家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報16

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 一昨々年さきおととしの2月10日(金)の「家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障(両親の食事)」のブログの冒頭に、

「(前略)去る 一昨々年さきおととしの10月10日(金)の『青色発光ダイオード(エレクトロニクス)』のブログの上段に、

『(前略)数年前に父親が契約した、某・大手電器メーカーの家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])に、リコール社告が出ているのを、インターネットで見つけ、知らせましたところ、社員が見えました。(中略)初めの話しのリコールとなった家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語:EcoCute])のことですが、給湯機本体 と 室外ユニット(外部に気体を放出する独立した機械)の2つの装置から成っています。(後略)』と記させて頂きました。過日、母親によりますと、朝から 床暖房がかない とのことでした。それで、ぐに 見に行きまして 点検致しましたら、上記の 給湯機本体(貯湯ユニット) と 室外ユニット(ヒート・ポンプ・ユニット)をつなぐパイプ(英語:pipe)が 劣化したためか 穴がいて、そこから お湯が噴出していました。これでは、床暖房リモコンに 室内表示されているように、給湯機本体(貯湯ユニット)に お湯がまらない訳であります。

 

 

穴がいて そこから お湯が噴出しているパイプ

 

 

 

 床暖房は、この給湯機本体(貯湯ユニット)と関係があります。これが 原因だったのか と思われました。それで、9年前 自宅を新築する際に 父親が契約した 某・建設会社に連絡しました。ところが、日曜日であったためか 電話が通じませんでした。そして、ようやく 電話が通じました。ちなみに、去る8月11日(木)の『父親のこと(山の日)』のブログの下段やや上に、雪止めのことを記させて頂きました。この雪止めも、父親が この建設会社に委託しました。

 

 いつもの現場管理二級建築士のかたが見えました。上記の現場を見て、一言ひとこと 『ひどい』とのことでありました。この言葉から 程度が尋常でないことが分かりました。修理は かかりつけの水道屋が行う とのことでした。しかしながら、日曜日なので この日は 修理出来ない とのことでした。この翌日 とのことでした。従って、丸1日 両親は、暖房がありませんし お風呂に入ることがかないません。それで、ストーブ(英語:stove)をこうか と話しましたら、いい とのことでした。ちなみに、当方の部屋では ストーブを用いています。勿論 もちろん  同居している両親は 知っていますし、姉 や ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)には 話していることですが、石油を用いたストーブは、経済的ではあります。(今では、安全のために 指摘を受けるので、ストーブは用いていません)

 

 ときに、前述の 去る 一昨々年さきおととしの10月10日(金)の『青色発光ダイオード(エレクトロニクス)』のブログの中段やや上に、

『(前略)この社員のかたに、ユーザーに課せられている、給湯機本体(貯湯ユニット)の一ヶ月ごとの点検のために、給水元栓もとせん と 排水せんの位置のことを確認致しましたら、給湯機本体のことはわからない、とのことで御座ございました。(後略)』と記させて頂きました。説明書の給水元栓もとせん と 排水せんの図と 実物のそれらが違うのです。そして、今回 確認致しましたら、給水元栓もとせん と 排水せんの場所が 初めて分かりました。但し、普段、給水元栓もとせん と 排水せんを用いた この一ヶ月ごとの点検は 不要 とのことでありました。水道工事のとき 断水した際に、泥が入らないように 給水元栓もとせん を閉めればいい とのことでした。そして、水道工事終了後、他の蛇口を開いて 泥が出なくなったことを確認してから 給水元栓もとせん を開けば いい とのことでした。

 

 約2年前 父親が エネファーム(ENE・FARM)を導入しようとしたときに、このエコキュートの寿命が残っているので 待ってもらうように説得したことがあります。その理由を 以下に挙げます。すなわち、まず エネファームは 高額であること。また、新たに ガス管を引く必要があり、そのために 庭の土を掘り返し 木々が枯れてしまう と業者から言われたこと。ならびに、当時のエネファームは 稼働時の低周波音(御承知のことであらせられますように、身体からだへの影響が問題になっています)が大きいとのことであり、父親が音に敏感であること。および、家族員が少ないし 両親が高齢なので、それほど お湯をかさないこと(お湯をかすことによって、発電する仕組みになっています)。しかも、ガス代が 予想以上に高額になる との報告があったこと。そのうえ、床暖房、台所 そして 風呂場など すなわち 数ヶ所以上のリモコンを すべて 交換しなければならない ということなどです。但し、床暖房のパイプは 交換しなくてもいい とのことでありました。しかしながら、当初は このことは分からない とのことでした。尋ねて、ようやく 腰を上げて 教えてくれました。ちなみに、仮に 床暖房のパイプを交換することになりますと、大工事になります。床をがして、床暖房のパイプを交換することになる訳でありますからね。交換するかの選択を考えるためには、大きな情報であると思われます。

 そして、今回、この現場管理二級建築士によりますと、誠に有り難いことに エネファームにすることは 無駄とのことでありました。これまでの2年間も、出入りの電気屋などに話しましたが、同様の答えでした。

 

 前述致しましたように その翌日、前述の某・建設会社の かかりつけの水道屋が来ました。給湯機本体(貯湯ユニット)内部の お湯を すべて 排水するまでは パイプの交換が出来ない とのことでありましたので、時間がかりました。また、この水道屋によりますと、一人ひとりで来たので、一人ひとりで 修理することは たいへんだ とのことでありました。

 なお、『今回 確認致しましたら、給水元栓もとせん と 排水せんの場所が 初めて分かりました。』と前述致しましたが、上記の現場管理二級建築士が教えた 給水元栓もとせんは、実際の給水元栓もとせんではありませんでした。それで、この前日に この現場管理二級建築士が これを閉めて 帰りましたが、前述致しましたように お湯が噴出したままでありました。しかも、丸1日以上です。

 

 

穴がいて 取り外された パイプ

 

 

 

 劣化したためか パイプに 穴がいた と前述致しましたが、パイプの取り付けられた箇所が はじけたのだろう とのことでした。しかしながら、パイプを すべて 交換する とのことでした。

 

 

新たなパイプ

 

 

 

 母親との話で、この水道屋には、お茶 と お菓子(大福)を出しました。この水道屋によりますと、 美味おいしいとのことでありました。

 

 父親から 何度も いくらの費用がかるのか かれました。前述の現場管理二級建築士 そして 上記の水道屋にも 料金(見積もり)のことを尋ねましたが、あとから請求する と言われただけであり 教えてくれませんでした。その後も 度々、父親から いくらの費用がかるのか かれましたが、今日に至りましても いまだに 何も言って来ず であります。(後略)」と記させて頂きました。

 

 つぎに、去る6月14日(日)の「家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報5」のブログ

 

 

の中段やや上に、

「(前略)去る5月28日(木)の『家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報4』のブログの中段やや上に、

『(前略)去る 昨年の12月27日(金)の【家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報3】のブログの中段やや上に、

【(前略)昨日 すなわち 12月26日(木)の〖家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報2〗のブログの中段やや下に、

〖(前略)昨日 すなわち 12月25日(水)の〔家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報〕のブログの下段やや上に、

