このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る2月21日(水)の「母親の入院・続報3(お見舞い)」のブログの上段に、
「(前略)昨日も ギリギリの調整をして、お見舞いに行きました。因みに、一昨々日 すなわち 2月18日(日)の『母親の入院・続報2(お見舞い)』のブログの上段に、
『(前略)昨日 すなわち 2月16日(金)の【母親の入院】のブログの下段に、
【(前略)本日も、入院先である この同・公立Hp. 迄は、約40分 掛けて 自転車で 駆け付けました。(後略)】と記させて頂きました。そして、本日も、入院先である この同・公立Hp. 迄は、約40分 掛けて 自転車で 駆け付けました。(後略)』と記させて頂きました。それから、本日も、入院先である この同・公立Hp. 迄は、約40分 掛けて 自転車で 駆け付けました。なお、前述の 一昨々日 すなわち 2月18日(日)の『母親の入院・続報2(お見舞い)』のブログの上段に、
『(前略)昨日 すなわち 2月16日(金)の【母親の入院】のブログの上段に、
【(前略)昨日 すなわち 2月16日(金)の〖母親の入院〗のブログに記させて頂きましたように、母親が 入院しました。それで、本日は 土曜日なので、面会時間は 午後1時からでした。そこで、お見舞いの為に 午後0時半よりも 前に到着しました。そして、救急入院棟の入り口の前で 待ちました。それから、救急入院棟に入り 二人の看護師に 挨拶しました。(後略)】と記させて頂きました。そして、本日も、日曜日なので、面会時間は 午後1時からでした。そこで、午後1時になりましたので、救急入院棟に入り 二人の看護師に 挨拶しました。(後略)』と記させて頂きました。それから、昨日は 火曜日なので、面会時間は 午後3時からでした。そこで、お見舞いの為に 午後3時よりも 前に到着しました。そして、救急入院棟の入り口の前で 待ちました。その際、前回 すなわち 2月18日(日)に お見舞いに行ったときに 挨拶した男性看護師が 出て来ていましたので、こちらから 挨拶しました。 因みに、この男性看護師は、当方が 2月17日(土) そして 2月18日(日)にも お見舞いに行ったことを知っています。(後略)」と記させて頂きました。そして、本日も、入院先である この同・公立Hp. 迄は、約40分 掛けて 自転車で 駆け付けました。 因みに、本日は 日曜日なので、面会時間は 午後1時からでした。そこで、お見舞いの為に 上記と同様に 午後1時よりも 前に到着しました。そして、救急入院棟の入り口の前で 待ちました。それから、救急入院棟に入り 二人の看護師に 挨拶しました。

面会者受付用紙(本日の日時 すなわち 2月25日【日】・13時であり、救急入院棟と書かれてあります)
次に、去る2月13日(火)の「在宅診療・10」のブログの上段に、
「(前略)去る1月30日(火)の『在宅診療・9』のブログに、
『(前略)去る1月16日(火)の【在宅診療・8】のブログの上段やや下に、
【(前略)去る12月26日(火)の〖在宅診療・7〗のブログの中段やや上に、
〖(前略)去る12月20日(水)の〔母親のこと・6(両親の食事)〕のブログの中段やや上に、
〔(前略)去る12月14日(木)の〘鰻の蒲焼・27(両親の食事)〙のブログの中段やや下に、
〘(前略)昨日の午後2時40分に 母親の検温をしましたら、誠に有り難いことに 母親の体温は 36.6℃でした。および、パルス・オキシメーター(英語:pulse oximeter)で測定した 母親の動脈血に含まれる酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、98%でした。(後略)〙と記させて頂きました。そして、昨日の やはり 午後2時40分頃の母親の体温は 36.9℃でした。また、母親の動脈血に含まれる酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、98~99%でした。(後略)〕と記させて頂きました。そして、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、95%とのことでした。但し、測定者によりますと、測定部位である 指が冷えているから 正確ではないかもしれない とのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。それから、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、94%とのことでした。そして、誠に有り難いことに 母親の体温は 36.8℃でした。(後略)】と記させて頂きました。そして、本日の午前11時25分頃の 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 178mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 80mmHg そして 心拍数が 90でした。(後略)』と記させて頂きました。それから、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、96%とのことでした。そして、誠に有り難いことに 母親の体温は 36.3℃でした。本日の午前11時10分頃の 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 138mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 70mmHg そして 心拍数が 83でした。(後略)」と記させて頂きました。ならびに、前述の 去る2月21日(水)の「母親の入院・続報3(お見舞い)」のブログの下段に、
