家政婦さんの入院・続報157

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (こちらのブログ記事に 前回 すなわち 去る 1月9日(木)の「家政婦さんの入院・続報156」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログ そして かならず 去る 昨年の10月17日(木)の「家政婦さんの入院・続報143」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、去る 昨年の12月13日(金)の「シリア・アサド政権崩壊(中東情勢)」のブログの話を致しました。

 ならびに、江戸時代の英国では たいへん不衛生であり、道路に 排泄物を撒き散らしていたとのことであります。ちなみに、江戸時代の日本では 庶民は お風呂に入り 衛生的でありました。なお、現代でも 英国のロンドンでは 道端に 馬糞が落ちています。

 および、宗教と共産主義は 全体主義という点で 似ているという話になりました。

 また、その家政婦さんのから 中居正広のことを尋ねられましたので、フジテレビの不祥事も含めまして 説明しました。

 さらに、ルーム・エアコンの設定温度は 23℃ そして 床暖房を行なっているにもかかわらず、その家政婦さんによりますと、寒いとのことでありました。それで、ルーム・エアコンの設定温度を さらに 上げました。ちなみに、その家政婦さんによりますと、老人の家では、暖房が強くて 暑いとのことでありました。なお、前日は 暖かかったのでありますが、天気予報によりますと、一日いちにちで 2ヶ月分 季節が違ったとのことでありました。

 しかも、その家政婦さんによりますと、ふるさと村で うどんを¥500円で 食べたとのことでありました。

 そのうえ、緑風荘病院の産婦人科に受診したら、女医だったとのことでありました。ところが、調べましたら、現在 そのHp.(hospital[ホスピタル]の略です。日本語では、病院のことです。以下、英語で Hp.と示させて頂きます)には 産婦人科はありません。それで、現在 ある科は 内科、外科 そして 整形外科であることを伝えました。しかも、そのHp.の理事長は その家政婦さんの苗字と漢字も含めて 同じであることを伝えました。すると、その家政婦さんは、その理事長(医師)が 認知症の講演会を開いたときに 個人的に質問したとのことでありました。すなわち、何故なぜ 産婦人科がなくなったのか尋ねたとのことでありました。但し、その回答につきましては、その家政婦さんは話しませんでした。そこで、昭和30年代に 開業した Hp.でありますので、出産が 今よりも 多い頃であり、少子化で 出産が減少したので 経営のために 産婦人科がなくなったのでありましょうと伝えました。すると、誠に有り難いことに、納得してくれました。ちなみに、その家政婦さんによりますと、そのHp.に 入院したことがあるとのことでありました。但し、そのHp.は よくないとのことでありました。なお、整形外科には 4ヶ所 受診したとのことでありました。ついながら、防衛医大附属Hp.に 受診したこともあるとのことでありました。ちなみに、その近くに住んでいたとのことでありました。

 それから、生殖行為以外の性行為を行なっては いけないと話しました。ちなみに、大学 学部生のときに クラス委員でありました。それで、出席しなくなった 大学の近くに住んでいる 男子学部生の自宅に 男子数人で訪ねました。すると、白百合女子大学の学生と性行為中でありました。

 しかして、去る 昨年の5月28日(火)の「ガス設備保守点検・続報33(令和6年)・シンクロニシティ」のブログの中段やや上に、

「(前略)上記の担当者によりますと、変なことを尋ねるが とのことでありました。すなわち、隣の土地は 貸してますかとのことでありました。それで、貸していないと回答しました。すると、ガス工事のために 予定工期の間 会社の車 や 近所の車を置かせて欲しいとのことでありました。つまり、無償で 貸して欲しいということでありますね。それで、上記のように 予定工期が 30日間とのことでありましたが、上の画像の『ガス工事についての お願い』を見ましたら、予定工期が 令和5年3月20日~5月31日になっていますので、73日以上ですねと 直面化(精神分析[心理学]の用語です。簡単に言えば、指摘することです)しました。すると、当初は それでも 30日間と言っていましたが、最後には 73日以上であることを認めました。それで、駐車場にめても 駐車料金がかりますためおおやけに お役に立てれば 誠に有り難いことでありますので、お使い下さいと 快諾致しました。すると、その担当者によりますと、このあたりに 駐車場がないとのことでありました。しかしながら、実際には 近所に 駐車場はありますので、ガス工事に使う 大きな ダンプカーのことであると思われました。しかも、近所の車もめるとのことでありますので、複数台が駐車することになります。

(中略)

 上記のように 無償で 使わせて欲しいとのことでありますので、そう致しております。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、その家政婦さんによりますと、ガス工事を行っているとのことでありました。それで、上記のことを話しました。それから、各都道府県でも、予算を使い切る目的で これから 3月頃は 道路工事が多くなると答えました。なお、当家の前に そのガス工事のために配置された 老女の交通整理員がました。それで、声をけられましたので、大丈夫ですと答えました。ちなみに、何か あたたかいものを差し上げようと思いましたら、工事が終了して 誰も なくなっていました。なお、後日 男性の交通整理員がて 交通整理を行なっていました。