〔(前略)昨日まで は 運転していたのですが、今朝になって 上記の家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])に エラーコード〔H35〕が 表示されて 稼働出来なくなっていました。それで、取扱説明書で このエラーコード〔H35〕を調べましたら、利用者が 対処出来る異常表示ではありませんでした。すなわち、取扱説明書には、利用者が 対処出来る異常表示しか記されていないのでした。それで、検索して 調べましたら、〘高温異常。タンク上部の残湯ざんとうサーミスターが高温を検出した。〙とのことでした。そこで、対処方法は、残湯ざんとうサーミスターの点検、交換とのことでした。ここに至りまして、上記の 12年前 自宅を新築する際に 父親が契約した 某・建設会社に連絡しました。ところが、水曜日(平日)であるにもかかわらず、〘電話が混んでいますので、もう1度 け直すか しばらく お待ち下さい。〙とのアナウンス(英語:announcement)が繰り返されました。それで、営業は しているが 混みあっているのであろうと思い、待っていました。ところが、1時間40分以上も待っても 通じませんでした。これには、家政婦も おかしいとのことでした。そこで、インターネット(英語:internet)で調べましたら、週の真ん中まんなかであるにもかかわらず 水曜日は 定休日とのことでした。 ちな みに、定休日であるならば、上記のような アナウンスではなく、本日は 定休日である と伝えて欲しい と思われました。

 しかも、上記の担当の現場管理二級建築士は、以前 聞かされたことですが、転職してしまった とのことでした。したがって、本日は、打つ手がありません。なお、床暖房がないと 夜間 父親のことが 気になりますので、ヒーターを出してきて 父親のそばに備えました。ついながら、以前は 父親は そばに ヒーターを置いて欲しい と言っていたにもかかわらず、久しぶりに 父親のそばに ヒーターを置きましたら いやがりました。(後略)〕と記させて頂きました。そして、一晩ひとばん ちまして、家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])を製造している 某・大手電器メーカーに 午前9時の営業開始を待って 直接 電話連絡することにしました。すると、オペレーターによりますと 相談後に 修理担当に 電話を回す とのことでしたが、実際には そうではなくて 再度 修理担当のほうに 電話をけ直して欲しい とのことでした。それで、全部 説明したにもかかわらず、もう1度 電話をけ直して 再度 説明しなければならなくなりました。しかも、電話が なかなか つながりませんでした。そして、ようやく 電話が通じました。ちなみに、前述致しましたように 再度 エラーコード〔H35〕を伝えて、残湯ざんとうサーミスターの交換ということになりました。ところが、ぐには この部品が 入手出来ない とのことでした。そこで、出張修理のことで 折り返し 本日の午後0時まで に 電話する とのことでした。したがって、また 待つことになりました。それから、午前104分に 電話がかってきまして、修理が混んでいるので もう1度 電話連絡するとのことでした。なお、回されて これで 4人の某・大手電器メーカーの人と話していますが、上記のように 電話がつながるのに待たされて しかも 一人ひとりにつき 30分くらいの時間がかっています。そのうえ、もう1回 電話をけ直すというのです。すなわち、本日中には どうにもなりません。修理費用につきましては 知らされて、¥13,000円とのことでありますが 場合によっては この金額を超える とのことでした。さらに、決済は コンビニエンス・ストア や 郵便局の払い込みを使うよりも クレジット・カードがいい とのことでした。

 また、今回 修理する 家庭用ヒート・ポンプの型番は HE-46D1Qですが、現在 これと同じタイプの型番は HE-D46FQSとのことであり 税抜きで ¥95万円とのことでした。結局 本体のヒート・ポンプは 15年くらい もつとされているのですが、今回 調べましたら 電子回路部品に 故障が発生し易いという特徴があるのであります。しかも、今回も この某・大手電器メーカーの人に言われましたが、古くなった 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート)は、つぎからつぎへと 不調が出てくる リスクがある とのことであります。すなわち、その電子回路部品が つぎからつぎへと 不具合がしょうじることがあるということですね。そのうえ、10年以上 ってしまうと、メーカー側に 交換用の部品の在庫がない可能性があります。つまり、この在庫がないと 修理交換が出来なくなってしまいます。しかして、点検は 修理とは 別の機会になる とのことでした。

 なお、この某・大手電器メーカーの人によりますと、不便 そして 迷惑をけて とのことでしたついながら、上記のように 父親のそばに ヒーターを置きましたが、父親によりますと、床暖房がないと 夜間 寒い とのことなのでした。(後略)〗と記させて頂きました。そして、本日 すなわち 12月27日(金)の〖父親からの連絡・141・後編〗のブログの下段に、

〖(前略)某・大手電器メーカーの家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])の修理は まだか という催促のことなのであります。(後略)〗と記させて頂きました。それから、本日の午前9時22分に、その某・大手電器メーカーの人から 電話がありました。そして、上記のことを話しましたら、オペレーターは 分かっていない とのことでした。そして、本日の午後2時から 4時の間に来ることになっていて 待っていましたが、再度 電話をけてくることになっており 午後3時37分に 電話がありました。ちなみに、カーナビの音が聞こえましたので、運転中に電話を けているようでした。それで、おそくなって とのことで 10分後にくるとのことで 風の強い 戸外で待っていましたが、実際には 20数分後に来ました。オペレーターには 敷地内 隣の駐車場を伝えていまして、さらに 上記のように 電話が かってきた際にも 話したのですが、何故なぜか 通り過ぎてしまったようです。そして、自宅の駐車場で 待っていましたら、ようやく 到着しました。なお、名刺の交換をしまして 見ましたら、上記の某・大手電器メーカーの下請けで やはり 某・大手電器メーカー所属の人でした。だから、上記のように この某・大手電器メーカー所属の人が 〖オペレーターは 分かっていない。〗 と言ったのは、オペレーターと所属する メーカー(日本語:製造業者)が違うために 言えたことなのかもしれません。ついながら、当初 この〖オペレーターは 分かっていない。〗 と聞かされたときには、同じメーカー(日本語:製造業者)なのに よく言えるものだ と感じました。そのうえ、所属する メーカー(日本語:製造業者)が違うためか、マニュアルを広げて 見ながら 作業していました。

 それから、実際に この人が 点検しましたら、やはり 残湯ざんとうサーミスターの不具合 とのことで 交換になりました。つまり、タンク上部の残湯ざんとうサーミスターが 95℃の高温を検出した とのことですが、しかも、エラーコード〖H90〗の履歴もあると言うのです。それで、履歴を見ましたら、過去に 2回も エラーコード〖H90〗が 表示されていました。すなわち、このエラーコードは、貯湯ユニット~ヒート・ポンプ・ユニット間 通信異常です。但し、その某・大手電器メーカー所属の人によりますと、この通信異常が 実際に 今でも あると 動作しなくなる とのことでした。現実に この通信異常が ありますと、貯湯ユニット と ヒート・ポンプ・ユニット間の通信が出来ない ということになります。そして、この某・大手電器メーカー所属の人から言われましたことを さらに 調べて 整理しますと、貯湯ユニットのプリント基板か あるいは ヒート・ポンプ・ユニットのプリント基板の交換になると、これらの基盤は 1番 最初に 製造停止になるので、修理出来ないかもしれない とのことでした。そこで、2回の エラーコード〖H90〗は 一過性ですか ときました。そして、経過観察ですね と話しましたら、この某・大手電器メーカー所属の人は うなずいていました。ついながら、上記のように 5年前のときに、普段 給水元栓もとせん と 排水せんを用いた その一ヶ月ごとの点検は 不要 とのことでありましたが、今回 この某・大手電器メーカー所属の人によりますと、1年に 1回 行えばいい とのことでした。そして、この某・大手電器メーカー所属の人は 何も言いませんでしたが、この人たちが 帰った後で 残湯ざんとうを 調べましたら ほとんど ありませんでしたので、排水を行ったようですね。

 

 

その家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート)の作業の様子(上の画像のように 屋外で 電子回路の修理をしますので、この二人ふたりに 〖雨でなくて よかったです。〗と伝えました)

 

 

 

 さて、去る12月7日(土)の〖マッサージ(父親)・88・後編〗のブログの下段に、

〖(前略)今回も 上記と 同様に、下の画像のように 急遽きゅうきょ おもてなしの準備をしました。ちなみに、上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん分を あげました。なお、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげました。

 

 

上記のマッサージ師のかたに 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。今回 上記と 同様に、下の画像のように 急遽きゅうきょ おもてなしの準備をしました。すなわち、風の強い日でしたので、まず あたたまってもらおうと あたたかい お茶を出しました。ちなみに、上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん分を あげました。なお、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげました。ついながら、上記の 5年前のときのように 一人ひとりで来るものと思っておりましたら、二人ふたりで来ましたので、急遽きゅうきょ 二人ふたり分のセット すなわち 六人分を 用意しました。

 

 

上記の某・大手電器メーカーの人に 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

急遽きゅうきょ 二人ふたり分のセット すなわち 上記を 2セット つまり 合計 六人分を 用意しました。

 

 

 

 ときに、上記のように 決済は クレジット・カードがいい とのことでしたので、用意しました。ちなみに、上記の 残湯ざんとうサーミスターの費用は、下の画像のように ¥1,400円でした。そして、下の画像のように 技術料 と 出張料を合計して、¥12,980円でした。なお、父親が署名をするときに その某・大手電器メーカー所属の人によりますと、ボードに ボールペンを使うと 傷がつくとのことでした。

 

 

出張修理明細書(本日 すなわち 12月27日[金]の日付が記されています)

 

 

クレジット売上明細書(本日 すなわち 12月27日[金]の日付が記されています)

 

 

 

 なお、その某・大手電器メーカー所属の人たちによりますと、立川から来たが、もう1軒 回らなければならない とのことでした。ついながら、家政婦によりますと、亡くなった 檀那が 以前 水道屋を経営していて、家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート)を 東村山のアイワに委託していた とのことでした。ところが、この家政婦によりますと、エコキュートのことは 分からない とのことでした。すなわち、この家政婦は、檀那の水道屋の仕事に関して 関心が なかったようですね。但し、この家政婦によりますと、最近では エコキュートのことは 聞かないとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。去る 昨年の6月29日(土)の【うなぎ蒲焼かばやき・352(カレーうどん・父親の食事)】のブログの下段やや上に、

【(前略)この もう一人ひとりの家政婦によりますと、自宅の家業は 水道屋だった とのことでした。(後略)】と記させて頂きました。この家政婦によりますと、エコキュートを宣伝した とのことでした。なお、このエコキュートは、施行されて 12年になります。それで、前述致しましたように 過去 2回起こしましたごとく、仮に 真冬に 故障しますと 父親の使用している 床暖房 や 給湯などがまります。したがって、父親が入浴することにも支障が出ます。そこで、暖かくなるまで 待って交換しようと思いましたら、緊急事態宣言が発令されまして さらに 約2ヶ月待ちました。ちなみに、上記の 現場管理二級建築士は、移動したか退職したとのことでした。それで、代わりのリフォーム担当に電話しました。なお、火曜日と水曜日は 定休日ですので 本日 木曜日になりまして 営業開始時間である午前9時になるのを待ちまして、電話しました。すると、リフォーム担当であるが、施工後の仕事は すべて 担当するとのことでした。そこで、いつものことですが 人間らしい選択は みっつとのことですので、半月以上後の6月14日(日)、6月18日(木) そして 6月21日(日)から 選んでもらうことにしました。ついながら、キャッシュレス5%還元を使用出来る製品ですので クレジット・カードを使えるのかどうかをきましたら、決済には クレジット・カードは使えずに 現金のみとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。そして、本日の午後2時半に来る予定でしたが、午後3時を回っても 見えませんでした。それで、上記のリフォーム担当者が所属する 某・建設会社に連絡しました。すると、出掛でがけに 来客があり、おくれるとのことでした。そして、ようやく 午後3時8分になって 車が見えました。ちなみに、去る5月31日(日)の『父親のこと・続報』のブログ

 

 

の中段やや上に、

『(前略)去る 昨年の12月9日(月)の【父親のこと】のブログの中段に、

【(前略)去る11月24日(日)の〖うなぎ蒲焼かばやき・477(野菜スープ・カレーうどん・父親の食事)〗のブログの下段に、

〖(前略)昨日の午前中も 父親によりますと、〔 身体からだが えらい。熱がある。〕とのことでした。それで、大事にしてもらっています。(後略)〗と記させて頂きました。本日の午前中も 父親によりますと、〖 身体からだが えらい。〗とのことでした。それで、本日の午前8時30分頃に 父親の検温をしましたら、父親の体温は 37.0℃(予測値)でありました。

 ときに、去る 一昨年おととしの9月16日(土)の〖両親の食事、洗濯 そして 入浴・26〗のブログの上段に、〖(前略)去る9月2日(土) の〔両親のこと・2(両親の食事)〕のブログの中段に、〔(前略)額に手を当てまして、さらに 検温をしました。すなわち、昨日の午後9時52分から 二回 父親の検温をしましたら、誠に有り難いことに 一回目の父親の体温は 37.2℃であり 二回目のそれは 36.8℃でありました。一回目の父親の体温は、測定開始から 約20秒後の予測測定値です。そして、二回目のそれは 予測測定を過ぎて 10分間以上経過した実測測定値です。前回も この予測測定値は、今回と同様に 実測測定値よりも 0.4℃も 高く測定されました。(後略)〕と記させて頂きました。 ちなみに、母親から 父親が 熱がある と伺いまして、昨日の午前8時25分から 二回 父親の検温をしましたら、誠に有り難いことに 一回目の父親の体温は 37.4℃であり 二回目のそれは 37.0℃でありました。一回目の父親の体温は、測定開始から 約20秒後の予測測定値です。そして、二回目のそれは 予測測定を過ぎて 10分間以上経過した実測測定値です。上記のように 今回も この予測測定値は、前回と同様に 実測測定値よりも 0.4℃も 高く測定されました。(後略)〗と記させて頂きました。それで、約20秒後の予測測定値ではなくて、もう少し長く 測定することにしました。すると、再度 測定して 父親の体温は、誠に有り難いことに 36.8℃でありました。この値は、予測測定を過ぎて 数分間以上経過した実測測定値です。上記のように 今回も この予測測定値は、前回と同様に 実測測定値よりも 0.2℃も 高く測定されました。ちなみに、平熱ですが、父親には 大事にしてもらっています。(後略)】と記させて頂きました。本日の午前10時10分頃 家政婦によりますと、父親が 【えらい。】と言っているとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。38分以上 そのリフォーム担当者を待っている間に、父親が、上記のように えらいと言い出しました。しかも、頭が 動かないとも言いだしました。 

 ときに、緊急事態宣言が発令されまして さらに 約2ヶ月待ちましたと前述致しましたが、このリフォーム担当者によりますと、自粛中も 営業していたとのことでした。ちなみに、新築現場には、誰もないから とのことでした。

 ところで、このリフォーム担当者によりますと、今年で 11年目であり、12年前 自宅を新築する際には なかったとのことでした。

 ならびに、12年前 自宅を新築する際に 父親が契約した 某・建設会社の社長(父親と同じ年の生まれ)は 3年前に亡くなったとのことでした。ちなみに、cerebral infarction(英語)(ネガティブ[英語:negative]で御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。脳梗塞のことで御座ございます)で 公立・昭和Hp.(hospital[ホスピタル]の略です。日本語では、病院のことです。以下、Hp.と示させて頂きます)に 救急車で運ばれて、ope.(オペ・英語:operation)(手術のことです。以下、ope.と示させて頂きます)をしたとのことでした。それで、リハビリテーションをするために 入った施設で、誤嚥性ごえんせい肺炎で 亡くなったとのことでした。なお、誤嚥性ごえんせい肺炎にちなませて頂きますと、去る 昨年の9月22日(日)の『義理の兄 と 姉の来訪・32・中編・4』のブログの中段に、

『(前略)去る 昨年の3月6日(火)の【母親の転帰】のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。なお、それから 1年半以上が経過し 本日、姉から 当方が初めて聞く 驚くべきことを聞かされました。すなわち、姉によりますと、入院中に 医師から 母親は 誤嚥性ごえんせい肺炎であると言われたとのことでした。これでは 話が まったく変わってきてしまいます。ついながら、去る9月16日(月)の【一周忌のおやみの手紙(うなぎ蒲焼かばやき・418[カレーうどん・父親の食事])】のブログに、姉の義理の兄の一周忌に際して おやみの手紙を書いて 御香典を 現金書留に同封して 送ったことを記させて頂きました。義理の兄によりますと、この姉の義理の兄(義理の兄の兄のこと)も、入院していて  誤嚥性ごえんせい肺炎と言われた とのことでした。 この母親の転帰のときよりも 約1年半も前 すなわち 平成27年8月に、誤嚥ごえんに対して Hp.(hospital[ホスピタル]の略です。日本語では、病院のことです。以下、Hp.と示させて頂きます)が 600万円を賠償するとの報道がありました。 ちなみに、去る (一昨年おととしの)2月17日(土)の【母親の入院・続報(お見舞い)】のブログの上段に、

【(前略)上記の 二人ふたりの看護師により sputum(英語)(ネガティブ[英語:negative]で御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。たんのことで 御座ございます。以下、英語で sputumと示させて頂きます)の吸引がなされていました。この 二人ふたりの看護師は お互いに 話しながら よそ見を しながら、吸引するカテーテルが 口から 挿入されましたが、かなり 奥 まで 入っていました。そして、母親は 顔をゆがめて 苦しそうでした。そして、カテーテルの先端には 母親の血液が付着していました。母親のことが 可哀想かわいそうに思われました。しかしながら、この看護師は 表情 一つひとつ変えず、淡々たんたんと おこなっていました。(後略)】と記させて頂きました。また、救急棟の看護師ですから 荒っぽくて 母親の口から 食事を詰め混んでいました。これでは、誤嚥性ごえんせい肺炎になるのも 無理はないことと思われました。但し、今となりましては あとの祭りであり、仮に 医療訴訟を起こすのでありましたら、sec. ゼク(病理解剖)が必要でありました。しかしながら、母親のことを思いますと、医療訴訟は 起こさないでありましょう。

 但し、家政婦によりますと、姉が 今頃になって 誤嚥性ごえんせい肺炎と告げるとは ひどいとのことでした。しかも、失礼とのことでした。(後略)』と記させて頂きました。ついながら、前述致しましたように 母親が 誤嚥性ごえんせい肺炎のために亡くなった 市内の某・公立Hp.とは、上記のように 某・建設会社の社長が ope.を受けた 公立Hp.と同じです。

 および、このリフォーム担当者によりますと、この某・建設会社の社長は、何度も pneumonia(ネガティブ[英語:negative]で 御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。肺炎のことで 御座ございます。以下、pneumoniaと示させて頂きます)になったとのことでした。

 ところで、このリフォーム担当者によりますと、この某・建設会社の社長が亡くなって 今の社長は その息子であり、56歳とのことでした。

 そして、このリフォーム担当者によりますと、上記のように エネファームは お湯をかしていなければ 発電することが出来ず、しかも、音が うるさいとのことでした。

 また、これまで  使用していた 家庭用ヒート・ポンプ給湯機と同じタイプのそれを 上記のように 某・大手電器メーカーから伺いまして、その型番 すなわち HE-D46FQSを このリフォーム担当者に伝えました。ちなみに、この型番の家庭用ヒート・ポンプ給湯機は 4人以上向きなのですが、『大は小を兼ねる』で いいかと思いました。なお、このリフォーム担当者によりましても、小型にして 80%の稼働で使用するよりも、今まで  通りで 50%の稼働で使うほうが 長持ちするとのことでした。

 のみならず、このリフォーム担当者によりますと、某・大手電器メーカーの製品であっても、東芝などの部品を使っているという 当たり前のことを話していました。ちなみに、去る 4年前の5月2日(月)の『父親のラジオ』のブログの上段に、小学校高学年から 中学生の頃に よく ラジオの製作をおこなったことを記させて頂きました。なお、このラジオの部品でも、日本電気などのトランジスターの部品を使用しました。

 しかも、去る 昨年の9月19日(火)の『トイレ修理(両親の食事)』のブログの上段に、

『(前略)仮に、便器の上の シャワー・トイレ部分を すべて交換すると、金20万円~25万円かる とのことでした。このシャワー・トイレ部分が 下の便器に合えば この値段であるが、新しい製品が 下の便器シャワーに合わないと 便器ごと交換しなければならない とのことでした。すると、金25万円~30万円かる とのことでした。両者の差を考えますと、便器の値段は 金5万円ということになりますね。ちなみに、料金の大半は、便器の上の シャワー・トイレ部分ということになります。なお、上記の交換の際には 当社で行うよりも リフォームの店に委託したほうが安い とのことでした。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、某・大手電器メーカーで購入するよりも、リフォームの店に委託したほうが安いのであります。この話を そのリフォーム担当者に話しましたら、ネット販売と同様で まとめて 10台とか 購入するので 安いとのことでした。但し、当家の この床暖房タイプの家庭用ヒート・ポンプ給湯機は、当家で12年前に購入してから 出ていない とのことでした。

 そのうえ、去る2月21日(金)の『新型コロナ・ウイルス』のブログ そして 去る5月6日(水)の『新型コロナ・ウイルス・続報』のブログなどに、新型コロナ・ウイルスのことを記させて頂きました。このリフォーム担当者によりますと、コロナでは 10年保証で プラス ¥7万円から ¥8万円 かるとのことでした。ちなみに、このリフォーム担当者から コロナと伺いましたときに、上記の 新型コロナ・ウイルスのことが 頭に浮かびました。それで、そのことを このリフォーム担当者に伝えました。すなわち、コロナとは 製造会社のことですねと話しました。

 それから、このリフォーム担当者によりますと、製造会社(上記の某・大手電器メーカー)に委託して そのパートナーに 担当させるとのことでした。安い費用のパートナーだと、傷つけられてしまう とのことでした。

 しかして、見積もりを届けるのは その日の何時なんじになるか 分からないとのことでした。

 さらに、やはり 工事日は 小雨なら 出来るが、雨が降ると 延期になるとのことでした。それで、上記のように いつものことですが 人間らしい選択は みっつとのことですので、三日みっか日付ひづけを伝えて その中から 工事日を決めてもらうことにしました。

 それから、そのリフォーム担当者によりますと、手数料をもらう とのことでした。

 おまけに、当家の家庭用ヒート・ポンプ給湯機を 大事に使って来ました。ちなみに、水道工事のときには 断水した際に、泥が入らないように 給水元栓もとせんを閉めました。なお、誠に有り難いことに、12年間 よく もってくれました。ついながら、このことを そのリフォーム担当者に伝えました。

