このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 昨年の12月15日(金)の「予備校の物理科講師」のブログ、去る 昨年の 11月1日(水)の「某・予備校教師のこと・続報」のブログ そして 去る 昨年の5月15日(月)の「某・予備校教師のこと」のブログを記させて頂きました。
ときに、英語の教師で 「表三郎」という 元 大阪市立大学全学共闘会議議長が居ました。 因みに、去る 11年前の10月8日(水)の「親の受診に付き添っていること・1(循環器内科医[女医])」のブログ そして 去る 11年前の11月9日(日)の「親の受診に付き添っていること 親の受診に付き添っていること ・2(循環器内科医[女医])」のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 10年前の2月23日(月)の「天皇陛下行幸の君恩に浴して」のブログの中段などに記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係の 東京都立調布北高等学校(当時)の「舟木 祝」という男子と、偶々 夜間の高校3年生 東京大学コースで 一緒でありました。なお、彼は 同窓の男子と 二人で来ていました。序で乍ら、彼は 誠に遺憾なことに 話が面白いから 授業に出ているとのことでありましたが、その夜間の高校3年生 東京大学コースでは、上記の英語の教師は 相手が 高校生なので 思う存分 左翼思想を伝えていました。例えば、親には 大学共通一次試験(当時の名称・近年では、大学入試センター試験のことでありますね)の点数を伝えるなと、親子断絶を誘う話をしていました。正しく 共産思想であります。しかも、自分の話したことを 在校生は 感想文に書いていると 手前味噌なことを言っていました。ところが、昼間の文系浪人生の授業では 居眠りをしていました。 因みに、去る 10年前の3月16日(月)の「納豆(昨日のおかず)」のブログ の冒頭に、
「(前略)母校の、某・理事長に勧められた内科学教室に入局・・・(後略)」と記させて頂きました。この内科学教室から 依頼されて 小田急線 相模大野駅下車で バスで 約1時間の 某・信用金庫センターに 医師として 健康診断に行きました。その際、上記の英語の教師の苗字と同じ 「表」という 受診者が居ましたので、その教師の話になったことがありました。なお、その英語講師は、案の定 英語課主任講師である 伊藤和夫と衝突することになります。そして、誠に有り難いことに、東京校には来なくなりました。
ところで、この予備校は 上記のように 左翼教師ばかりでありましたので、その後 その左翼思想を抜くのが たいへんでありました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)