アプリのアカウントのパスワード再設定こと

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、本日の午後4時51分に、サンドラッグ グループから、初めて 「異なるデバイス・新しいアプリからお客様のアカウントでログインされました。(原文通り)」というメールが入りました。 ちな みに、その3分前の 午後4時48分に そのサンドラッグの店舗で 買い物をしています。しかしながら、いつもと同じように 買い物をしました。すなわち、同じデバイスで 同じ手順で 買い物をしました。それで、インターネットで調べましたら、「スマートフォンの機種を変更した場合」とのことでありますが、上記のように 同じデバイスを使っています。また、「共通化ができない場合」にも メールが届くとのことでありました。ところが、上記のように いつもと同じように 買い物をしました。つまり、思い当たりません。しかしながら、今回に限り 上記のメールが届いたのであります。つまり、「上記のログイン記録が お客様ご自身によるものであれば、何もする必要はありません。お心あたりがない場合は、念のため、以下の方法でパスワードの再設定を行うことをおすすめいたします。(原文通り)」とのことでありました。しかも、昨年の7月12日に サンドラッグは、運営するオンラインECサイト「サンドラッグe-shop本店」と「サンドラッグお客様サイト」で 不正ログインを確認したと発表しました。取りも直さず、約2万件の会員情報が閲覧された可能性があるとのことでありました。それで、念のために パスワードの再設定を行うことにしました。ところが、手順通りに パスワードの再設定を行おうとしても、かなわないのであります。ようするに、「マイページ」をタップして、「マイページ」ないにある「アカウント情報」をタップして、「アカウント情報」ないにある「パスワードの再設定」をタップするとのことでありますが、その「アカウント情報」がないので 「パスワードの再設定」に辿たどり着かないのであります。なお、通常のアプリでありましたら、比較的 簡単に 「パスワードの再設定」が出来るのでありますがね。それで、平日の午前10時から 午後7時まで  営業とのことでありますので、仕方がないため 明日の午前10時になるのを待って 電話しようと思いました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました