クリスマス・イブ(令和6年)

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 5年前の「クリスマス・イブ(プレゼント)」のブログの下段に、

「(前略)一昨日おととい すなわち 12月22日(日)の『家政婦への贈り物・106・後編』のブログの下段に、

『(前略)本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 柚子ゆずの実、クリスマス・カード そして 毎週 あげている食用油などを あげました。なお、クリスマス・カードに関しましては、去る 昨年の12月25日(火)の【クリスマス(うなぎ蒲焼かばやき・210[父親の食事])】のブログの冒頭に、

【(前略)去る 一昨々年さきおととしの12月11日(金)の〖クリスマス・イルミネーション〗のブログの上段に、

〖(前略)今月は、クリスマス(英語: Christmas)月で御座ございますね。欧州おうしゅうでは、今月の初め頃 クリスマス・カードを出すのだそうで御座ございます。9年前のことですが、 母親が クリスマス月で 六本木の東京ミッド・タウンに行きたいとのことで御座ございましたので、平成18年12月23日(祝)夕方に行って来ました。なお、去る11月11日(水)の〔今上天皇陛下の お言葉〕のブログ の上段に、

〔(前略)去る10月5日(日)の〘ボランティア・高尾山登山〙のブログ去る1月21日(水)の〘ボランティア・高尾山登山・その2〙のブログで、

〘(前略)18年間、月二回、日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々かたがた二人に委託されて、おこなって参りました。そのボランティアで、過日、子供たちと父兄を連れて・・・(後略)〙と お伝え申し上げました ボランティアで、毎年、天皇誕生日に 皇居参賀に行きました。天皇陛下の お言葉がありまして、毎回 筆記致しておりました。(後略)〕と記させて頂きました。よって、この平成18年12月23日(祝)の午前中は、皇居参賀に行きました。

 去る11月1日(日)の〔ハロウィン〕のブログ の上段に、

〔(前略)母親は、20歳以前 都内の大きな 某・プロテスタント(英語: Protestantism、Protestant)の教会(固有名詞は、えて割愛させて頂きます)に通っていました。通う動機となったのは、牧師が優しそうであり 讃美歌がよかったからとのことでした。(後略)〕と記させて頂きました。そうだったからかもしれませんが、母親は、クリスマスと聞くと いまだにワクワクするのだそうで御座ございます。(後略)〗と記させて頂きました。 ちな みに、去る3月6日(火)の〖母親の転帰〗のブログに記させて頂きましたように、その母親は 亡くなりました。なお、御承知のことであらせられますように、今年の天皇誕生日の皇居参賀には、平成になって 最高の人出ひとでであった とのことでした。

 ならびに、クリスマス・カードのことを言及致しましたが、このクリスマス・カードにちな んだことであります。すなわち、去る 昨年の12月24日(日)の〖うなぎ蒲焼かばやき・32(クリスマス・イブ・両親の食事)〗のブログの中段やや上に、〖(前略)本日は クリスマス・イブですが、このヘルパー(日本語:家政婦)によりますと、カナダの外国人と ラインをおこなっている とのことでした。それで、英語で送られて来たら どうしよう とのことでした。“Happy Holidaysハッピー・ホリデー”でいいか とのことでした。そこで、外国人が 〖こんにちわ〗と言ってくれるだけでも 嬉しいので、いいのではないでしょうか と回答しました。 ちなみに、調べましたら、“Happy Holidaysハッピー・ホリデー”は 英語圏(おもに米国)における 年の瀬の挨拶の一種であり、おもに “Merry Christmasメリー・クリスマス!”の代替として用いられる とのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、今は 亡き母親が 生前に購入していた クリスマス・カードなのです。(後略)』と記させて頂きました。ときに、去る 4年前の11月5日(木)の『法人マイ・ナンバー』のブログの上段に、両親は 約8年前(現在からですと、12年前)に 商売を廃業した と記させて頂きました。

 そして、今夜は、クリスマス・イブですね。 ちなみに、4歳くらいのときの クリスマス・イブに、まだ 商売をしている頃であり 二人ふたりで お店番をしているときに、今は 亡き母親が、当方にきました。すなわち、クリスマスに サンタクロース🎅が プレゼントを持って来てくれるので、何が欲しいのかな と尋ねました。それで、当方は、ミニ・カーの おもちゃが欲しいと回答しました。すると、誠に有り難いことに、プレゼントが入れられるとされる 靴下は 用意してありませんでしたが、翌日のクリスマスの朝 枕元まくらもとに 希望していた おもちゃが ありました。子供心こどもごころに嬉しかったことを いまだに覚えております。なお、サンタクロース🎅のプレゼントは これが 最初で最後でしたが、誠に有り難いことに、母親は、子供の夢をこわさずに考えてくれる人でした。ついながら、あの世の母親に、心より感謝申し上げます。(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 昨年の12月24日(日)の「クリスマス・イブ(令和5年)」のブログの中段やや上に、

「(前略)去る 昨年の12月24日(土)の『クリスマス・イブ(令和4年)』のブログの中段やや下に、

『(前略)去る 昨年の12月24日(金)の【クリスマス・イブ(令和3年)】のブログの下段に、

【(前略)去る 昨年の12月24日(木)の〖クリスマス・イブ(令和2年)〗のブログの下段に、

〖(前略)今夜は、クリスマス・イブですね。(後略)〗と記させて頂きました。なお、去る 8年前の10月5日(日)の〖ボランティア・高尾山登山〗のブログ そして 去る 7年前の1月21日(水)の〖ボランティア・高尾山登山・その2〗のブログで、

〖(前略)18年間、月二回、日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々かたがた二人ふたりに委託されて、おこなって参りました。そのボランティアで、過日、子供たちと父兄を連れて・・・(後略)〗と お伝え申し上げました子供たちに、サンタクロースにふんして プレゼントを あげたことがあります。ちなみに、まず 部屋に入って、〖よい子の 皆さんに サンタクロースが プレゼントを あげるよ。〗と話しました。ついながら、母親が してくれたように、子供たちの夢をこわさずに と配慮しました。

 

 

サンタクロースの準備をしているところ

 

 

部屋に入りましたら、子供たちが 近寄ちかよってきてくれました

 

 

 

 そして、今夜は、クリスマス・イブですね。(後略)】と記させて頂きました。

 ときに、去る11月8日(火)の【水道メーターの取り替え・続報2】のブログの下段に、

【(前略)去る 7年前の11月5日(木)の〖法人マイ・ナンバー〗のブログの上段に、両親は 約8年前(現在からですと、15年前)に 商売を廃業した と記させて頂きました。ちなみに、その奥方から 両親は 何業だったのか尋ねられましたので、建築金物業でしたが、上記のように 15年前に 廃業したと伝えました。(後略)】と記させて頂きました。

 ならびに、去る3月11日(金)の【父親の転帰】のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなりました。

 なお、生前 母親が、話していたことであります。すなわち、商売を行なっているときは 毎年 クリスマス・イブの頃は、父親は 機嫌がわるいのであります。何故なぜならば、上記のように 商売は 建築金物業であり、月末は 職人への請求があるので、その仕事があるからであります。すなわち、使用人が 売るのは 簡単ですが、その支払いを回収することが たいへんなのであります。ちなみに、御承知のように イエス・キリストの父(ヨセフ)は 大工でありましたが、上記のように 当家は 建築金物業をいとなんでおりましたから、誠に有り難いことに、大工の方々かたがたとも 交流がありました。ついながら、去る 8年前の12月13日(土)の【トルコ・1】のブログ の上段やや下 そして 去る 7年前の2月14日(土)の【絵本の影響】のブログの中段やや上に記させて頂きましたように、以前 親戚のクリスチャン(英語:Christian)のかたに確認致しましたら、キリスト(ギリシャ語)(メシア[ヘブライ語]・ヘブライ語では、キリストに対応する言葉として メシアと呼ばれる という意味です)という称号が尊称となっているとのことで同意されましたので、イエス・キリストと記させて頂きました。(後略)』と記させて頂きました。ちなみに、誠に有り難いことに、前述致しましたように 今は 亡き母親が 当方に クリスマスのプレゼントを 与えてくれた 恩返おんがえしと致しまして、上記のように 子供たちに サンタクロースにふんして プレゼントを 与えることが出来ました。

 および、今夜は、クリスマス・イブですね。ちなみに、去る12月14日(木)の『家政婦さんの入院・続報98・後編』のブログの中段やや下に、

『(前略)但し、誠に有り難いことに、生前の父親は、お正月になりますと 機嫌が回復しました。(後略)』と記させて頂きました。

 また、去る11月6日(月)の『お花の栽培』のブログの中段やや上に、

『(前略)クリスマス・ツリーとして 使用した モミの木は、翌年のクリスマスまで 植えておきました。すると、翌年も、クリスマス・ツリーとして 用いることが出来ました。 ちなみに、モミの木は、年 すなわち 冬をして 春になりますと、黄緑色の新芽が出てきました。すなわち、もとから ある 緑の枝の上に 黄緑色の新芽が出ますので、色彩的に区別されます。それで、黄緑色の新芽の部分は 可愛かわいらしいのであります。そこで、通行人の女性が、その黄緑色の新芽の部分を 小学生であった 当方の前で さわりました。そのようなことがありました。(後略)』と記させて頂きました。

 しかも、17歳 すなわち 高校生のときのことでありますが、去る 9年前の10月8日(水)の『親の受診に付き添っていること・1』のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の『親の受診に付き添っていること ・2』のブログのそれぞれ ともに中段やや上、さらに、去る 8年前の2月23日(月)の『天皇陛下行幸の君恩によくして』のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係のクリスマス会を主催したことがありました。 ちなみに、そのときの クリスマス・ツリーを初めとする クリスマスは、自費でそろえたことがありました。そのうえ、このとき 1年間 執行委員長であったのでありますが、自費で 高校生 スタッフたちに しばしば 出前で 食事をおごったことがありました。但し、当方の分は おあずけでありました。

 しかして、去る4月23日(日)の『庭の花・続報32(招霊木・躑躅ツツジ)』のブログの下段に、

『(前略)今年も、自宅の庭の オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の木に 花が咲きましたので、本日の早朝に 撮影りました 写真の中から 抜萃ばっすいして 下に掲載させて頂きます。ちなみに、開花すると バナナのようなかおりがするので、バナナブッシュ あるいは バナナツリーとも 呼ばれます。なお、実際には、バナナよりも もっと さわややかで甘い、梨 や バニラのようなかおりであります。但し、調べましたら、この花のかおりの放散は 1日でも 時間によって 変化することは知られている とのことでありました。すなわち、翌日には、そのかおりが なくなっていました。ついながら、はかないですね。ちなみに、上記のように その家政婦にも オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の花のかおりのことを話しましたら、誠に有り難いことに、後日 そのかおりを経験したとのことでありました。

 

 

本日・早朝の オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の木の花

 

 

後日、ひらきかけた つぼみが 完全にひらいた オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の木の花

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。すなわち、今は亡き 母親が購入していた クリスマスの玄関のかざり と クリスマス・ツリーのかざりがありました。それで、このオガタマノキ(招霊木・黄心樹)に、誠に有り難いことに、クリスマス・デコレーションをほどこしました。 ちな みに、誠に有り難いことに、家政婦によりますと、夜でも キラキラして 綺麗とのことでありました。なお、家政婦によりますと 誰も 持って行かないとのことでありますが、子供でありましたら 綺麗なので 持って行くかもしれないと話しました。

 

 

クリスマスの玄関のかざ

 

 

オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の クリスマス・デコレーション(クリスマス・ツリーのかざり)

 

 

オガタマノキ(招霊木・黄心樹)の クリスマス・デコレーション(クリスマス・ツリーのかざり)

 

 

金柑キンカンの木の クリスマス・デコレーション(クリスマス・ツリーのかざり)

 

 

 なお、去る5月14日(日)の『庭の花(母の日・あの世の両親に)(令和5年)』のブログの下段に、

『(前略)上の 薔薇ばらの花々は 完全に お釈迦しゃかになりましたので、母親のところにって あの世で 母親が、父親と 一緒に見てくれているものと信じています。(後略)』と記させて頂きました。

 また、去る 昨年の7月31日(日)の『菜食のおかず・119(味噌汁)・花火』のブログの中段やや上に、

『(前略)本日 すなわち 日曜日の午後7時45分から 5分間だけ 某・遊園地で 花火が上がりました。それで、当家の屋上から見ました。 ちなみに、両親が生きていたら 見せたかったです。なお、このブログに 記載しましたら、あの世で 見てくれるでしょうか。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、上記の クリスマスの玄関のかざり と クリスマス・ツリーのかざりなどの クリスマス・デコレーションも、あの世で 母親が、父親と 一緒に見てくれているものと信じています。(後略)」と記させて頂きました。

 さらに、今夜は、クリスマス・イブでありますね。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました