医学誌の寄贈・続報50・後編

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 本日 すなわち 10月7日(月)の「医学誌の寄贈・続報50・中編」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、去る7月24日(水)の「医学誌の寄贈・続報46・後編」のブログの上段に、

「(前略)去る6月28日(金)の『医学誌の寄贈・続報45・後編』のブログの上段に、

『(前略)去る4月30日(火)の【医学誌の寄贈・続報44・後編】のブログの上段に、

【(前略)去る4月5日(金)の〖医学誌の寄贈・続報43・後編〗のブログの上段に、

〖(前略)一昨日おととい すなわち 4月3日(水)の〔医学誌の寄贈・続報42・後編〕のブログの下段に、

〔(前略)本日は、上記の〘自律訓練研究〙が届きましたので、母校の図書館に送りました。ちなみに、母校の図書館には 届いたら ぐ 寄贈しています。

 

 

〘自律訓練研究〙(本日 すなわち 令和6年[2024年]4月3日に 届いて、ぐ 寄贈)

 

 

 

(後略)〕と記させて頂きました。

 ならびに、本日は、上記の〔交流分析研究〕が届きました。

 

 

本日 すなわち 令和6年4月5日に 届いた 〔交流分析研究〕

 

 

〔交流分析研究〕の送付について

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。

 および、本日は、上記と同様に 下の画像の 〖心身医学〗が届きました。

 

 

本日 すなわち 令和6年4月30日に 届いた〖心身医学〗

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 また、本日は、上記と同様に 下の画像の 【心身医学】が届きました。

 

 

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和6年6月28日に 届いた 【心身医学】

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 さらに、本日は、上記と同様に 下の画像の 『日本心療内科学会誌』が届きました。

 

 

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和6年7月24日に 届いた『日本心療内科学会誌』

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 しかも、去る10月2日(水)の「医学誌の寄贈・続報49・後編」のブログの中段やや上に、

「(前略)去る9月11日(水)の『医学誌の寄贈・続報48・後編』のブログの下段に、

『(前略)去る8月26日(月)の【医学誌の寄贈・続報47・後編】のブログの下段に、

【(前略)本日は、上記と同様に 下の画像の 〖心身医学〗が届きました。

 

 

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和6年8月26日に 届いた 〖心身医学〗

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 そのうえ、本日は、上記の【交流分析研究】が届きました。

 

 

本日 すなわち 令和6年9月11日に 届いた 【交流分析研究】

 

 

【交流分析研究】の送付について

 

 

心医連ニューズ レター

 

 

心医連ニューズ レター

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 それから、本日は、上記の日本心療内科学会 定期総会の案内が届きました。ちなみに、それで、欠席の場合には、『総会の定足数を満たす必要がありますので、委任状の所要事項に記入・捺印の上、必ず 返送くださいますよう願い・・・』とのことであります。それで、いつものことでありますが、『定期総会の定足数を満たす必要があると お伺い致しました。したがいまして、それほど 大事な返信であると思われ、取り急ぎ 年会費入金とともに 拝復申し上げます。』と 丁重に書いて 投函致しております。

 

 

日本心療内科学会 定期総会の案内

 

 

 

 しかして、日本心療内科学会の年会費請求も来ました。それで、早速 入金致しました。ちなみに、¥10,000円(コンビニエンス ストアでの支払しはらい)でありました。なお、新札を持って来たことを伝えましたら、そのコンビニエンス ストアの年配女性によりますと、『みません。』とのことでありました。ついながら、そのコンビニエンス ストアへは 自転車で行きました。ちなみに、往路で 自転車に乗っている 年配男性に 道をゆずりました。

 

 

日本心療内科学会の年会費支払しはらい受領証(本日 すなわち 10月2日[水]の日付が記されています)

 

 

 

 のみならず、いつものことでありますが、日本心療内科学会から 寄附のお願いも同封されておりました。

 

 

寄附のお願い

 

 

以前 寄附致しましたが、寄附の払込取扱票

 

 

 

 くわうるに、日本心療内科学会のホーム ページから 会員専用ページに入ろうとしましたら、誠に遺憾なことに、保護中とのことであり 新たに パス ワードが必要になりました。それで、事務局に連絡しなければならなくなりました。(後略)」と記させて頂きました。

 しかして、誠に有り難いことに、本日 おそくなって 午後4時32分に 「パスワードのお問い合わせについて」とのことで ようやく その事務局から 返信がありました。それで、感謝の返信を送りました。但し、「CC」が使われている メールでありましたので、そちらにも 返信を送らなければなりませんでした。

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限を超えましたので、文章を削らせて頂きました。なお、義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました