学部生のときのこと・続報10

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 昨年の10月5日(土)の「学部生のときのこと・続報9」のブログ、去る9月3日(火)の「学部生のときのこと・続報8」のブログ、去る 昨年の8月3日(土)の「学部生のときのこと・続報7」のブログ去る 昨年の7月18日(木)の「学部生のときのこと・続報6」ブログ去る 昨年の7月17日(水)の「学部生のときのこと・続報5」のブログ去る 昨年の6月17日(月)の「学部生のときのこと・続報4」のブログ去る 一昨年おととしの12月21日(木)の「学部生のときのこと・続報3」のブログ去る 一昨年おととしの12月2日(土)の「学部生のときのこと・続報2」のブログ去る 一昨年おととしの11月29日(水)の「学部生のときのこと・続報」のブログ そして 去る 一昨年おととしの10月21日(土)の「学部生のときのこと」のブログなどを記させて頂きました。

 ときに、去る3月12日の「オール・ディーズの映画」のブログの上段に、

「(前略)去る 昨年の8月5日(月)の『ボランティア・地域医療・その11(令和6年)』のブログに記させて頂きました 地域医療研究会(旧・農村医学研究会)の主将を拝命していました。(後略)」と記させて頂きました。ちなみに、そのブログの中段に、今は亡き 大久保哲行先輩のことを記させて頂きました。なお、この先輩は 生前、「この鉄砲玉め、と思うことなく 氏名 そして 用件を入れて下さい。」との留守番電話のメッセージを入れていました。

 ところで、去る 7年前の3月27日(火)の「(うなぎ)蒲焼(かばやき)・88(チェロの弦・父親の食事)」のブログの中段に、

「(前略)ヘルパー(日本語:家政婦)に(ちな)ませて頂きます。すなわち、去る 一昨々年(さきおととし)の10月23日(金)の『レクイエム』のブログ の上段に、

『(前略)演奏する楽器はチェロ(英語:violoncello)でした。チェロの写真を、下に掲載させて頂きます。(後略)』と記させて頂きました。ならびに、去る 一昨々年(さきおととし)の11月30日(月)の『クラシック・コンサート』のブログ の上段に、

『(前略)去る10月23日(金)の【レクイエム】のブログ の上段に、母校の某・都立高校で 室内楽部に入部していた と記させて頂きました。大学でも、誘われて 【アンサンブル・スーベニール】という室内楽部に所属していました。なお、スーベニール(英語:souvenir)とは、記念品の意味です。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 10年前の10月23日(金)の「レクイエム」のブログの上段に、

「(前略)演奏する楽器は チェロ(英語:violoncello)でした。チェロの写真を、下に掲載させて頂きます。画像をクリック(click)(もしくはタップ)して頂きますと、拡大致します。

 

チェロ

 

 

(後略)」と記させて頂きました。すなわち、当方の楽器は、上記のチェロなのであります。それで、当方は、留守番電話のメッセージに、チャイコフスキー作曲 交響曲第六番「悲愴」の第一楽章の主題を入れていました。すると、その留守番電話のメッセージを聴いた 「松下 径広」という 同期生によりますと、後日 誠に有り難いことに、「○○さんは 余程よほど 『悲愴』が好きなのですね」とのことでありました。ちなみに、彼は 二学年(母校の医科大学の数え(かた)。なお、一年生 や 一回生では ありません)から 三学年に なるときに 留年してしまいました。(つい)(なが)ら、その際に 彼の独り住ひとりずまいのワンルーム マンションまで 行き、話を聴きました。すなわち、彼によりますと、語学の授業を ギリギリまで さぼったとのことでありました。ところが、最後に 休講が入ってしまい 出席数が足りなくなってしまったとのことでありました。ちなみに、彼の部屋には 支那シナの古典の中華思想家たちの本が並んでいました。すなわち、彼は、策士なのでありました。ところが、こと 進級に関しましては、「策士、策におぼれる。」だったのでありましょうか。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました