このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 一昨日 つまり 1月2日(木)の「家政婦さんの入院・続報154」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 10月17日(木)の「家政婦さんの入院・続報143」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、去る 昨年の12月26日(木)の「家政婦さんの入院・続報153」のブログの上段に、
「(前略)インクジェットの葉書を その家政婦さんに買うように委託したのでありますが、インクジェットでない葉書を買って来てしまいました。(後略)」と記させて頂きました。
ときに、誠に異例なことに 出勤日以外の 本日の午後3時4分に、家政婦さんから 電話が入りました。それで、当家の家の前に来ているとのことでありました。それで、郵便局に行ってきたので スーパー マーケットのいなげやに寄って 買い物(魚介類を買ったとのこと)をして あ! 序でだからと思って 葉書を お渡しします はい とのことでありました。それで、今度 出勤するときで よかったのに 態々 ありがとうと伝えました。すると、序でだったんで とのことでありました。それで、ゆっくり とのことでありました。そこで、どうも ありがとうと伝えました。序で乍ら、その家政婦さんが 当家に来て 8年以上になりますが、このようなことは 初めてのことであります。そこで、そのことを伝えました。因みに、寝ていたのですか とのことでありましたので、寝ていない 作業をしていたと答えました。すなわち、睡眠時間が短いので、昼間でも 寝ているように 見えたのであるかと思われました。なお、スーパー マーケットが今日から営業するので、外出していなくて よかったと伝えました。序で乍ら、その家政婦さんによりますと、この後 行く所があるとのことでありました。因みに、某・スーパー マーケットは まだ 営業していない 遅いとのことでありました。なお、エコスなどのスーパー マーケットのことを言及していました。序で乍ら、約40年前 すなわち 学部生の頃(菜食を始める前のことであります)の 丁度 今頃 つまり 1月4日頃に、六本木のレストランで 海老を調理された料理を頂きました。すると、あたってしまいました。要するに、その前後に食べたものを考慮致しましても、海老で あたったとしか 考えられないのであります。取りも直さず、暮れに入荷した 海老を用いて 調理された料理だったのでありますね。序で乍ら、この話は 以前も その家政婦さんに話しました。因みに、魚介類の市場が開かれるのは、明日 すなわち 1月5日(日)からなのであります。そのことを伝えました。
ならびに、去る 昨年の4月15日(月)の「郵便局員との会話・続報80(愛国・国益)」のブログに、郵政民営化の陰謀、間違い そして 失敗につきまして 記させて頂きました。因みに、購入した際の領収書を持たせて 購入した インクジェットでない葉書を インクジェットの葉書に交換するだけであるのに、1枚につき 6円も支払わされたとのことでありました。なお、以前は 1枚につき 5円でありましたのに 手数料も 6円に値上がりしたのでありますね。誠に遺憾なことでありますね。序で乍ら、その家政婦さんによりますと、一昨日 すなわち 1月2日の出勤の帰りに 郵便局に寄ったら ゆうゆう窓口が空いていたので、提示したとのことでありました。ところが、ゆうゆう窓口では 扱わないと言われたとのことでありました。それで、本日 郵便局の窓口の営業日に行った とのことでありました。因みに、10分 掛かったとのことでありました。そこで、郵便局によりますと、その日の内に 持ってくればいいが、そうではないので 手数料が必要になるとのことでありました。なお、スーパー マーケットでさえ 1週間以内であれば 交換してくれるのに、食品でもないのに 手数料を取られるとは おかしいと答えました。但し、その手数料は、当家が支払いました。序で乍ら、郵政民営化が問題であったことを伝えました。

1枚につき 6円もの手数料を支払わされたことを証明する 領収書

交換した インクジェットの葉書
ところで、折角 来たので、上に あげて、御飯を 食べていくかどうかを尋ねました。すると、いいとのことでありました。それで、お茶でも どうかと訊きましたら、それも いいとのことでありました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)