このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 昨年の5月28日(火)の「心より お見舞い申し上げます・続報・4(日本人の覚醒)(霊峰・富士)」のブログの下段やや上に、
「(前略)去る3月29日(金)の『心より お見舞い申し上げます・続報・3(日本人の覚醒)・前編』のブログの下段に、
『(前略)本日になって 気が付きましたら、前述致しました 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)が、鉢ごと 倒れてしまいました。それで、気が付いて 直ぐに 起こしました。 因みに、鉢植えの土が こぼれています。但し、この土は、直ぐに 戻しました。なお、南岸低気圧の通過による 強風の影響でありますね。序で乍ら、中心気圧が【24時間で 24hPa×sin(φ)/sin(60°)以上低下する低気圧】(φは緯度)とされている 爆弾低気圧の基準程ではありませんでしたが、それでも 上記のように 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)が倒れる程の強風でありました。 因みに、その 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)には、毎日 水を あげています。なお、前述致しましたように、今は亡き 母親から 生前 その 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)に 水を あげるように 言われており、日々 実践致しております。【お袋さん、言われた通りに 水を あげていますよ。】

南岸低気圧の通過による 強風の影響で、鉢ごと 倒れた 観葉植物(昼間に撮影)

鉢ごと 倒れた 観葉植物を起こした跡(昼間に撮影)(鉢植えの土が こぼれています)

誠に有り難いことに、元に戻した 観葉植物(ユッカ・ギガンティア)(昼間に撮影)
(後略)』と記させて頂きました。
ならびに、本日になって 気が付きましたら、前述致しました 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)が、前回と同様に 鉢ごと 倒れてしまいました。それで、気が付いて 直ぐに 起こしました。 因みに、鉢植えの土が こぼれています。但し、この土は、直ぐに 戻しました。なお、南岸低気圧の通過による 強風の影響でありますね。序で乍ら、中心気圧が『24時間で 24hPa×sin(φ)/sin(60°)以上低下する低気圧』(φは緯度)とされている 爆弾低気圧の基準程ではありませんでしたが、それでも 上記のように 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)が倒れる程の強風でありました。 因みに、その 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)には、毎日 水を あげています。なお、前述致しましたように、今は亡き 母親から 生前 その 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア)に 水を あげるように 言われており、日々 実践致しております。『お袋さん、言われた通りに 水を あげていますよ。』

南岸低気圧の通過による 強風の影響で、鉢ごと 倒れた 観葉植物(夜間に撮影)

鉢ごと 倒れた 観葉植物を起こした跡(昼間に撮影)(鉢植えの土が こぼれています)

誠に有り難いことに、元に戻した 観葉植物(ユッカ・ギガンティア)(夜間に撮影)
(後略)」と記させて頂きました。
ときに、去る 昨年の4月10日(水)の「鹿沼土」のブログの中段やや上に、
「(前略)調べましたら、鹿沼土の粒の表面には 多くの孔が空いており、それにより 水 や 空気を保持し、病原菌の発生を制御する性質があります。 なお、赤玉土よりも 崩れにくく 酸性度が強い為、当家の庭にある 植物である 躑躅の木、皐月の木 と ブルー・ベリーの木などの山野草 や 樹木 そして 鉢植えの観葉植物(ユッカ・ギガンティア) それから サボテン や 多肉植物などの栽培に向いていて 使えるとのことでありました。
(中略)

誠に有り難いことに、観葉植物(ユッカ・ギガンティア)の根元に 用いた 鹿沼土(午前中に撮影)

誠に有り難いことに、観葉植物(ユッカ・ギガンティア)の根元に 用いた 鹿沼土(午前中に撮影)
(後略)」と記させて頂きました。因みに、更に 鹿沼土を 付け足しました。
ところで、去る 昨年の7月25日(木)の「庭の花・続報58(紫陽花の お手入れ)(令和6年)のブログの中段やや下に、
「(前略)上記のように 紫陽花には、咲き終わった花が散る ということがない特徴があります。(後略)」と記させて頂きました。
次に、上記の観葉植物(ユッカ・ギガンティア)についてであります。すなわち、上記の 紫陽花と同様に 枯れた部分が 落ちないで そのままなのであります。それで、枯 れた 葉を除去してあげようと思いました。つまり、人間で 言えば、散髪でありますね。そこで、枯れた葉を 根元から、または傷んだ部分を 葉先から 剪定鋏で切り落とします。

散髪前の観葉植物(ユッカ・ギガンティア)

散髪前の観葉植物(ユッカ・ギガンティア)
なお、上記のように散髪を行なってから 家政婦さんによりますと、誠に有り難いことに、散髪した方がいいとのことでありました。因みに、何で 今迄 気が付かなかったのだろう とのことでありました。それで、その観葉植物(ユッカ・ギガンティア)が 「余分な葉を切ってくれて ありがとう。」と言っていると伝えました。なお、誠に有り難いことに、散髪を行なって よかったのである と思われました。

散髪後の観葉植物(ユッカ・ギガンティア)

散髪後の観葉植物(ユッカ・ギガンティア)
ならびに、ユッカ・ギガンティアの鉢植えは、毎日 水やりする必要はありません。乾燥に強いので、土が乾いてきたら、1~2週間に1回程度、たっぷり水やりをすれば良いとのことであります。 因みに、本来、多くの種類が 湿度の高い場所で育っている観葉植物は、葉から水分を取り込む力が強いものが多いです。そこで、葉水をすることで、病気や、枯 れる原因となる虫を遠ざける効果も期待できるとのことであります。なお、ユッカ・ギガンティアは 葉が乾燥すると元気がなくなるので、霧吹きなどでこまめに行ない、乾燥を防ぐべきであるとのことであります。序で乍ら、葉水は、毎日してあげていいとのことであります。 因みに、下の画像の 霧吹きを使いました。

この霧吹きを使いました
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)