 ならびに、この当家の家庭用ヒート・ポンプ給湯機のサービス説明書(結線図 そして 構成概略図)を 手渡しました。および、この家庭用ヒート・ポンプ給湯機の設置場所を下見するか きましたら、必要ないとのことでした。なお、この言葉から、上記のように、製造会社に任せ切ってしまうのであると思われました。

 くわうるに、父親によりますと、前の担当者は 駄目だめだったとのことでした。

 

 つぎに、上記と同様に、下の画像のように 急遽きゅうきょ お土産みやげの準備をしました。ちなみに、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人さんにん分 あげました。そして、某・サイダー(485ml)も 追加して 手渡しました。なお、貴重な 第一級の資料も あげています。

 

 

上記のリフォーム担当者に 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

感謝の印として、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人さんにん分。そのうえ、追加して 手渡した 上記の某・サイダー(485ml)

 

 

 

 なお、去る6月9日(火)の『本の進呈・続報4』のブログ

 

 

に、母親の 三回忌さんかいきを迎えるにあたり 上梓じょうしさせて頂きました 成書を進呈したことを記させて頂きました。そして、そのリフォーム担当者にも、本の見返みかえしに 一筆いっぴつ入れて この成書を進呈しました。(後略)」と記させて頂きました。

 そうして、去る7月12日(日)の「家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報10・後編」のブログ

 

の上段に、

「(前略)去る7月4日(土)の『家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報9・後編』のブログの上段に、

『(前略)去る6月28日(日)の【家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報8・後編】のブログの上段に、

【(前略)去る6月20日(土)の〖家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報7・後編〗のブログの上段に、

〖(前略)昨日 すなわち 6月19日(金)の〔家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報6・前編〕のブログの最後に、

〔(前略)本日、ポストに 見積書が届いていました。

 

 

見積書(本日 すなわち 6月19日[金]の日付が記されています)

 

 

見積書

 

 

 

 すなわち、上記の 家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-D46D1Q)は、在庫がないとのことでした。そして、発注後 1ヶ月 かるとのことでした。ちなみに、この家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-46D1Q)は、上記のように 昨年の12月26日(木)に 電話連絡したときに、その某・大手電器メーカーの人に勧められた機種であります。なお、製造年月日は、約7年前 すなわち 平成25年(2013年)6月17日です。それで、本日の午後4時44分に、この某・大手電器メーカーに 電話連絡することにしました。すると、家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])の担当者が 対応中なので、折返し 30分以内に連絡するとのことでした。ところが、30分を経過しても 連絡がありませんでした。そして、午後5時15分に ようやく 〘おそくなって〙とのことであり 連絡が入りました。それで、まず 上記の 昨年の12月26日(木)以降、新しい製品が 発売されたかどうかを確認しました。すると、寒冷地 や 海岸近くでなければ 上記の家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-D46D1Q)で いいとのことでした。

 ならびに、上記の某・建設会社のリフォーム担当者によりますと、12年前の施工も その某・大手電器メーカーに委託したとのことであり 今回も そうするとのことでしたが、その某・大手電器メーカーの人によりますと 勘違いとのことでした。すなわち、この某・大手電器メーカーでは、施工は していないとのことでした。それで、上の見積書を見ましたら、謝罪なく 単に メーカー施工不可と記されていました。

 および、上記のように 残湯ざんとうサーミスターの不具合 とのことで 交換になったときに、上記の某・大手電器メーカーの下請けで やはり 某・大手電器メーカー所属の人が来ました。ちなみに、その某・大手電器メーカーの人によりますと、自分も そのようなケースを知っている とのことでした。

 また、去る 昨年の10月2日(水)の〘電気食器洗機〙のブログ

 

 

の中段やや上に、

〘(前略)このビルトイン式電気食器洗機の製品につきまして 調べました。すなわち、この製品は 火災事故の報告が 多いとのことでした。(後略)〙と ビルトイン式電気食器洗機(ビルトイン食器洗い乾燥機)のことを記させて頂きました。その某・大手電器メーカーの人によりますと、このビルトイン式電気食器洗機(ビルトイン食器洗い乾燥機)も 担当しているとのことでした。それで、一般的なことであるが、長期間 使わないと、においが付くとのことでした。そこで、最近 使用したことを伝えました。すなわち、上記のように 火災事故の報告が 多いとのことなので、乾燥コースのように 熱を加えるということを せずに、予洗のみで使用しているのです。ところが、その某・大手電器メーカーの人によりますと、12年目であっても、火事の心配なく 乾燥コースで使用していいとのことでした。それで、早速 洗浄 そして 乾燥のコースを選んで 運転しました。すると、父親によりますと、音がするとのことでした。ちなみに、予約機能を用いて 電気料金の安い 深夜電力を活用することを考えましたが、父親の寝床の近くで 音がしますので、無理と思われました。

 しかも、その某・大手電器メーカーの人によりますと、〘パナソニック〙に 社名変更したのは、平成20年(2008年)(調べましたら、同年10月1日付とのことです)とのことでした。それで、国際金融資本家(左翼系ユダヤ人)たちによる グローバル化が 及んでいるのですねと回答しました。ちなみに、〘ナショナル〙の社名のほうが 国家を表していて よかったですね とも伝えました。

 それから、この某・大手電器メーカーの人との電話を切ったあとで、コミュニケーションコミュニケーション・リモコン(台所 と 浴室で 音声でやり取りできる インターホン付き) と ボイス・リモコンの違いを調べました。(後略)〕と記させて頂きました。冷蔵庫などでは 15年前の製品と比べると かなり 節電型になっているとされています。それで、12年が 経過して 新しい家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-D46D1Q)が 節電型になったかどうかをきましたら、夜間に おもに稼働する(これは、エコキュートなので 当然のことです)と言われただけでありまして、節電に関しましては 変わらないとの回答でした。なお、上記のように このHE-D46D1Qの製造年月日は 約7年前ですが、部品の保存は 製造中止後 9年とのことでした。

 また、この某・大手電器メーカーの人に 10年間の製品保証が あるかどうかを確認しましたら、電話番号を伝えられまして、月~金の午前9時午後~5時半に再度 連絡してもらいたいとのことでした。しかしながら、本日は 土曜日でありまして 受付時間外であります。

 実は、製品保証のことにつきまして リフォーム担当者に伝え 回答を受けることになっていたのですが、上記の見積書には 書かれてありません。すなわち、このリフォーム担当者が、忘れたのであります。それで、本日の午前9時を過ぎるのを待って、このリフォーム担当者に電話しました。すると、やはり 忘れていたとのことでした。そして、開き直って 製品保証は 当方が やるべきとのことでした。しかしながら、製品保証は 購入時のみに 加入出来る制度でありますから、当然 購入を任せた リフォーム担当者が するべき仕事であります。ちなみに、インターネットで 他の建設会社を調べましても、建設会社が行っています。

 ならびに、このリフォーム担当者によりますと、シェアは パナソニック:コロナで 1:9とのことでした。すなわち、パナソニックは あまり扱われていないことを訴えたいようでした。ちなみに、インターネットで調べましたら、パナソニック と コロナのシェアは それぞれ 3割 と 1割半とのことでありました。

 および、パナソニックを 新築では 入れるが、交換で入れたことがないとのことでした。つまり、言いわけを話していました。しかしながら、最初に 入れられた機種のメーカーの製品を継続機種とすることは 常識であることを伝えました。

 しかも、上記の見積書に 〔別途工事:見積書に記載無き工事〕と書かれてあることを 父親が 心配しました。すなわち、見積書以上の金額が必要となるのでは ないかということであります。それで、このことをきましたら、電灯線が使えなくなったような場合 や 水道管を修理して欲しいなどの 新たな委託を想定して記されているとのことでした。但し、これは 形式的なものであり すべての見積書に記されてあるとの 驚くべき回答でした。つまり、見積書は 個別に作成されるべきものであります。ようするに、予防線をったような内容でありますね。

