このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 4年前の3月8日(木)の「鰻の蒲焼・73(お通夜・父親の食事)」のブログの上段やや下に、
「(前略)一昨日 すなわち 3月6日(火)の『母親の転帰』のブログに記させて頂きましたように、母親は 死の転帰を迎えられました。それで、昨日の午後6時から 某・葬儀場で お通夜がありました。 因 みに、自転車で 午後3時55分に掛けつけました。なお、僧侶から 説法がありました。この説法によりますと、『天国と言うのではなくて、浄土と言うように』とのことでした。基督教では 天国と言いますが、基督教の方 も参列しているのに と思われました。姉も、この僧侶は・・・ とのことでした。最先端の 物理学でも パラレル・ワールドが 議論されていますが、浄土の外にも パラレル・ワールドがあり それが 天国であっても いいこと と思われました。序で乍ら、直会の お開きは、午後8時半でありました。この直会のときに、甥(姉の長男)によりますと 数えていたとのことであり、父親は お寿司を 10貫 食べた とのことでした。この お寿司以外にも、父親は 酢豚などのおかずを食べており、義理の兄 と 当方が あまり食べ過ぎないように 止めました。叔父が 食べてなかったのか と言っていましたが、父親は 朝食も 昼食も しっかり 食べていましたので、そう回答しました。
案の定 帰宅致しまして 父親によりますと、食べ過ぎた とのことでした。
また、その叔父によりますと、自宅に来る とのことでした。すると、従兄弟(この叔父の長男)によりますと、安い日本酒があればいい との旨 でした。
そのうえ、この従兄弟によりますと、息子が 某・国立の大学院に入学したので、頑張らなければ とのことでした。

お通夜の会場
(後略)」と記させて頂きました。
ときに、告別式前日の打ち合わせで 午後4時に来るように言われました。それで、午後3時5分以前に 到着しました。担当者によりますと、感謝という言葉を言うのは止めてくれとのことでした。また、去る 4年前の4月19日(木)の「納骨(七七日・満中陰法要)」のブログの上段に、
「(前略)誠に有り難いことに、この僧侶によりますと、墓石には 縦に 『○○家』と書くのではなくて、下の画像のように 『南無阿弥陀仏』と 記すのが 正式 とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。この話をしましたら、その担当者によりますと、浄土真宗では、信徒よりも 名号「南無阿弥陀仏」を大切にするとのことでした。
ならびに、その担当者によりますと、老人になっても、鼻骨は成長するとのことでした。 因 みに、鼻骨は軟骨だから 成長するのですね。