 

ガス工事で 交通整理員がる様子

 

 

 のみならず、小学生の頃 学校での健康診断で 毎回 必ず 眼科の健康診断で 結膜炎と診断されて、眼科に受診しておりました。ところが、その眼科に受診しても、眼を洗浄するのみでありました。ちなみに、あれは、眼科の健康診断を受けたために 眼科に受診しなければならなくなったのであると思われました。

 くわうるに、その家政婦さんによりますと、「いろりの里」が コロナの影響で 閉店になったとのことでありました。それで、現在は 埋め立てが行なわれているとのことでありました。ちなみに、前を通ったから 分かったとのことでありました。なお、数年前の お正月に 甥(長男)が来たときに、このあと 姉夫婦たちと 「いろりの里」に行くと話していたとの話の内容になりました。

 おまけに、その家政婦さんによりますと、水曜日は 帰ってくるのが おそいとのことでありました。電気は 熱にすることは 効率がわるいと伝えました。エコキュートは、ガス小型湯沸器と違い タンクには お湯がありますが、蛇口までの途中は すべつめたい水であります。したがいまして、途中の すべての水が排水されないと お湯が出ないので、ガス小型湯沸器よりも 時間がかると話しました。

 ならびに、昭和46年(1971年)に第一銀行と日本勧業銀行が合併して 第一勧業銀行、そして、昭和48年(1973年)に神戸銀行と太陽銀行が合併して 太陽神戸銀行が誕生し、その後は 長らく 13行体制となっていましたが、北海道拓殖銀行の破綻 や 都市銀行同士の合併・再編により、2013年以降は現在の三菱UFJ銀行(本店:東京)、三井住友銀行(本店:東京)、みずほ銀行(本店:東京)、りそな銀行(本店:大阪)、そして、埼玉りそな銀行(本店:さいたま)の5行体制となりました。すなわち、幼少の頃は 父親や祖母に マッサージをして お小遣こづかいをもらい その小銭を銀行に預けにっていました。ちなみに、学部生の頃は クラス委員をしていた関係で クラスの会計は 第一勧業銀行、そして、家賃は 富士銀行と使い分けていました。しかしながら、その必要はないので、ななつの銀行の口座を持っていましたが、ひとつを除いて 解約しました。つまり、その話を致しました。

 および、その家政婦さんによりますと、以前は 毎月 訪問していたが、最近は 家政婦会には 振り込みを行なっているとのことでした。ちなみに、直接 会うと、口をすべらせてしまうとのことでありました。

  また、去る 昨年の12月5日(木)の「家政婦さんの入院・続報152」のブログの中段やや下に、

「(前略)昨日 すなわち 12月18日(水)の『菜食のおかず・1069(小松菜)』のブログの上段に、

『(前略)去る 一昨年おととしの9月14日(水)の【菜食さいしょくのおかず・164(小松菜)・資源回収】のブログの上段に、

【(前略)小松菜には 鉄分(元素記号:Fe)が 含まれていますので、血中の hemoglobinヘモグロビンが 少なめである 父親に好ましいです。ついながら、当方は そうは思わないのですが、家政婦によりますと、小松菜は くせがあるとのことでした。但し、この家政婦には、ホウレンソウではなくて 小松菜と伝えてあります。しかも、この家政婦がた 小松菜がかたかったです。 ちなみに、この小松菜は 父親も食べるのです。なお、しゅんではないので、小松菜の煮浸にびたしを 上記の4月6日(水)から中断していました。しかしながら、霜が 2回 降りる頃が 小松菜のしゅんとのことでありますので、今期も 小松菜の煮浸にびたしを始めました。なお、前回 家政婦によりますと、小松菜をがしたとのことでした。ついながら、この家政婦によりますと、誠に有り難いことに しゅんの小松菜は 美味おいしい とのことでした。なお、去る 8年前の10月16日(木)の〖身土不二しんどふじ〗のブログの中段に、