 そのうえ、工事保証のことであります。すなわち、上記のように 給湯機本体(貯湯ユニット) と 室外ユニット(ヒート・ポンプ・ユニット)をつなぐパイプ(英語:pipe)が 劣化したためか 穴がいて、そこから お湯が噴出して、 9年目であるにもかかわらず 有償で修理となりました。なお、工事保証とは、簡単に申しますと 工事を行った業者の過失 や 事故により、依頼者の敷地・建物 及び 第三者に対して被害を与えた場合の保証をするものとされています。リフォームの工事保証は 法律で定められていないので、業者が保証書を発行しなかったとしても問題はないというのが一般的な考えかたです。しかしながら、依頼者としては 保証書の有無は 業者の信頼度に関わるものになるため、工事保証を付けている業者をさがすということは ひとつの基準として採用しても 良いとのことであります。(後略)〗と記させて頂きました。そして、相手に ボールが渡って 電話がかってくるのを待っていましたが、1週間が経過しても 電話連絡がありませんでした。それで、当方が知らないうちに 昨日 父親が電話してしまいました。すなわち、本日の昼になって 初めて 父親によりますと、電話した とのことでした。なお、父親は このように 電話することを 繰り返しおこなってしまいます。長年にわたり 繰り返されています。そのたびに 申し分けないとか 御免ごめんとか言うのですが、決してあらたまりません。ついながら、このように 父親が電話したことを あとから知った 家政婦が、顔をしかめました。

 そこで、本日、予定外に 電話しなければならなくなりました。すると、そのリフォーム担当者によりますと、上記の某・大手電器メーカーは 面倒めんどうとのことでした。すなわち、このようなことを言い出しました。そもそも この某・大手電器メーカーの製品を 12年前に導入したのは、このリフォーム担当者が所属する 上記の某・建設会社なのです。ちなみに、10年間の製品保証のことですが、このリフォーム担当者によりますと、納入して 1ヶ月後に入金するので それで 出来るのかとのことでした。それで、その某・大手電器メーカーの人との話では 10年間の製品保証は 6ヶ月以内に とのことであるので 問題ないということを伝えました。なお、このリフォーム担当者によりますと、自分が扱うことが多い コロナの製品は 利用者が 製品保証の申し込みをするとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。家政婦によりますと、エコキュートは下火なのでは とのことでした。あまり 聞かないとのことでした。ソーラー発電が下火になったから とのことでした。それで、前述のエネファームだったら そうだと回答しました。そして、当家は 床暖房を導入されていますので、エコキュートが必要とされると話しましたら 誠に有り難いことに 納得してくれました。

 ときに、前述致しましたように、仮に 真冬に 故障しますと 父親の使用している 床暖房 や 給湯などがまります。したがって、父親が入浴することにも支障が出ます。そこで、暖かくなるまで 待って交換しようと思いましたら、緊急事態宣言が発令されまして さらに 約2ヶ月待ちました。なお、上記の某・建設会社は 火曜日 と 水曜日が 定休日ですので、去る5月28日(木) すなわち 木曜日になりまして 営業開始時間である午前9時になるのを待ちまして、電話しました。そして、去る6月14日(日)の午後2時半に来る予定になりましたが、当日の午後3時を回っても 見えませんでした。それで、上記のリフォーム担当者が所属する 某・建設会社に連絡しました。すると、出掛でがけに 来客があり、おくれるとのことでした。そして、ようやく 午後3時8分になって 車が見えました。すなわち、38分間も待たされました。それから、去る6月19日(金)に 見積書が届きましたので、早いほうが いいと思い、その翌日 すなわち 去る6月20日(土)の午前9時を過ぎるのを待って、このリフォーム担当者に電話しました。そうして、相手に ボールが渡って 電話がかってくるのを待っていましたが、1週間が経過しても 電話連絡がありませんでした。それで、当方が知らないうちに 去る6月26日(金)に 父親が電話してしまいました。すなわち、その翌日 すなわち 去る6月27日(土)の昼になって 初めて 父親によりますと、電話した とのことで 分かりました。そこで、その日 すなわち 去る6月27日(土)に、予定外に 電話しなければならなくなりました。それで、そのリフォーム担当者によりますと 今週の中頃に回答するとのことでありましたが、今朝になりましても 連絡がありませんでした。つまり、上記のように去る5月28日(木) に 電話連絡をしてから、約1ヶ月 と 1週間が経過しています。 しかも、いまだに、製造会社に発注していません。ちなみに、前述致しましたように 上記の 家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-D46D1Q)は、在庫がないとのことでした。そして、発注後 1ヶ月 かるとのことでした。なお、二人ふたりの家政婦とは、エコキュートの交換が 何時いつになるか分からないという話になりました。そして、電話連絡をしようと思っていました。すると、本日の午後3時5分に、上記のリフォーム担当者から 電話がありました。それから、本日、ポストに 書類が届きました。(後略)』と記させて頂きました。そして、この翌日 すなわち 去る7月5日(日)の午前9時を過ぎるのを待って、このリフォーム担当者に電話しました。それで、本日の午後1時半に 見積書を持って このリフォーム担当者が 来ることになりました。そこで、上記と同様に、下の画像のように 急遽きゅうきょ お土産みやげの準備をしました。ちなみに、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人さんにん分 あげました。そして、某・サイダー(485ml)も 追加して 手渡しました。なお、このリフォーム担当者によりますと、誠に有り難いことに 美味おいしいとのことでした。ついながら、貴重な 第一級の資料も あげています。

 

 

上記のリフォーム担当者に 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん

 

 

感謝の印として、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人さんにん分。そのうえ、追加して 手渡した 上記の某・サイダー(485ml)

 

 

 

 しかも、父親からとのことで、金額は 父親が決めて 金1万円を 感謝の印と致しまして 寸志と書いて、そのリフォーム担当者に 手渡しました。

 

 

リフォーム担当者に 手渡した 寸志(金1万円)

 

 

 

 そのうえ、下の画像の ハンド・ソープ と その詰め替えも あげました。

 

 

リフォーム担当者に あげた ハンド・ソープ と その詰め替え

 

 

リフォーム担当者に あげた ハンド・ソープ と その詰め替え

 

 

 

 ところが、前回同様に 6分 おくれて 午後1時36分に見えました。そのリフォーム担当者によりますと、上記の某・建設会社は 社長、その息子 そして 受付の女性と 一族で 経営しているので、気をつかって たいへんとのことでした。そして、上記のように 3年前に亡くなった 先代のことを 今回も、このリフォーム担当者は 言及していました。すなわち、cerebral infarction(英語)(ネガティブ[英語:negative]で御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。脳梗塞のことで御座ございます。以下、英語で cerebral infarctionと示させて頂きます)で 公立・昭和Hp.(hospital[ホスピタル]の略です。日本語では、病院のことです。以下、Hp.と示させて頂きます)に 救急車で運ばれて、ope.(オペ・英語:operation)(手術のことです。以下、ope.と示させて頂きます)をしたとのことでした。さらに、そのリフォーム担当者によりますと、この先代は、インフルエンザに 2回 罹患して 立川Hp.に入院したとのことでした。

 それから、このリフォーム担当者が、ボクシングが 好きなようであり、ジャブのことを言及していました。

 ならびに、このリフォーム担当者が、台風のことを言及していました。

 および、いつものことですが、父親が、電気製品の心配をしていました。

 しかも、このリフォーム担当者によりますと、利用者を 約400件 かかえているとのことでした。

 また、そのリフォーム担当者によりますと、誠に有り難いことに 医者は たいへんとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る9月4日(金)の「家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報13・後編」のブログの中段やや上に、

「(前略)去る8月17日(月)の『家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報12・後編』のブログの中段やや上に、

『(前略)去る7月17日(金)の【家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報11・後編】のブログの下段に、

【(前略)そして、6日 待って ようやく 本日の午後2時43分に、このリフォーム担当者から 電話連絡がありました。ちなみに、かかりつけの水道屋は 工員が 4~5人 るとのことでした。なお、緊急で頼むときには 担当者ではなくて そのときにる者が行くことになるので、誰が来るか分からないとのことでした。なお、そのリフォーム担当者によりますと、当家の近くを しばしば通るとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。10年間の製品保証は やはり 当方が やるべきとのことでした。

 

 そして、当日になり、りんごりんごの100%ジュース、飲み物(乳酸菌飲料)、上記の某・サイダー(485ml) そして 本日のために購入して来た麦茶を出しました。

 

 

おもてなし

 

 

 

感謝の印として、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など 上記を 一人ひとり分として それぞれ 四人よにん分。そのうえ、追加して 手渡した 上記の某・サイダー(485ml)を それぞれ 一本ずつ。なお、当初 三人さんにんと思っておりましたが、急遽きゅうきょ 床暖房担当業者が 一人ひとり増えて 四人よにんになりました。しかも、配送業者 二人ふたりにも それぞれ 手渡しました

 

 

 

 父親からとのことで、金額は 父親が決めて 金5千円を 感謝の印と致しまして 寸志と書いて、工事担当者に 手渡しました。

 

 

工事担当者に 手渡した 寸志(金5千円)

 

 

工事の邪魔にならないように、植物を切るとのことでした

 

 

約12年間 使用した 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])

 

 

エコキュートの逃し弁

 

 

エコキュートの漏電遮断しゃだん

 

 

エコキュートの脚部化粧カバー部分

 

 

廃棄する ヒートポンプ・ユニットなど

 

 

 

 産業廃棄物なので、エコキュートの解体撤去 そして 処分費として、金58,000円(税抜き)が かりました。

 

 

廃棄する エコキュート(貯湯ユニット)

 

 

エコキュートのエレクトロニクス部分

 

 

 

  つぎに、去る 一昨年おととしの5月30日(水)の【デスクトップ・パソコンの購入】のブログの冒頭に、

【(前略)去る11月21日(月)の〖腕時計(両親の食事)〗のブログの上段に、

〖(前略)去る2月25日(木)の〔バック・アップ ・2〕のブログ の上段やや下に、

〔(前略)去る 一昨年おととしの1月29日(水)の〘身体の効率〙のブログ の冒頭に、〘(前略)エコロジー(ecology)(元来は生物学の用語で生態学と訳されますが、今日では もっと広い意味で、環境保護運動をも します)的であります。(後略)〙と記させて頂きましたように、エコロジー的な観点は大切ですね。また、去る 一昨年おととしの12月2日(火)の〘腕時計〙のブログで、

〘(前略)良い製品を大切に使うこと、見習いたいと思い、実践して来ました。(後略)〙と記させて頂きました。この自動炊飯器も、大事に使っていました。ものを大事に使うことが、このエコロジーであると思われます。(後略)〕と記させて頂きました。

  一方いっぽう、前述の 去る 一昨年おととしの12月2日(火)の〔腕時計〕のブログの上段に、

〔(前略)平成7年7月に、当時1万7千円くらいの水晶クォーツの腕時計を購入しました。電池を交換し ながら、今日 まで愛用して来ましたが、腕時計バンドを交換する必要が生じました。(中略)

 このように、腕時計を愛用してきたことを店員に話しましたら、とても喜んでくれました。(^O^)(中略)

 日本でも、江戸時代の職人の腕前は高く評価されていて、 すぐれた品物を残して来ました。元来、日本人の〘もの造り〙は評価されています。

 良い製品を大切に使うこと、見習いたいと思い、実践して来ました。

 ものを大事にすることが、去る( 一昨年おととしの)10月29日(水)の〘身体の効率〙のブログ で言及致しました エコロジー(英語:ecology)にも つながるとされています。(後略)〕と記させて頂きました。

 

 ところが、この約21年間 使用した 腕時計が 下の画像のように 去る11月6日(日)午前11時24分46秒で 急に止まりました。 ちなみに、去る6月3日(金)の〔家庭用電気製品(洗濯機)〕のブログの上段に、

〔(前略)去る 一昨年おととしの12月2日(火)の〘腕時計〙のブログ の上段に記させて頂きましたように、平成7年7月に購入した腕時計でありまして 約21年間 愛用しています。昨日、電池を交換して来ました。購入した当初は 電池の交換は 約2年に 一回でしたが、近年では 約1年3ヶ月に 一回  おこなっています。店の あるじによりますと、腕時計の機械部分の摩擦が大きくなってきたので 電池の寿命が短くなった との むねでした。(後略)〕と記させて頂きました。すなわち、電池交換をして まだ 約5ヶ月でありますので、電池が切れた訳ではないと思われます。これは、お 釈迦しゃかであると思われました。この腕時計は、約21年間 身につけていました。お気に入りでした。しかも、去る9月27日(火)の〔母親の入院・続報4〕のブログの上段に、

〔(前略)母親によりますと、時計が欲しい とのことでした。それで、当方の自宅から 姉が選んだ時計が故障したので、去る 一昨年おととしの12月2日(火)の〘腕時計〙のブログで記させて頂きました 当方の腕時計を 身代わりと思って と伝えて 置いて来ました。(後略)〕と記させて頂きました。このときも、働いてくれました。誠に御苦労様でした。(後略)〗と記させて頂きました。上記の ななめドラム式の洗濯機も 同様に、誠に御苦労様でした。(後略)】と記させて頂きました。上の家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])も 同様に、誠に御苦労様でした。ちなみに、約12年間 よく もってくれたと、感謝の気持ちで 一杯であります。

 

 

新しい 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])(この配送業者によりますと、重いとのことでした)

 

 

新しい 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])(このエコキュートは 最新のものですが、製造年月日は 約7年前です)

 

 

 

 去る8月14日(金)の【父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・177】のブログに、介護福祉士のかた(非常勤)のことを記させて頂きました。なお、上記のように 家庭用ヒート・ポンプ(型番は HE-D46D1Q)は、在庫がないとのことでした。そして、発注後 1ヶ月 かるとのことでした。ちなみに、その介護福祉士のかた(非常勤)との話で、このエコキュートは 発注されてから 製造するのではないかとの内容になりました。そして、この介護福祉士のかた(非常勤)によりますと、この製造会社なら そうだろうと 分かったような言いかたをしていました。

 

 

新しい 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])(貯湯ユニット)(家政婦とも 見比べましたが、約12年間 使用した 古いエコキュートと 同じくらいの大きさでした)

 

 

新しい 家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])(ヒートポンプ・ユニット そして リモコンなど)

 

 

 

 上記の某・建設会社のリフォーム担当者によりますと、床暖房リモコンが 二台 設置されているのですが、一台だけだと思ったとのことでした。それで、納品では 床暖房リモコンが 一台のみでした。そこで、もう一台 床暖房リモコンを増設するために、もう一度 日を改めて 再工事をしなければならなくなりました。ちなみに、当初 そのリフォーム担当者によりますと、ケーブルが 一本しか来ていないとのことでしたが、そのようなことはありません。現に 工事前まで  床暖房リモコンが 二台 設置されていたのでありますからね。

