありました。それで、当方の山岳用の 汗の湿気の通る 通気性があり 蒸れない フード付きの レインコートを貸しました。因みに、その家政婦さんが帰った後で 確認致しました。すると、
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)