〖(前略)仮に、尿管結石の おかたは、食事療法と致しましては、蓚酸しゅうさんを含む食品(例えば、ホウレンソウ他)を控えることであるとされています。(後略)〗と記させて頂きました。その家政婦によりますと、ホウレンソウの値段は高いとのことでした。 ちなみに、ホウレンソウは、戦後 ポパイの漫画によって 米国から 推進されました。ついながら、パン(ポルトガル語:pão)も、戦後 米国によって 推進されました。なお、小学生高学年のときの家庭科の授業で、ホウレンソウのいためものの調理をさせられました。また、小学校のときの給食は パンでした。 ちなみに、その家政婦が、小松菜のいためもののことを言及しました。ついながら、上記の〖身土不二しんどふじ〗のことを考慮致しましても、関東では 特に 小松菜がいいですね。(後略)】と記させて頂きました。 ちなみに、その家政婦によりますと、小松菜は 一年中 あるとのことでありました。但し、しゅんが 終わりでありますので、値段が上がってきました。なお、小松菜は 大きく生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことであります)し過ぎると、特に くき部分は すじっぽく かたくなってしまうとされています。ついながら、特に 日照時間の長い夏は 小松菜が 育ち過ぎてしまうためかたくなってしまうことが ままある とのことであります。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、その しゅんという言葉は、ただ 単に 特定の食材が ほかの時期と比べて 収穫量が多いことを言っているのであると思っておりました。ところが、上記の小松菜は 夏でも 収穫量が多いのに、霜が 2回 降りた 今頃が 小松菜 のしゅんと言われております。つまり、そのしゅんという言葉は 美味おい しく食べることが出来る時期のこともすのでありますね。ようするに、小松菜でありましたら、日差しが弱まり くき部分が やわらかくなる 今頃のことでありますね。ちなみに、本日 すなわち 12月19日(木)の『菜食のおかず・1070(買い物)』のブログの中段やや下に、

『(前略)国産の 大根(大根のからみは、【イソチオシアネート】という成分によります。ちなみに、国産の 大根(大根のしゅんは 11月以降であり 12月に 入りましたので、ようやく からさがやわらいできましたね)

(中略)

 国産の かぶかぶからみも、上記の大根と同様に アブラナ科の野菜特有のからみ成分である【イソチオシアネート】によるとされております。ちなみに、かぶしゅんは 11月以降であり 12月に 入りましたので、ようやく からさがやわらいできましたね)(後略)』と記させて頂きました。すなわち、考えてみれば、大根も かぶも、 からさがやわらいでくる 今頃を しゅんと言うのでありますね。なお、家政婦によりますと、かぶは やわらかくなったとのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、小松菜は しゅんであるから 安くなるというわけでは ないということであります。つまり、今は 小松菜のしゅんでありますが、値段は高いです。ようするに、小松菜は 夏でも 収穫出来るのであります。但し、夏 小松菜は かたいので、しゅんとは言わないようなのであります。取りも直さず、小松菜は 夏でも 値段が安いときがあります。すなわち、しゅんと値段を関係付けてきましたが、少なくとも 小松菜に関しましては、しゅんと値段とは 関係ないようであります。ちなみに、その家政婦さんに 以上の話を伝えましたら、誠に有り難いことに、うなずいて 納得して 同意してくれました。

 さらに、韓国のなべ料理は 漢方薬のにおいがするとのことでありました。ちなみに、日本人には 鼻に付くが、韓国人には 分からないとのことでありました。なお、以上の話になりました。

 しかも、おずかしながら、読者の方々かたがたために、買物のときに あやまって 韓国産のひじきを購入してしまったことを記させて頂きます。ちなみに、普段は 国産のひじきを購入していて、けっして 韓国産のひじきは買わないのであります。すなわち、まず 第一に これまででありましたら 国産のひじきが置いてありました 同じ場所に 韓国産のひじきが置かれていたのであります。そして、第二に 賞味期限のみに注意を払っていて、韓国産の表示や価格を しっかり見ていなかったのであります。つまり、価格を しっかり見ていれば、国産のひじきよりも安いので、気が付いたはずであります。それから、第三に このスーパー マーケットは 最近 韓国の経営者に買収されたのでありました。ようすると、そのスーパー マーケットは 韓国産の商品を買ってもらいたいのであり、そう仕向しむけて来るということであります。

 そのうえ、去る 5年前の8月14日(金) の「父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・177」のブログの中段やや下に、

「(前略)平成5年(1993年の米不足現象のときのことを話し始めました。すなわち、その介護福祉士の(かた)によりますと、母親が入院して 母親が利用していた米屋から お米を買ったとのことでした。すると、この米屋が タイ米を混ぜて 売ったとのことでした。まずくて 地獄だったとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、某・宗教団体の創始者によりますと、タイ米が パラパラであり、日本米にねばりがあって 美味おい しいのは、国民性の違いから来ているとのことでありました。ちなみに、この考えかたに習いますと、韓国産のひじきが かたくて パサパサしているのに対して、国産のひじきが やわらかくて 美味おい しいのは 国民性ということになりますね。

 それから、その家政婦さんから 枝豆を食べ過ぎ と言われましたが、一日いちにちに 500g まで 食べてもいいとのことであります。ちなみに、枝豆は 100gでも 結構な量であります。

