このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、最近、クイズ番組を見ていて、回答者につきまして、思ったことで御座います。
すなわち、回答権があって、回答者にプレッシャー (pressure)が掛かっているときには導けなかった答えを、回答権が移って、この回答者が、プレッシャーから解放されると、その答えを閃くということが御座いました。
脳の前帯状皮質(英語: Anterior cingulate cortex) (ACC)から、常に、司令塔である、前頭前皮質(英語: Prefrontal cortex、PFC)の背外側部(dl-PFC)に情報が送られているのですが、忙しかったり、プレッシャーが掛かっていたり致しますと、これらの情報は無視されてしまうのですね。
プレッシャーから解放されて、リラックスしたときに、これらの情報が届いて、答えが閃くのですね。(^O^)
戦後、日本人で初めてノーベル物理学賞を受賞した某・理論物理学者もふとリラックスしたときに、中間子πの存在を着想したとのことで御座いました。普段しっかり考えていて、このふとリラックスしたときに、閃くので御座いますね。
去る 昨年の10月25日(土)の「右脳記憶とインスピレーション(inspiration)」のブログに記させて頂きましたことも関連しています。
また、去る1月3日(土)の「カウンセリングの極意」のブログに記させて頂きました「頭が空っぽになる」ことも、重荷から解放されて、アイデア(英語: idea)が浮かんだり、インスピレーション(英語: inspiration)が湧いたり、閃いたりすると思われます。唯々感謝。(^-^)
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)