このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 昨年の12月6日(水)の「年賀状欠礼の葉書(令和5年)続報4」のブログの上段に、
「(前略)昨日 すなわち 12月5日(火)の『年賀状欠礼の葉書(令和5年)続報3』のブログの上段に、
『(前略)去る11月27日(月)の【年賀状欠礼の葉書(令和5年)続報2】のブログの上段に、
【(前略)一昨々日 すなわち 11月24日(金)の〖年賀状欠礼の葉書(令和5年)続報〗のブログの上段に、
〖(前略)去る11月9日(木)の〔年賀状欠礼の葉書(令和5年)〕のブログの上段に、
〔(前略)去る 昨年の11月4日(金)の〘年賀状欠礼の葉書(父親)〙のブログを記させて頂きました。
ときに、本日、下の画像のように、男性から 年賀状欠礼の葉書が届きました。

届いた 年賀状欠礼の葉書
それで、その日の内 すなわち 本日、縦書きの葉書で 返信致しました。
すなわち、
〘拝復。喪中見舞い 申し上げます。
御姉上様(享年七十四歳)(○○ ○○○様)を お喪になされました由、御家族の皆々様の お力おとし、さぞや と拝察致され、さぞ、日々 おさびしく お過ごしの御事と存じ上げます。心より、お悔やみ申し上げます。早速、参上して 御焼香申し上げたく存じ上げますが、それも適わず、新しい年は よいことの数々が御座いますように、心より お祈り申し上げます。心より 御冥福を お祈り申し上げます。
(中略)
末尾となりましたが、向寒の砌、皆々様、呉々も御自愛の程、心より お祈り申し上げます。唯々感謝。謹白。〙以上であります。(後略)〕と記させて頂きました。
ならびに、本日、下の画像のように、男性後輩から 年賀状欠礼の葉書が届きました。

届いた 年賀状欠礼の葉書
それで、その日の内 すなわち 本日、縦書きの葉書で 返信致しました。
すなわち、
〔本年九月に 御尊父様(行年八十六歳)(○○ ○○様)を お喪になされました由、御家族の皆々様の お力おとし、さぞや と拝察致され、さぞ、日々 おさびしく お過ごしの御事と存じ上げます。心より、お悔やみ申し上げます。早速、参上して 御焼香申し上げたく存じ上げますが、それも適わず、新しい年は よいことの数々が御座いますように、心より お祈り申し上げます。心より 御冥福を お祈り申し上げます。
(中略)
末尾となりましたが、向寒の砌、皆々様、呉々も御自愛の程、心より お祈り申し上げます。唯々感謝。謹白。〕以上であります。(後略)〗と記させて頂きました。
および、去る 8年前の10月23日(金)の〖レクイエム〗のブログ の上段 そして 去る 8年前の10月5日(月)の〖硫黄島〗のブログ の下段などに、母校の某・都立高校のことを言及させて頂きました。因みに、去る 9年前の10月8日(水)の〖親の受診に付き添っていること・1〗のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の〖親の受診に付き添っていること ・2〗のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 8年前の2月23日(月)の〖天皇陛下行幸の君恩に浴して〗のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係もあり、上記の母校の某・都立高校の同窓でもある 先輩男性から、本日 下の画像のように、年賀状欠礼の葉書が届きました。

本日、届いた 年賀状欠礼の葉書
それで、その日の内 すなわち 本日、縦書きの葉書で 返信致しました。
すなわち、
〖(前略)(前略)喪中 お見舞い 申し上げます。
さて、去る四月二十九日に 御母堂様(行年九十六歳)(○○ ○○様)を お喪になされました由、御家族の皆々様の お力おとし、さぞや と拝察致され、さぞ、日々 おさびしく お過ごしの御事と存じ上げます。心より、お悔やみ申し上げます。早速、参上して 御焼香申し上げたく存じ上げますが、それも適わず、新しい年は よいことの数々が御座いますように、心より お祈り申し上げます。心より 御冥福を お祈り申し上げます。
(中略)
末尾となりましたが、向寒の砌、皆々様、呉々も御自愛の程、心より お祈り申し上げます。唯々感謝。謹白。〗以上であります。
なお、その返信を ポストに投函する為に、自転車を使いました。因みに、ポスト前で 年配女性が 郵便物を投函しようとしていたので、〖どうぞ。〗と声を掛けて 譲りました。(後略)】と記させて頂きました。
また、去る 9年前の10月8日(水)の【親の受診に付き添っていること・1】のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の【親の受診に付き添っていること ・2】のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 8年前の2月23日(月)の【天皇陛下行幸の君恩に浴して】のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係の 男性後輩から、本日、下の画像のように、年賀状欠礼の葉書が届きました。

本日、届いた 年賀状欠礼の葉書
そこで、その日の内 すなわち 本日 縦書きの葉書で 返信を作成して、翌日 投函致しました。
すなわち、
【(前略)喪中 お見舞い 申し上げます。
さて、去る十一月十四日に 御尊父様(行年九十歳)(○○ ○○○様)を お喪になされました由、御家族の皆々様の お力おとし、さぞや と拝察致され、さぞ、日々 おさびしく お過ごしの御事と存じ上げます。心より、お悔やみ申し上げます。早速、参上して 御焼香申し上げたく存じ上げますが、それも適わず、新しい年は よいことの数々が御座いますように、心より お祈り申し上げます。心より 御冥福を お祈り申し上げます。
(中略)
末尾となりましたが、向寒の砌、皆々様、呉々も御自愛の程、心より お祈り申し上げます。唯々感謝。謹白。】以上であります。
なお、その返信を ポストに投函する為に、自転車を使いました。因みに、その際、お隣の息女に会い 挨拶しました。(後略)』と記させて頂きました。
しかも、去る 9年前の10月8日(水)の『親の受診に付き添っていること・1』のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の『親の受診に付き添っていること ・2』のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 8年前の2月23日(月)の『天皇陛下行幸の君恩に浴して』のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係の男性から、本日、下の画像のように、年賀状欠礼の葉書が届きました。

本日、届いた 年賀状欠礼の葉書
それで、本日 すなわち 12月6日(水)の『本の進呈・続報118・後編(シンクロニシティ)』のブログの下段に、
『(前略)その葉書につきまして 喪中 お見舞いの返信の作業が 加わることになってしまいました。これらの作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。すなわち、今回も、寝ないで 作成させて頂き 翌日の 夕方になりました。 因みに、下の画像のように 本の見返しに 一筆入れました。

上記と同様に 一筆入れて 進呈すべく 用意した 成書

上記と同様に 一筆入れて 進呈すべく 用意した 成書
(後略)』と記させて頂きました。すなわち、以下は、添付した書状の骨格であります。
つまり、
『(前略)喪中 お見舞い 申し上げます。
さて、ご令妹様を お喪になされました由、御家族の皆々様の お力おとし、さぞや と拝察致され、さぞ、日々 おさびしく お過ごしの御事と存じ上げます。心より、お悔やみ申し上げます。早速、参上して 御焼香申し上げたく存じ上げますが、それも適わず、新しい年は よいことの数々が御座いますように、心より お祈り申し上げます。心より 御冥福を お祈り申し上げます。
(中略)
末尾となりましたが、向寒の砌、皆々様、呉々も御自愛の程、心より お祈り申し上げます。唯々感謝。謹白。』以上であります。因みに、翌日、レターパック・プラス(速達扱い)を用いて 投函致しました。(後略)」と記させて頂きました。
そのうえ、昨日 すなわち 11月29日(金)の「年賀状欠礼の葉書(令和6年)続報7」のブログの下段に、
「(前略)去る11月11日(月)の『年賀状欠礼の葉書(令和6年)続報6』のブログの下段に、
『(前略)去る 昨年の12月26日(火)の【年賀状欠礼の葉書(令和5年)続報5】のブログの下段に、
【(前略)前述致しました、去る 9年前の10月8日(水)の〖親の受診に付き添っていること・1〗のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の〖親の受診に付き添っていること ・2〗のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 8年前の2月23日(月)の〖天皇陛下行幸の君恩に浴して〗のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係の〖井上雅夫〗という男性から、再度 葉書が届きました。因みに、粘着気質なのであります。
すなわち、
〖(前略)拝復。歳も 押しつまり 何かと 気忙しい 毎日ですね。お元気に 御活躍のことと存じます。先日は 大変 貴重な お手紙とともに 貴重な 御研究論文はじめ 沢山の 素晴らしい資料を お送り下さり 心より 感謝 御禮申し上げます。三年前の令和二年には 小生のために 神癒祈願まで して頂き 本当に有難く 今も 感謝の気持で 一杯です。一度 一度 お会いし いろいろと お話を伺うことが あれば と願っております。もし よろしければ お電話でも お気軽に して頂ければ 大変 幸甚です。敬具。〗以上であります。
なお、その葉書につきまして 返信の作業が 加わることになってしまいました。これらの作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。すなわち、今回も、寝ないで 作成させて頂き 三日後の 夕方になりました。しかも、珍しく cold(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座いますし、お読み下さっている 方々に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。感冒[俗に、風邪]のことで 御座います)をひいていましたし、特定記録の速達で 投函しなければならなかったので 郵便局に行かなければならず、時間が掛かってしまいました。因みに、誠に有り難いことに、家政婦によりますと、返信に 凄い労力を掛けるので、疲れてしまうだろう との旨でありました。(後略)】と記させて頂きました。
それから、去る 11月6日(水)の【本の進呈・続報128】のブログの下段に、
【(前略)お返事(自分が返信する 便りにつきまして、〖お〗という 丁寧語は、本来 付けないと お考えになるかもしれません。すなわち、〖お〗〖ご〗は、相手の行為を高めることで敬意を表す〖尊敬表現〗として使うべきと考えている お方は、自分の行為に対して〖ご返事〗と言うのは間違いだと感じるかもしれません。しかし乍ら、自分の行為に対しても 〖ご返事〗を使えるとのことであります。この場合の〖ご〗は、自分を 謙って使われる 謙譲語になるのです。なお、〖お〗も謙譲語として使えますので〖お返事〗も 大丈夫であるとのことであります)(後略)】と記させて頂きました。
しかして、本日、叔母(四女)から 叔母(三女)の逝去による 年賀状欠礼の葉書が届きました。因みに、三月十五日に亡くなったことになっていますが、実際には 三月二十五日であります。しかも、【妹】ではなく 【姉】であります。なお、【来年からの年賀状は ご辞退(上記のように、この場合の〖ご〗も、自分を 謙って使われる 謙譲語になるのでありますね)・・・】とのことでありました。

本日、届いた 年賀状欠礼の葉書
なお、その葉書につきまして 返信の作業が 加わることになってしまいました。これらの作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。すなわち、今回も、寝ないで 作成させて頂き 三日後の 夕方になりました。因に、特定記録の速達で 投函しなければならなかったので 郵便局に行かなければならず、時間が掛かってしまいました。(後略)』と記させて頂きました。
しかして、前述の 去る 11月6日(水)の『本の進呈・続報128』のブログの下段に、
『(前略)前回 すなわち 約1ヶ月前に 手紙を書いて 成書を進呈した 上記の 従兄弟である義浩君から 約1ヶ月が経過して 返信の手紙が届きました。
つまり、
【落ち葉が舞い散る季節となりました。
さて、先日の母の葬儀に際しましては、丁寧なお悔やみを頂きありがとうございました。おかげさまで、つつがなく葬儀を終えることができました。
母は認知症を発症してからグループホームで生活しておりました。施設に恵まれ、職員の方々には大変よくしていただき、笑顔の多い毎日を送っておりました。 ここ数年はだいぶ認知機能が低下し、眠っていることが多くありましたが、病気にも罹らず元気でした。
しかし、今年9月の末から発熱とともに水分や食事が摂れなくなり、 10月7日(月)の明け方に、グループホームで眠るように息を引き取りました。98歳でした。グループホームには長いもので13年間お世話になりました。
母は若いころに大病をしたそうで、亡き父もいつも母の健康を心配しておりましたが、老後は病気に罹ることもなく、天寿を全うすることができました。
今回の葬儀は家族のみで行いましたが、いつか東京を訪れた時にはお目にかかりたいと存じます。
ところで、立派な本をいただき恐縮しております。今は何かと慌ただしくしておりますが、時間ができたらじっくり読ませていただきたいと思います。
これから厳しい冬に向かいます。どうぞ健康にご留意ください。
(中略)
令和6年11月3日(後略)】以上であります。因みに、彼は 一人っ子であります。なお、去る 昨年の11月3日(金)の【ボランティアで カウンセリング・続報10】のブログの中段やや上に記させて頂きました 一人っ子のクライエント(男子)にも、以前 伝えたことであります。すなわち、一人っ子は 人間関係が オールマイティになる可能性があるということであります。それで、そのことを 手紙を書きました。序で乍ら、その便りの作業が、加わることになってしまいました。因みに、この作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。要するに、今回も、寝ないで 作成させて頂き 翌々日の 夕方になりました。(後略)』と記させて頂きました。
しかして、その従兄弟から 昨日 年賀状欠礼の葉書が 届きました。それで、その便りの作業が、加わることになってしまいました。因みに、この作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。すなわち、今回も、寝ないで 作成させて頂き 翌々日の 夕方になりました。なお、心より 御冥福を お祈り申し上げます。

昨日、届いた 年賀状欠礼の葉書
(後略)」と記させて頂きました。
のみならず、前述の 去る 11月6日(水)の「本の進呈・続報128」のブログの中段やや下に記させて頂きました 母校の医学部の 元 皮膚科教授のことであります。
すなわち、
「(前略)この新年も 便りの交換を行なっている 母校・日本医科大学の 元 皮膚科教授によりますと、誠に有り難いことに、『批判どころではありません(原文通り)』とのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。因みに、昨日、下の画像のように、その母校の医学部の「本田光芳」元 皮膚科教授の奥方から 年賀状欠礼の葉書が届きました。そこで、その便りの作業が、加わることになってしまいました。なお、この作業が 朝迄 掛かり 更に お昼になりました。すなわち、今回も、寝ないで 作成させて頂き 翌々日の 夕方になりました。序で乍ら、学部生のときに クラス委員を拝命していた関係で その皮膚科教授室に 伺ったことがありました。そのときに、誠に有り難いことに 笑いながら イスタンブールに 格安の航空券で行きました と言及されました。しかも、誠に有り難いことに、母校の皮膚科の授業も 受けさせて頂きました。因みに、医学予備校の講義料を 百万円 踏み倒されたと聞かされました。なお、いろいろと 思い浮かんできました。心より 御冥福を お祈り申し上げます。

昨日、届いた 年賀状欠礼の葉書
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)