 のみならず、誠に遺憾なことに、その家政婦さんが グラスを割りました。ちなみに、ペアのグラスであり、誠に遺憾なことに、残された グラスは ひとつになってしまいました。なお、その家政婦さんには 怪我けがが なかったかどうかを尋ねました。すると、誠に有り難いことに、なんでもなかったとのことでありました。そこで、「かたち あるものは こわれる。」と話しました。

 

家政婦さんが 割った グラス

 

残された ペアの もう ひとつの グラス

 

 

 また、今回も、大宜都比売神おおげつひめのかみの話を致しました。そして、いつも おがんで 頂いていることを話しました。ちなみに、食事は 宗教でも 重視されることを伝えました。

 さらに、その家政婦さんに 食事にして下さい と伝えました。 ちなみに、当方は その家政婦さんが帰ってから 朝御飯であります。なお、手引書を見て、電気炊飯器で 保温している 御飯がかたくならないように 水を 少し くわえたことを その家政婦さんに話しました。ついながら、玄米御飯は き立てよりも しばらく 時間をおいて 熟成させたほうが 美味おいしい とされていることを伝えました。 ちなみに、玄米のぬかには 上記のように ビタミンB1(英語: thiaminチアミン)が含まれていますし、前述致しましたように 米油こめあぶらが含まれていることを伝えました。なお、価格が高かった ブロッコリー そして アスパラガスなどを 沢山たくさん 食べて下さいと伝えました。すると、その家政婦さんによりますと、今回も 沢山たくさん 取ったとのことでありました。ついながら、その家政婦さんによりますと、誠に有り難いことに、自分だけ さきに 食べてしまってとのことでありました。しかも、その家政婦さんによりますと、当方が食べる 玄米がなくなってしまうとのことでありました。それで、また くと伝えました。

 

家政婦さんが みずから いいだけ お皿に盛った おかず、味噌汁 と 玄米御飯であります

 

家政婦さんに 毎回 あげているのは 前述致しましたように 今度は 早生わせふじから サンふじになりました。それで、ふじは いいとの話になりました。ちなみに、家政婦さんによりますと、サクサクしているとのことでありました

 

 

  しかも、前回に引き続き 初物の 一番大きい 柚子ゆずの実を あげました。ちなみに、家政婦さんによりますと、大きい 柚子ゆずでありますと、¥200円~300円もするとのことでありました。それで、商品にしてもいい  柚子ゆずの実であると答えました。なお、無農薬であることを伝えました。ついながら、その家政婦さんによりますと、 柚子ゆずの実を収穫しない 家があるとのことでありました。ちなみに、よく 見ているものと思われました。なお、その家政婦さんによりますと、柚子ゆずの実をしぼって 飲むのは ぱいから きらいとのことでありました。ついながら、植物のとげは、本来 野生動物から固体を守るためのものと考えられています。ちなみに、柑橘類かんきつるいでは、原種に近い 柚子ゆずのなどには 強いとげがあるとされております。

 

 

その家政婦さんが 持ち帰った 柚子ゆずの実

 

その家政婦さんが 持ち帰った 柚子ゆずの実

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて、その家政婦さんに あげた 柚子ゆずの実

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて、その家政婦さんに あげた 柚子ゆずの実

 

 

 上記と同様に その家政婦さんが、当家の庭の 金柑キンカンの実を持って帰りました。

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 金柑キンカンの実

 

 

 そのうえ、その家政婦さんには、「気を付けて お帰り下さい。ちなみに、お身體からだを お大事にして下さい。なお、檀那さんに 宜敷よろししく お伝え下さい。それから、よい 週末を お過ごし下さい。」と伝えております。そして、今回も 伝えました。のみならず、いつものように、最新天気予報を伝えました。そうして、今回も、その家政婦さんが 自転車を置いている 駐車場まで 行き、見送りました。ついながら、日没の 南西の空に 火星が 位置していましたので、伝えました。すると、東の空の星は なんですかと尋ねられました。それで、調べて 木星であると答えました。ちなみに、その家政婦さんによりますと 北斗七星ですか とのことでありましたので、北斗七星は 北の空であり 私たちが見ているのは 東の空であると答えました。なお、去る 1月9日(木)の「年賀状のこと・続報12(令和7年用)」のブログの下段に、

「(前略)誠に有り難いことに、このブログの『天之御中主神あめのみなかぬしのかみ』のことを 古代の人たちは『北極星』と認識していた というせつがあります。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、このブログの「天之御中主神あめのみなかぬしのかみ」のことを 古代の人たちは「北極星」や 上記の「北斗七星」と認識していた というせつがあります。

 しかも、本日 支払った お給料は、\11,010円でありました。ついながら、おさつは 極力 綺麗な新札を使い、同じ方向に向けて かさねて 手渡します。ちなみに、硬貨は すべて 同じ向き すなわち 表を向けて 手渡します。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました