このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 5年前の11月16日(月)の「七五三に思うこと」のブログ の中段やや上に、
「(前略)日本でも、天皇陛下を中心とした 民主主義がありました。去る7月16日(木)の『仏革命記念日』のブログ の上段に、
『(前略)この男性によりますと、ルイ14世からルイ16世の時代に 国民から搾取して、如何に国費を浪費したかとの旨の内容でありました。御承知のように、豪華なヴェルサイユ宮殿は ルイ14世が建てました。
(中略)
これに反して、御承知のように、仁徳天皇陛下は即位されて 4年目、高台に登って見渡されました。すると、家々から炊事の煙が立ち上がっておらず国民は貧しい生活をしているのだと気付かれました。万民の貧苦に心を痛められ、三年間の年貢や労働課役を許しました。 代々、日本の御皇室は、徳をもって治めて来られました。誠に有り難いことで御座います。
西洋の国王達の為政形態は民を支配することであったのに対して、日本の御皇室と国民の関係はこれとは全く異なっているので御座います。御承知のことであらせられますように、西洋人には 判らないことで御座いましょう。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る5月8日(金)の「八紘一宇(君民一体)」ブログの上段に、
「(前略)本当の日本人に成り切って 国を愛する者が その国を治めれば、日本国の為になるのです。 因みに、戦前は、本来 君民一体ですから 天皇陛下が 国のことを思うように、日本国民は 日本のことを 自分のことのように考えてきたのです。
自分は、必ず触れる者に 火を点ずる。愛国の火を 彼に移す。火だ!自分に触れよ。(後略)」と記させて頂きました。なお、御承知のように、御皇室(天皇家)は 万世一系なのであります。
ときに、新約聖書 や 旧約聖書の言葉の意味は、「新しい契約」 そして 「旧い契約」であります。すなわち、何れも、神 と 人との契約なのであります。西洋では、国王 と 国民は 契約を結びます。何故ならば、上記のように 国王は 国民を搾取しますから、国民は 国王から搾取されないようにする為に 契約を結ぶのです。
ところが、日本では、本来 君民一体ですから、天皇陛下とは 契約ではなくて、信頼関係なのであります。
ところで、母校の学部同期生で、カール・マルクス(独語: Karl Marx)の著書である 唯物主義の「資本論」を読んだという者がおりました。この「資本論」によりますと、「労働者は 団結して、資本家を倒すべし。」と 被搾取階級の暴力革命の扇動に飛躍させています。なお、彼の言う通りに プロレタリア(独語: Proletarier)(日本語:賃金労働者)が ストライキ(英語: strike) や 暴力革命を資本家に対して 行った場合、生産性は停止し 余剰価値も失われてしまいます。結局、プロレタリアの行ったことは 自らに帰ってくるのです。ところが、元来 日本には、彼のような 考え方は ありませんでした。すなわち、本来 日本人は、自らの役割を果たすということで 君民一体の上で 公私 共に栄えてきたのであります。
序で乍ら、これらのことを 家政婦たち そして 去る10月2日(金)の「父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・184」のブログに記させて頂きました 介護福祉士の方などに話しましたら、誠に有り難いことに 頷いて 納得してくれました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)