会場の様子

お棺の中の 父親の尊顔
ところで、父親は 医者になりたかったのです。それで、自分が死んだら 白衣を着せて欲しいとのことでした。そこで、生前に購入してありました。その白衣を 着せました。 因 みに、家政婦は 色付きの Yシャツで いいとのことでありましたが、白衣に合うのは 純白のYシャツであります。それで、当方の 新しいYシャツを持ってきました。すると、誠に有り難いことに、当方のサイズと同じでした。すなわち、39-78でした。
なお、去る3月11日(金)の「父親の転帰」のブログの上段に、
「(前略)のみならず、午後5時半頃にも、父親の様子を みに行きました。すると、父親によりますと、台所に 女の人が立っているとのことでした。そして、父親によりますと、姉ではないかとのことでした。しかし乍ら、台所には 誰も居ません。更に、午後5時40分頃にも、父親の様子を みに行きました。すると、父親によりますと、やはり 台所で 女の人が 二人 おしっこをしているとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。
また、去る 5年前の7月14日(金)の「両親の食事、洗濯 そして 入浴・17」のブログの上段やや下に、
「(前略)去る5月16日(火)の『母親のこと(母の日に因んで・両親の食事)』のブログの上段 そして 去る5月6日(土)の『フローリングの滑り止め(両親の食事)』のブログの中段ややや上に、
『(前略)母親によりますと、何の花かは よく分からないが、薔薇のような花が 壁に 散りばめられているのが見える とのことでした。(後略)』と記させて頂きました。そして、昨日も 母親によりますと、壁に 模様が見える とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、上の二 つの事例は、両親 それぞれの御臨終前の様子であります。 因 みに、日々 測定している バイタルでは 死の転帰は 予想出来ませんでした。つまり、死の転帰を知るには 上記のような 科学を超えたことなのであると思われました。
そして、生前 父親が 食事を しているときに、父親に話してしまいました。御免なさい。
それから、父親は 亡くなる 前 すなわち 3月3日に、姉に電話しています。しかも、他の人たち すなわち 岐阜の母校の大垣商業学校の 二人残った友人に電話しています。 因 みに、家政婦によりますと、電話の後に 相手のことを 父親は ボケたと言っていたとのことでありました。
更に、その家政婦によりますと、日が経つにつれて 悲しくなるとのことでした。 因 みに、父親からは きつく言われても、次 の日に 言い過ぎたと言われたとのことでした。なお、父親は そのような優しい人でした。
加うるに、誠に有り難いことに、その家政婦によりますと、父親は 度々 生きていて よかったと言っていたとのことでした。
のみならず、姉によりますと、腰が痛いとのことでした。
おまけに、姉は 3月12日(土) と 3月14日(月)に来るとのことでしたが、3月14日(月)の方は 見えせんでした。
去る 2月13日(日)の「武漢ウイルスのワクチンについて(拡散希望)・続報17・前編」のブログ そして 去る 2月13日(日)の「武漢ウイルスのワクチンについて(拡散希望)・続報17・後編」のブログなどを記させて頂きました。
また、去る1月15日(土)の「マッサージ(父親)・197・中編・5」のブログの中段に、
「(前略)去る1月12日(水)の『武漢ウイルスのワクチンについて(拡散希望)・続報15』のブログの下段に、
『(前略)前述致しましたように、コロナワクチン特例承認の取消を求める訴えが 東京地方裁判所に なされました。それで、明日 いよいよ 第2回目の公判が開かれます。因みに、上記のように、相手の代理人は 厚労省職員をはじめ そうそうたる メンバーです。なお、ケア マネージャーの方、マッサージ師の方、理学療法士の方、訪問看護師の方、介護福祉士の方 そして 家政婦たちなどの 父親の為の介護スタッフの方々にも、伝えていることであります。すなわち、当方も、父親の介護のことがなければ、東京地方裁判所に行き 応援したいです。(後略)』と記させて頂きました。そのマッサージ師の方に、その コロナワクチン特例承認の取消を求める訴えの話をしました。因みに、半年前に 訴状が提出されているのも関わらず、未だに 罪状認否が なされていないとのことでした。すなわち、相手は、牛歩戦術なのですね。それから、原告側の弁護士によりますと、昨年 武漢ウイルスのせいで 5万4千人も亡くなっているとのことでした。つまり、厚労省も、人口動態統計迄は 誤魔化せないのであります。なお、子供に 接種が及ぶ前に、一刻も早く 武漢ウイルスのワクチンを止めなければなりませんね。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、昨年 武漢ウイルスのせいで 5万4千人も亡くなっているのであります。それで、今回 担当者によりますと、火葬場が 一杯とのことでした。つまり、告別式の日程を決める上で 火葬場の予約を取れることが ネックなのであります。
次 に、打ち合わせをして お焼香をして 午後4時45分に終了しました。それで、姉によりますと、「これで あんたも 一人前になるわね。」とのことでした。それで、某・宗教では 「子供が 一人前になると、親が死ぬ。」と説いていると答えました。すると、その家政婦によりますと、自分は 両親を亡くしているが、一人前ではないとのことでした。
さて、姉によりますと、コーヒーを飲みに行きたいとのことでした。そこで、家政婦も行きたいとのことでしたので、姉とその家政婦の二人 が行きました。それから、午後6時47分頃、その家政婦から 電話が入りました。すなわち、この家政婦によりますと、約1時間 普通の話をしたとのことでした。 因 みに、この家政婦の 喫茶店代は 当家が 出すと言いましたら、その家政婦によりますと、姉に出してもらったとのことでした。なお、その家政婦によりますと、姉は きな粉餅が食べたいから その喫茶店に行くとのことでした。
ときに、異例なことに 去る3月12日(土)の午後7時40分に、ケア・マネージャーから 電話が入りました。 因 みに、父親が逝去しましたのが 去る3月11日(金)の午後7時39分でしたので、もう ケア・マネージャーが帰宅してしまっていました。そこで、警備員に伝えるのでは と思い、週明けの3月14日(月)の開始時間である 午前8時30分の一番に 連絡しようと思っておりました。ところが、上記のように 連絡があり、そのケア・マネージャーによりますと、土曜日であるが 当直とのことでした。しかも、当方が 電話しようと思っていた 来る3月14日(月)は そのケア・マネージャーの休みの日とのことでした。なお、このとき このケア・マネージャーによりますと、出勤する 3月15日(火)に また 電話するとのことでした。それで、この3月15日(火)は 終日 待っていましたが、結局 電話は ありませんでした。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)