「(前略)一昨々日 すなわち 2月18日(日)の『母親の入院・続報2(お見舞い)』のブログの上段やや下に、
『(前略)昨日 すなわち 2月17日(土)の【母親の入院・続報(お見舞い)】のブログの上段に、
【(前略)本日の午後0時45分頃の 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 135mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 87mmHgでした。それから、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、87%でした。また、呼吸数は、19回/分でした。なお、母親の意識は 戻っていませんでした。(後略)】と記させて頂きました。そして、下の画像のように、本日の午後1時27分頃の 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 146mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 95mmHg そして 心拍数が 123でした。それから、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、93%でした。また、呼吸数は、17回/分でした。(後略)』と記させて頂きました。それから、下の画像のように、昨日の午後3時(15:00)の 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 108mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 64mmHg そして 心拍数が 124でした。それから、本日の この酸素(O2)の飽和度(英語:saturation)は、89%でした。また、呼吸数は、21回/分でした。(後略)」と記させて頂きました。そして、去る2月21日(水)の「母親の入院・続報3(お見舞い)」のブログ そして 去る2月18日(日)の「母親の入院・続報2(お見舞い)」のブログに記させて頂きました べッド・サイド・モニタ(救急処置室)は、少なくても この前日から 取り外されていました。それで、持って行きました血圧計を用いました。すると、本日の午後1時(13:00)過ぎの 母親の最高血圧(収縮期血圧)は 142mmHg(水銀柱ミリメートル)、最低血圧(拡張期血圧)は 116mmHg そして 脈拍が 46でした。但し、この値は 母親の右・前腕で 測定しましたので、心拍数でなく 脈拍です。それで、聴診器を用いて 聴診しましたら 心拍数が 約130でした。 因みに、心室頻拍の所見であると 思われました。それで、直ぐに 主治医に伝えました。なお、前述の 去る2月21日(水)の「母親の入院・続報3(お見舞い)」のブログの中段に、
「(前略)ときどき、VFIB(英語: ventricular fibrillation)(日本語:心室細動)の警報音が鳴りました。ところが、去る2月5日(月)の『リハビリテーション・31』のブログに記させて頂きました 前述のような運動機能のリハビリテーションの為の理学療法士の方が 偶々来て、この警報音を止めていました。(後略)」と記させて頂きました。このVFIBが出ていたことも この主治医に伝えましたが、この主治医によりますと、アーチファクト(英語: artefact、米語: artifact)である とのことでした。序で乍ら、この主治医によりますと 曲解している とのことでありましたが、この主治医が 自分のことを 投影(英語:project)(心理学用語)しているように 思われました。
ならびに、入院時に 血中カリウムの値が 5.90mmol/lでした。 因みに、心臓にとりましては 重篤な値です。なお、この主治医によりますと、誠に有り難いことに、この血中カリウムの値は 下がって来ている とのことでした。
および、偶々 姉が来て、この主治医に話す とのことでした。姉によりますと、私の お母さん とのことでした。そして、姉が 看護師に その旨を話しましたら、この看護師によりますと、この主治医は 帰った とのことでした。ところが、この後 姉だけ呼ばれて、姉によりますと この主治医は 居た とのことでした。この主治医の元から戻って来て、姉によりますと 血圧が 200mmHgになる とのことでした。序で乍ら、看護師が来て これから 体重を測定する とのことでありましたので、失礼しました。母親のベッド・サイドには、約2時間半 居りました。その間に 面会開始時間である 午後1時を過ぎた 遅い昼食がありました。
ときに、去る2月17日(土)の「母親の入院・続報(お見舞い)」のブログの下段やや上に、