 ならびに、上記の床暖房担当業者によりますと、家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])を使用しないと、タンク内の下部の お湯が よどむとのことでした。

 および、この床暖房担当業者によりますと、床暖房パネル(暖房回路)の循環液は 表示に 色が付いていたので 不凍液とのことでした。

 また、この床暖房担当業者によりますと、上記のように 設置 9年目で 劣化したためか お湯の通るパイプに 穴がいた件につきましては、12年くらい つと、そうなるとのことでした。但し、このときには 12年くらい っていません。それ以下の約9年でした。

 しかも、この床暖房担当業者によりますと、タンク内の水が き始めるが、通常は 夜間 かすとのことでした。すなわち、夜間電力を使用するわけです。ちなみに、誠に有り難いことに、【電化上手】で 契約しています。

 それから、誠に有り難いことに、給水元栓もとせん と 排水せんの位置を確認しました。ちなみに、このとき 背後から 話し続けている作業員がました。

 そうして、今朝の午前8時半頃から 始まって、最終的に 午後3時半過ぎまで  かりました。ちなみに、上記のリフォーム担当者によりますと、武蔵境に行くとのことであり 早めに帰りました。なお、このリフォーム担当者が帰ったあとを 点検しました。すると、作業のために 切った植物が そのまま 放置されていました。しかも、無断で使われたバケツが 別の場所に放置されていました。そのうえ、作業員たちが 持って来て 飲んだ プラスチックのコップが ふたつ 放置されていました。

 時間がかり、ヘルパー(日本語:家政婦)には 金15,560円という 余分な 手当てを あげなければなりませんでした。ついながら、上記のように 5月28日(木)に このリフォーム担当者に 連絡を入れてから、約3ヶ月になろうとしています。但し、上記のように まだ もう一台の床暖房リモコンの設置が残されています。ちなみに、交換する時期を 冬でなく この時期にして よかったと思われました。しかも、昨日のような 夕立ゆうだちが 降ることなく、誠に有り難かったです。なお、かれましたので、周囲にも そう伝えました。 

 

 

誠に有り難いことに、新しく 設置された家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。前述致しましたように 上記のリフォーム担当者の手落ちで、もう一台 床暖房リモコンを増設するために、もう一度 日を改めて 再工事をしなければならなくなりました。ところが、約3週間が経過しようとしているにもかかわらず、このリフォーム担当者から いまだ 連絡がず の状態であります。ちなみに、上記の8月17日の工事日に同席して 事情が分かっている家政婦によりましても、『長い!』とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 および、去る9月23日(水)の「家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報15・後編」のブログの下段に、

「(前略)去る9月6日(日)の『家庭用ヒート・ポンプ給湯機の故障・続報14・後編』のブログの下段に、

『(前略)それで、異例であり 誠に遺憾いかんなことに 本日 こちらから電話しました。すると、3年前に 当方が確認して 存在したので 今でも あるはずの 当家の床暖房の配管の設計図のファイルが ないとのことでした。なお、こちらから電話しましたので 分かったことであります。ちなみに、もう一台の床暖房リモコンは、その某・大手電器メーカーから届いているとのことでありました。ついながら、そのこと すなわち 当家の床暖房の配管の設計図のファイルが ないということが あったので、上記のように もう一台の床暖房リモコンは 届いているにもかかわらず、そのリフォーム担当者のほうから 電話してこなかったのだ との話に 家政婦と なりました。(後略)』と記させて頂きました。そのリフォーム担当者によりますと、製品を入れる場合には 使用するよりも能力の高い商品を入れたほうがいいとのことでした。但し、能力が高過ぎて トロトロ運転をするようでは 渋滞に巻き込まれた自動車のように エネ消費効率が落ちるとされています。

 ときに、上記のように こちらから電話しました。その際に そのリフォーム担当者のほうから 電話するとのことでありましたが、本日まで  待っても 電話連絡がありませんでした。しかも、上記のように 昨日 と 本日 すなわち 火曜日 と 水曜日は その某・建設会社は 定休日ですので、こちらから 電話するわけには いきません。

 なお、今回も 上記と 同様に、下の画像のように おもてなしの準備をしました。ちなみに、予定では 二人ふたりが来ることになっていますので、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん分 ずつ  二人ふたり分 用意しました。しかも、麦茶も、二人ふたり分 入手しました。

 

 

おもてなし

 

 

おもてなし(麦茶)

 

 

感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん

 

 

感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。上記のように そのリフォーム担当者の見落としにより もう一台 床暖房リモコンを増設するために、もう一度 日を改めて 再工事しなければなりませんでした。それで、上記のように 電話連絡がありませんでしたが、当日 すなわち 本日の直前 つまり 午前8時38分になって 電話が入りました。それで、午前9時に来るとのことでしたが、「おそくなって 済みません。」とのことであり 10数分 おくれました。

 

 

 ようやく 届いた もう一台の床暖房リモコン(この床暖房リモコンが届いて 初めて 設定することが出来るとのことでありました)

 

 

 

 ところで、そのリフォーム担当者によりますと、上記のように 3年前に 当方が確認して 存在したので 今でも あるはずの 当家の床暖房の配管の設計図のファイルが ないとのことでした。それで、家庭用ヒート・ポンプ給湯機(エコキュート[英語: EcoCute])から出ている 4本の配管が、床暖房パネル(暖房回路)に どのようにつな がっているのか 分からないとのことでした。そこで、当家のような 家屋の場合に 床暖房を どのように配管するかについてのプロトコール(英語:protocol)があるのではないか 二人ふたりに話しましたが、回答がありませんでした。

 そして、実際に 床暖房を稼働させて、どの配管が どの床暖房パネル(暖房回路)につな がっているのかを 体感で確認するしか方法がないとの結論になりました。ちなみに、言葉で言うことは簡単ですが、行うことは 大変な作業です。すなわち、床暖房パネルは 4区分されていますから、まず どのように 区分されているのかを確かめる必要があります。それから、4区分されている床暖房パネルの パネル1から パネル4を リモコンに記憶させなければなりません。そのため、まず パネル1 と パネル2を運転して、床を体感で確認しました。但し、あたたまるまで  15分は かります。しかも、一旦いったん あたたまりますと、再度 別のパネルを確認するためには 余熱がめてから 調べなければなりません。そのうえ、絨毯じゅうたんいてありますので、この絨毯じゅうたんめくって 調べなければなりません。その二人ふたりからは、絨毯じゅうたんかれているので 分かりにくいと言われました。しかしながら、そもそも 当家の床暖房の配管の設計図のファイルが ないということが問題であると言う話になりました。なお、上記のように 3年前に 今は 亡き母親から 暖房になっていないとのことであり 当方が確認したときには、この部分には 床暖房パネルは入っていないと伝えました。すると、そのリフォーム担当者によりますと、壁から 60cmまで は 床暖房パネルが入っていないとのことでした。ついながら、午前10時45分頃まで  かりました。ちなみに、タイマーの設定のことは 教える時間が取れないとのことでした。そして、そのリフォーム担当者は、遠出が多いとのことであり 早めに帰りました。ついながら、上記のように 5月28日(木)に このリフォーム担当者に 最初に 連絡を入れてから、約4ヶ月になろうとしています。

 

 なお、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人さんにん分 あげました。そして、某・サイダー(485ml)も 追加して 手渡しました。

 

 

 二人ふたりに それぞれ 追加して 手渡した 上記の某・サイダー(485ml)

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました