このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 去る 一昨日 つまり 10月19日(日) の「ガス設備保守点検・続報39(令和7年)・シンクロニシティ」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 10月19日(日) の「ガス設備保守点検・続報39(令和7年)・シンクロニシティ」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、一昨日 すなわち 10月19日(日) の「ガス設備保守点検・続報39(令和7年)・シンクロニシティ」のブログの下段に、
「(前略)本日 当家の郵便受けに 下の画像の 『【ガス設備定期保安点検】訪問日の お知らせ と お願い』の案内のチラシが入れられていました。

『【ガス設備定期保安点検】訪問日の お知らせ と お願い』の案内のチラシ

『【ガス設備定期保安点検】訪問日の お知らせ と お願い』の案内のチラシ
(後略)」と記させて頂きました。それで、本日の午後3時に電話することにしました。
すなわち、
(担当者の方) 竹谷です。
(当方) 竹谷様ですね。ありがとうございます。よかった。5分間待たせていただいて、繋いでいただいてよかったです。ありがとうございます。
(担当者の方) 申し分けございません。
(当方) 申し分けない。この時間帯が 混んでいるっていうことを知らなかったものでね。北多摩ライフバルさんは、いつも割と繋げていただいたと思うのでね。ありがとうございます。アンケートがきましたら、竹谷様にお世話になったこと 記させていただきます。それくらいしか 報いる方法がないと思われますのでね。本当に今日はよろしくお願いします。実は 私 近くに住んでましてね。実は もう長年 TESのメンテナンスサービスも もう十数年入ってるし、あと瞬間湯沸かし器とか、あと 乾太くんとかも、あとお風呂の給湯器ですね。あとミストサウナのミスティーとか、あとガスコンロも全部ね、うちのガス製品全部いただいているのですけれどね。
(担当者の方) お世話になってます。
(当方) 毎年本当にTESでメンテナンスも来ていただきましてね。本当に感謝してます。実は 今回 郵便受けに入ってたのですね。それで、ガス設備の定期保安点検のことなのですけれど、以前 すなわち 前回までは 3年に1回だったですね。前回から4年に1回になったみたいなのですけれどね。結局、久田様という久しいっていう字ですね、田んぼの田の方が 担当の係員で、11月の1日の土曜日に お越しいただくってことなのですけれどね。実は、4年前の6月の6日です。令和3年なのですけれど、柏原さんって、やはり北多摩のライフバルさんの 結構年配の方ですけれどね。木偏に白って書いて原っぱです。ガスコンロを使わせていただいているのですけれど、この柏原さんという方が、 TESメンテナンスで見えたとき すなわち 4年前に見えたときに ガスコンロとガスの本管を繋いでいるゴム管を3~4年に1回 そのガス設備定期保安点検のときに交換を行うっていう風におっしゃったのであります。それで、無償で行わせていただくって伺ったので、お越しいただいて いきなり申し上げたのでは と思いましてね。前もって 余裕持って お伝えさせていただいた方が いいかと思われましてね。それで、行なっていただけるかどうかと思いましてね。このガスコンロ もう10数年以上は使っていて、ゴム管を交換していないのでね。かなり長く 3~4年に1回って実は4年前のときに伺ったものでね。TESメンテナンスのときに、いつも伺ってるのだけれどね。今回も たまたまそのガス設備定期法案点検と伺ったもので、これを機会にね ついでにね、ガス設備定期保安点検のときにゴム管交換するっていうふうに伺ったものですからね。今回4年に1回待たせていただいてましてね。今回 だから行っていただけるのかどうかってことを 当日お越しいただくときよりは 前もってお伺いしておいた方がいいと思いましてね。
(担当者の方) ありがとうございます。
(当方) 私は○○と言います。はい、いつもお世話になってます。
(担当者の方) ○○様ですね。
(当方) いつもお世話になってます。ありがとうございます。すいません。竹谷様、本当ありがとうございます。
(担当者の方) はい、とんでもございません。では、○○様、11月1日の土曜日に定期法案点検で久田というものが伺う予定になっているということですので、その際にゴム管ですね、ホースの方を無償で安全のためにお取り替えをこちらでできるように指定をして伺うように、こちら受付させていただきます。
(当方) そうですか。はい、ありがとうございます。よろしくお願いします。助かります。本当ね、どうも本当はお世話になります。ライフバルさんのことだから、いつも ゴム管みたいなものは常に車に積んでおかれるかと思ったのですけれども、前もって連絡させていただいた方がいいかと思いましてね。それでね、ありがとうございます。当日、お待ちして1時半から3時半ということで伺ってますもので、当日は あと その時にね。それで、いつもTESメンテナンスのときには 申し上げていることなのですけれど、実は久田さんにお伝えいただきたいのですけれど、実は うち 毎年 久保田さんが見えてるのですけれどね。
(担当者の方) 久保田ですね。(よく知っている様子)
(当方) 久保田さんには話してるのですけれどね。実は 隣に 27坪の土地がありましてね、大型車でも止められる駐車場があるのですよ。私も ガスの結構 工事とか 中央通り沿い なものですからね。結構 ガス工事なんかで 大型車なんかが この辺ってなかなか駐車場がないとのことで 止めさせてくださいって、結構 無償で停めて差し上げているのでありますよ。(前述の 一昨日 すなわち 10月19日(日) の「ガス設備保守点検・続報39(令和7年)・シンクロニシティ」のブログの中段やや上に記させていただきました)結構利用していただいて、これなかなかなんかその方たちに聞きますとね、なかなかその駐車する、適当な駐車場がないらしいのですよね。ですからね、ぜひお伝えいただきたいんですけどね。私ね、前もって連絡いただけるようでありましたら、その久田さんに そのことをお伝えしようと思ったのだけれど、多分当日 直接見えると思ったのでね。それで、当日 駐車場を使っていただいて と思いましてね。家の すぐ隣 すなわち 表札があって それで すぐその左側が 間口三軒、一軒がだいたい1.8mですけれどね。間口三軒ありますから、大型車でも大丈夫ですけれどね。駐車場がありますので、どうぞ 使っていただけたらということをお伝えいただけましたら、はい、お願いします。
(担当者の方) たいへん 助かります。
(当方) とんでもない。竹谷さんは本当にいい方でよかったです。またあの、よろしくお願いします。お世話になると思いますがね。
(担当者の方) よろしくお願いします。
(当方) じゃあ11月1日、土曜日ですね。お待ちしてますので、はい、よろしくお願いします。お世話になります。どうもありがとうございます。どうもありがとう。
以上であります。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)