「(前略)去る5月20日(土)の『親の受診に付き添っていること・47(市内の某・公立Hp.の消化器内科)・後編』のブログの下段に、
『(前略)去る3月15日(水)の【親の受診に付き添っていること・45(市内の某・公立Hp.の循環器内科)】のブログの下段に、
【(前略)去る 昨年の3月10日(木)の〖親の受診に付き添っていること・31(市内の某・公立Hp.の循環器内科)〗のブログの下段に、
〖(前略)前述の 去る 昨年の3月18日(水)の〔親の受診に付き添っていること・10(市内の某・公立Hp.の循環器内科)〕のブログ の下段に、
〔(前略)受診の前と 後に、一人で、同・公立Hp.の近くの、猿田毘古大神(「古事記」による表記)・ 猿田彦大神を 祭祀している神社に参拝しました。 因みに、猿田毘古大神・ 猿田彦大神は、〘天孫降臨 〙の際に、天照大御神 に 遣わされた 邇邇芸命を道案内した 国津神です。〘古事記〙と〘日本書紀〙の〘 天孫降臨 〙の語り出しは、去る11月4日(火)の〘アレルギーの代替医療(食事療法)〙のブログ の後半に記させて頂きました。
受診後、母親に 一緒に参拝しようかと話しましたら、疲れて眠いとのことでありましたので、母親は 一人で タクシーに乗って 帰宅しました。タクシーを見送って、前述のように、その後神社に参拝致しました。(後略)〕と記させて頂きました。今回は、誠に有り難いことに 共に参拝することが出来ました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、受診後、今回も 母親に 一緒に参拝しようかと話しましたら、洋服を 一枚着忘れて来てしまったとのことでした。これでは、外気に当たると 寒いですね。また、疲れた とのことでありましたので、母親は 一人で タクシーに乗って 帰宅しました。因みに、タクシーの運転手には、自宅の位置を伝えて、母親が 降りるときに 荷物を忘れないように 気にしてやってもらいたい との旨を話しました。そして、タクシーを見送って、前述のように、その後 神社に参拝致しました。(後略)】と記させて頂きました。今回は、前回のブログの上段に記させて頂きましたように、ヘルパー(日本語:家政婦)に付き添ってもらいました。そして、ヘルパー(日本語:家政婦)に 尋ねられましたので、タクシーの運転手に伝える 帰宅の目印を教えました。それから、タクシーを見送りました。それで、やはり 一人になりましたが、神社に参拝致しました。(後略)』と記させて頂きました。本日は、お見舞いする前に、まず この 神社に参拝致しました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、前述の 去る2月21日(水)の「母親の入院・続報3(お見舞い)」のブログの下段に、
「(前略)一昨々日 すなわち 去る2月18日(日)の『母親の入院・続報2(お見舞い)』のブログの下段やや上に、
『(前略)去る1月29日(月)の【両親からの連絡・51・後編】のブログの下段に、
【(前略)そして、本日 すなわち 午前10時57分にも、父親から 電話連絡が入りました。因みに、両親の用事を済ませて、午前10時50分に 両親の本から戻ったばかりであり 用事を済ませようとしていたときでした。この電話が入ったとき、親の用事で 郵便局 と 買い物に行くから と話しましたが、また 午前0時31分に 父親から 電話連絡が入りました。これでは、郵便局 や 買い物に行くどころでなく、両親に 張り付いていなければなりません。そして、今夜 すなわち 午後5時57分にも、父親から 電話連絡が入りました。それで、同じく 直ぐに 伺いました。(後略)】と記させて頂きました。このように 両親に 張り付いていなければなりませんでしたので、上記のように 神社に参拝したことは 初詣でした。
ところで、本日は、お見舞いする前に、まず この 神社に参拝致しました。それから、救急入院棟の前で 午後1時になる迄 約30分間 待ち、面会時間は 約40分間であり、帰りにも 参拝致しました。因みに、自宅で 父親が待っており 早く帰るように言われましたので、買い物もせずに 真っ直ぐに帰宅しました。そして、父親から訊かれたことを話しました。なお、いつものように、出発するときに 父親の食べるものは、父親に説明致しておりました。そして、父親によりますと、お見舞いに行っている間に バナナを 1本 食べた とのことでした。この間に、父親から 2回も 電話が入りました。序で乍ら、帰宅後、父親が、食事をしました。(後略)』と記させて頂きました。そして、昨日も、お見舞いをする前に、まず この 神社に参拝致しました。そして、上記のように 午後3時以前に到着致し 約2時間半が 掛かり、帰りにも 参拝致しました。それから、帰宅しました。(後略)」と記させて頂きました。そして、本日も、お見舞いをする前に、まず この 神社に参拝致しました。そして、上記のように 午後1時以前に到着致し 約2時間35分が 掛かり、帰りにも 参拝致しました。それから、帰宅しました。因みに、父親から 電話が入りましたので、真っ直に帰りました。なお、自宅に到着したのは、午後4時15分でした。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)