Windows 10サポートについて・続報

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る7月1日 (火)の「Windows 10サポートについて」のブログの上段に、

「(前略)令和7年(2025年)10月14日で サポート終了が予定されている Windows 10でありますが、Microsoftは 個人ユーザー向けに、最大1年間 サポートを延長できる 新たな ふた つの方法を発表しました。これにより、無償で 令和8年(2026年)10月13日まで セキュリティ更新プログラムを受け取ることも可能になります。但し、そのうちひとつの方法である Microsoft Rewards pointsで 1000ポイント達成する方法をためしてみました。ところが、誠に遺憾なことに、Microsoft Bing アプリを検索して 500 ボーナス ポイントを獲得しようとこころみました。しかしながら、要件通りに ログイン後、Bing アプリで 2日間 検索したのでありますが、その500 ボーナス ポイントは もらえませんでした。

 しかも、7月になれば 『【設定】> 【更新とセキュリティ】 > 【Windows Update】に移動します。デバイスが前提条件を満たしている場合は、ESUに登録するためのリンクが表示されます。』とのことでありますが、いまだに ESUに登録するためのリンクが表示されません。(後略)」と記させていただきました。

 ときに、先日まで 毎日のように「Windows Update」に移動して 確認しましたが、誠に遺憾なことに、いまだに ESUに登録するためのリンクが表示されずの状態でありました。それで、いろいろと調べましたら、誠に遺憾なことに、「(前略)無料版ESUの利用にはMicrosoftの『OneDrive』を使うのが条件だった!(後略)」との記事がありました。すなわち、悪党のビル・ゲイツが最高経営責任者であり 金儲け主義のMicrosoftでありましたら、充分に ることであると思われました。そこで、さらに 調べましたら、「Windows 10の『設定』→『アカウント』→『Windows バックアップ』で『アプリを記憶』や『自分の設定を保存する』がオンになっているか確認すること」とのことでありました。それで、確認しましたら、その通りになっていました。

 そこで、本日も 確認しましたら、誠に有り難いことに、ようやくESUに登録するためのリンクが表示されました。但し、説明とは違う 右上に表示されていました。

 

ESUに登録するためのリンクは、上記のように 説明とは違う 右上に表示されていました

 

 

 それで、「今すぐ登録」をクリックしました。すると、以下の画面が現われました。すなわち、モーダルダイアログが現われ、ESUへの登録プロセスが開始されます。

 

「拡張セキュリティ更新プログラム」(ESU)への登録プロセスが開始

 

 

 そこで、「つぎへ」をクリックしました。すると、手許てもとの環境では、すでに 前述いたしましたように 設定のための バックアップを行っていました。それで、追加料金は不要であります。

 

手許てもとの環境では、すでに 前述いたしましたように 設定のための バックアップを行っていました

 

登録プロセスが完了。誠に有り難いことに、令和8年(2026年)10月13日 まで 、サポートが1年間延長されました

 

 

 すでに 上記のように 設定のバックアップが完了していたので、無償化のための手続きは必要がありませんでした。設定がバックアップ済みであるかどうかは、[アカウント]-[Windows バックアップ]設定ページで確認できます。

 

 [アカウント]-[Windows バックアップ]設定ページ

 

 

 ところで、「(前略)ESUへの登録が正常に完了すると、[Windows Update]設定ページの下の方に登録されているむねのメッセージが表示されます。(後略)」とのことでありました。但し、上の説明の「下の方」とは違う 右上に表示されていました。ちなみに、下図を参照して下さい。なお、前述いたしましたように、ESUへの登録を行なうために 苦労して Microsoft Rewards pointsで 1,000ポイント達成するべく 1,434ポイントを貯めましたが、誠に遺憾なことに 必要ありませんでした。

 

登録されているむねのメッセージ、上記のように 説明とは違う 右上に表示されていました

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました