このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 6年前の3月12日(火)の「東日本〇〇〇・黙禱(鰻の蒲焼・268[カレーうどん・父親の食事])」のブログの上段に、
「(前略)去る 昨年の3月12日(月)の『東日本〇〇〇・黙禱(鰻の蒲焼・77[父親の食事])』のブログの冒頭に、
『(前略)去る 昨年の3月11日(土)の【東日本〇〇〇・黙禱(両親の食事)】のブログの冒頭に、
【(前略)去る 昨年の3月11日(金)の〖東日本〇〇〇・黙禱〗のブログの冒頭に、
〖(前略)去る 昨年の3月11日(水)の〔味噌汁〕のブログの冒頭に、
〔(前略)平成23年3月11日(金)の東日本〇〇〇(お読み下さいます 方々に影響を お与えすることの無いように、しかも 被災に 遭われた お方々の御心情も 配慮させて頂きたく存じ上げます為、御賢明であらせられます お読みの方々はすぐにおわかりになられる と存じ上げますので、敢えて〇〇〇と 綴らせて頂きました)から、今日で 丁度4年になりますので、謹んで 黙禱させて頂きました。
去る( 一昨々年の)10月7日(火)の〘ボランティア・地域医療〙のブログ の中段に記させて頂きましたように、このときは、被災なされました 方々の 為に、一分間の 黙禱を、皆でさせて頂きました。御冥福を心より お祈り申し上げさせて頂きます。記憶を風化させないように、と思っております。(後略)〕と記させて頂きました。今日で 丁度 5年になりますので、謹んで 黙禱させて頂きました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、本日で 丁度 6年になりますので、謹んで 黙禱させて頂きます。(後略)】と記させて頂きました。それから、本日で 丁度 7年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。因みに、ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)にも その 旨を話しました。(後略)』と記させて頂きました。そして、本日で 丁度 8年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。因みに、ヘルパー(日本語:家政婦)にも その 旨を話しました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る 昨年の3月11日(月)の「東日本〇〇〇(令和6年)」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る 昨年の3月11日(土)の『東日本〇〇〇(令和5年)』のブログの中段に、
『(前略)去る 昨年の3月11日(金)の【東日本〇〇〇(令和4年)】のブログの下段に、
【(前略)去る 昨年の3月11日(木)の〖東日本〇〇〇(令和3年)〗のブログの下段に、
〖(前略)去る 一昨年の3月11日(水)の〘東日本〇〇〇〙のブログの下段に、
〘(前略)本日で 丁度 9年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。因みに、ヘルパー(日本語:家政婦)にも その 旨を話しました。(後略)〙と記させて頂きました。そして、本日で 丁度 10年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。(後略)〗と記させて頂きました。それから、本日で 丁度 11年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。それから、本日で 丁度 干支で 一周して 12年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。因みに、卯年でありましたね。
なお、前述の 去る 9年前の10月7日(火)の【ボランティア・地域医療】のブログの上段やや下に、
【(前略)新入生歓迎会では、話しをして、早々に帰って来ます。平成23年6月24日〖金〗の新入生歓迎会の写真を添付させて頂きます。このときの挨拶に際しまして、先の3月11日〖金〗の東日本〇〇〇(お読み下さいます方々に影響をぉ与えすることの無いように、御賢明であらせられますぉ読みの方々はすぐにおわかりになられる、と存じ上げますので、敢えて〇〇〇と綴らせて頂きました)に被災なされました方々の為に、一分間の黙禱を、皆で させて頂きました。この3月11日〖金〗は、 丁度 追いコンの日でもあり、中止になりましたので、この6月24日〖金〗は、新歓と追いコンを両方行う歓送迎会の日で御座いました。唯々感謝。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、丁度 追いコンの日であり 話し(スピーチ)をする 為に 準備をして 最寄駅に行きましたら、電車が 運行していませんでした。しかも、目の前を通った バスは 満席でありました。
また、昨年の3月11日は、去る 昨年の3月11日(金)の【父親の転帰】のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなった 日でもあります。すなわち、本日は、父親の祥月命日であります。因みに、去る 3月5日(日)の【父親の一周忌・前編】のブログ そして 去る 3月5日(日)の【父親の一周忌・中編・4】のブログなどに記させて頂きましたように、3月5日(日)は 父親の一周忌でありました。(後略)』と記させて頂きました。
および、本日で 丁度 13年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。因みに、上記のように、また、本日 すなわち 3月11日(月)の『菜食のおかず・737(人参の煮物)』のブログの上段やや下に、
『(前略)本日は、父親の祥月命日であります。(後略)』と記させて頂きました。なお、去る3月3日(日)の『父親の三回忌・母親の七回忌・続報・前編』のブログ そして 去る 3月3日(日)の『父親の三回忌・母親の七回忌・続報・後編』のブログなどを記させて頂きましたように、去る3月3日(日)は 父親の三回忌でありました。序で乍ら、ヘルパー(日本語:家政婦)にも その 旨を話しました。(後略)」と記させて頂きました。
また、本日で 丁度 14年になりましたので、謹んで 黙禱させて頂きました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)