このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 一昨年の7月29日(金)の「ボイス レコーダーの購入・続報・2」のブログを記させて頂きました。
ときに、ボイスレコーダーから 文字起こしが出来る サイト・ツールを用いて、文字起こしを行うことにしました。但し、このボイスレコーダーの拡張子は WMAであるので、一般的な MP3に変換しなければなりません。それで、“convertio”という 変換サイトを用いることにしました。因みに、100MB以下のファイルでなければなりません。また、変換後 マイファイルから 削除出来ると 謳っていましたが、上手く行きませんでした。それで、24時間は 保存されるようであります。なお、WMAのファイルを ドラッグ&ドロップします。

上記のように 「マニュアルで削除する場合は マイファイルから 削除して下さい。」と記されていますが、24時間は 保存されるようであります

上記のように 24時間は 保存されるようであります
次に、ボイスレコーダーから文字起こしが出来る サイト・ツール “MyEdit” を使うことにしました。すなわち、変換した MP3 ファイルを、「ここに音声ファイルを~」の部分に、直接ドラッグ & ドロップしようとしました。但し、下の画像のような 承認を行なわなければなりません。しかも、最長で 60分のファイルしか 変換してくれないのであります。

それで、Google ドキュメントを試しましたが、やはり 上手く行きませんでした。因みに、誠に遺憾なことに、直ぐに 途中から 文字起こしが止まってしまうのであります。すなわち、1行位が 文字起こしされたところで それ以上 記載されないのであります。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)