このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 去る 9月22日(月) の「医学誌の寄贈・続報64」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 昨年の12月13日(金)の「医学誌の寄贈・続報53」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、去る7月11日(木)の「医学誌の寄贈・続報61」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る6月30日(日)の『医学誌の寄贈・続報60』のブログの中段やや下に、
『(前略)去る 4月30日(水) の【医学誌の寄贈・続報59】のブログの下段に、
【(前略)昨日 すなわち 4月29日(火) の〖医学誌の寄贈・続報58〗のブログの下段に、
〖(前略)去る3月18日(火) の〔医学誌の寄贈・続報57〕のブログの下段に、
〔(前略)誠に有り難いことに、本日は、上記と同様に 下の画像の 〘日本心療内科学会誌〙が届きました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年3月18日に 届いた〘日本心療内科学会誌〙
(後略)〕と記させて頂きました。
しかして、日本交流分析学会の年会費請求も来ました。それで、早速 入金しました。なお、正会員で ¥8,209円(コンビニエンス ストアでの支払)でありましたが、下の画像の〔年会費ご納入のお願い〕に書かれてありますように 今回から ゆうちょ銀行の払込用紙送付に変更になりました。

〔年会費ご納入のお願い〕

ゆうちょ銀行の払込用紙

日本交流分析学会の年会費支払受領証(本日 すなわち 4月29日[火]の日付が記されています)
(後略)〗と記させて頂きました。
のみならず、本日は、上記と同様に 下の画像の 〖心身医学〗が届きました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年4月30日に 届いた 〖心身医学〗
(後略)】と記させて頂きました。
加うるに、本日は、上記と同様に 下の画像の 【心身医学】が届きました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年6月30日に 届いた【心身医学】
(後略)』と記させて頂きました。
おまけに、本日、日本心身医学会 関東甲信越支部の年会費請求が 来ました。それで、早速 入金しました。なお、¥2,152円(ゆうちょ銀行のA.T.M.の支払)であります。

日本心身医学会 関東甲信越支部の年会費 納入のお願い

日本心身医学会関東地方会の年会費支払取扱票

日本心身医学会関東地方会の年会費支払明細票(本日 すなわち 7月11日[金]の日付が記されています)
(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る9月22日(月) の「医学誌の寄贈・続報64」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る8月28日(木) の『医学誌の寄贈・続報63』のブログの中段やや下に、
『(前略)去る8月13日(水)の【医学誌の寄贈・続報62】のブログの下段に、
【(前略)誠に有り難いことに、本日は、上記と同様に 下の画像の 〖日本心療内科学会誌〗が届きました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年8月13日に 届いた〖日本心療内科学会誌〗
(後略)】と記させて頂きました。
および、本日は、上記と同様に 下の画像の 【心身医学】が届きました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年8月28日に 届いた【心身医学】
(後略)』と記させて頂きました。
また、本日は、上記と同様に 下の画像の 『交流分析研究』が届きました。 因みに、心医連ニューズ レターも同封されていました。

誠に有り難いことに、本日 すなわち 令和7年9月22日に 届いた 『交流分析研究』

『交流分析研究』の送付につきまして

心医連ニューズ レター

心医連ニューズ レター
(後略)」と記させて頂きました。
更に、本日は、上記の日本心療内科学会 定期総会の案内が届きました。因みに、それで、欠席の場合には、「総会の定足数を満たす必要がありますので、委任状の所要事項に記入・捺印の上、必ず 返送くださいますよう願い・・・」とのことであります。それで、いつものことでありますが、「定期総会の定足数を満たす必要があると お伺い致しました。従いまして、それ程 大事な返信であると思われ、取り急ぎ 年会費入金と共に 拝復申し上げます。」と 丁重に書いて 投函致しております。

日本心療内科学会 定期総会の案内
しかして、日本心療内科学会の年会費請求も来ました。それで、下の画像のように 早速 入金致しました。因みに、¥10,000円(コンビニエンス ストアでの支払)でありました。なお、「おはようございます。」と挨拶をして 新札を持って来たことを伝えましたら、そのコンビニエンス ストアの「なかざき」という 年配女性によりますと、「済みません。」とのことでありました。序で乍ら、そのコンビニエンス ストアへは 自転車で行きました。因みに、往路で 自転車に乗っている 年配男性に 道を譲りました。

日本心療内科学会の年会費支払受領証(翌日 すなわち 10月7日[火]の日付が記されています)
のみならず、いつものことでありますが、日本心療内科学会から 寄附のお願いも同封されておりました。

寄附のお願い

以前 寄附致しましたが、寄附の払込取扱票
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)