このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 昨年の1月31日(水)の「菜食のおかず・693(豆腐)」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る 1月5日(金)の『菜食のおかず・664(味噌汁)・洗濯物』のブログの中段やや上に、
『(前略)去る 昨年の5月21日(日)の【菜食のおかず・418(ブロッコリー)・香炉』のブログの中段やや上に、
【(前略)去る5月4日(木)の〖菜食のおかず・396(人参の煮物)〗のブログの上段に、
〖(前略)仏壇の香炉の線香の灰が 一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(旧家)
(後略)〗と記させて頂きました。
および、今回は 仏壇の香炉(新家)の線香の灰が 一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰が 一杯になった 仏壇の香炉(新家)

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰。そして、水を あげました

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(新家)
(後略)】と記させて頂きました。
また、仏壇の香炉の線香の灰が一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰が 一杯になった 仏壇の香炉(旧家)

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰。そして、水を あげました

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(旧家)
(後略)』と記させて頂きました。
そのうえ、仏壇の香炉の線香の灰が一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(新家)

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰。そして、水を あげました
(後略)」と記させて頂きました。
それから、仏壇の香炉(旧家)の線香の灰が一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰が 一杯になった 仏壇の香炉(旧家)

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰。そして、水を あげました

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(旧家)
しかして、今回は 仏壇の香炉(新家)の線香の灰も 一杯になりましたので、当家の庭の植物の根元に撒いて 水を あげました。

線香の灰が 一杯になった 仏壇の香炉(新家)

当家の庭の植物の根元に撒いた 線香の灰。そして、水を あげました

線香の灰を減らした 仏壇の香炉(新家)
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)