このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。そして、去る3月8日(木)の「鰻の蒲焼・73(お通夜・父親の食事)」のブログ、去る3月9日(金)の「鰻の蒲焼・74(告別式・父親の食事)」のブログに記させて頂きましたように、お通夜 と 告別式がありました。それから、七七日 すなわち 四十九日の納骨がありました。この七七日は 4月22日(日)ですが、姉の都合で この日になりました。本日の午後2時から とのことでしたが、某・葬儀屋に 午後1時半集合とのことでした。それで、午後1時頃に 到着するように、一緒に タクシーで行きました。 因 みに、朝から 父親によりますと、絶対に行かない とのことでした。いつものことですが、寝てないので 具合が 悪い とのことでした。今日は Hp.(hospital[ホスピタル]の略です。日本語では、病院のことです。以下、Hp.と示させて頂きます)に行くつもりだった とのことでした。それで、父親に 礼服を着させて 出発することが たいへんでした。それでも、誠に有り難いことに、何とか 家を出ることが出来ました。なお、ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)が来る予定でしたが、直前の昨夜 すなわち 午後6時15分になって、電話連絡がありました。この電話連絡によりますと、cold(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座いますし、お読み下さっている 方々に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。感冒[俗に、風邪]のことで 御座います)をひいて cough(英語)(上記の理由で、日本語で 綴ることを控えさせて頂きましたが、日本語も併記させて頂きます。同様に 小さく記させて頂きます。咳嗽、すなわち、咳のことで御座います)が出るとの旨でした。それで、急遽 来れない とのことでした。但し、声は しっかりしていました。
ならびに、父親を送り出す為に ケア・マネージャー(英語:care manager)に勧められて 30分間 ヘルパー(英語:helper)(日本語:介護福祉士)を委託しました。但し、父親を起こしたり 礼服を着させたりする 準備は済ましてありましたので、このヘルパー(日本語:介護福祉士)は、来る必要がなかった とのことを連発していました。および、本日、自分が 介護保険で来ているのか 10割負担で来ているのか 分からない とのことでした。
ときに、僧侶に手渡す 御布施は 金5万円とのことでした。そして、御車代が 金1万円とのことでした。なお、誠に有り難いことに、この僧侶によりますと、墓石には 縦に 「○○家」と書くのではなくて、下の画像のように 「南無阿弥陀仏なむあみだぶつ」と記すのが 正式 とのことでした。因みに、姉によりますと、この僧侶は 以前は 複数の犬、そして、今では 猫を飼っている とのことでした。
ならびに、埋(火)葬許可証 そして 埋蔵施設・使用許可証の件につきまして 某・葬儀屋からは 郵送で済む とのことでしたが、実際に 某・霊園管理事務所に行きましたら、いい加減なことを言って 郵送では済まない とのことでした。

墓前の祭壇

墓前の祭壇(某・葬儀屋の左手が 写っています)
次に、去る3月28日(水)の「鰻の蒲焼・89(お供え・父親の食事)」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る9月19日(火)の『トイレ修理(両親の食事)』のブログの中段に、
『(前略)去る9月10日(日)の【母親のこと(両親の食事)(菊の節句)】のブログの中段やや下に、
【(前略)去る8月22日(火)の〖父親の時計(両親の食事)〗のブログの中段やや上に、
〖(前略)去る8月8日(火)の〘コーディネーターのこと(両親の食事)〙のブログ、去る8月12日(土)の〘家政婦紹介所から紹介された家政婦(両親の食事)〙のブログ そして 去る8月17日(木)の〘父親のこと(両親の食事)〙のブログの中段に、
〘(前略)両親が 蜜柑の缶詰が食べたいとのことでした。それで、国産の製品を買って来まして 一缶を 父母 二人に分けました。なお、誠に有り難いことに 二人共 美味しいとのことでありました。(後略)〙と記させて頂きました。および、母親が 桃、葡萄 そして 西瓜を食べたいとのことでありましたので、購入して来まして 出しました。因みに、西瓜は 加工日のものを買ったのですが、消費期限は その当日でした。なお、父親によりますと、西瓜に種がある とのことでした。それで、葡萄は 種なし と伝えました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、両親が 蜜柑の缶詰が食べたいとのことでした。それで、国産の製品を買って来まして 一缶を 父母 二人に分けました。なお、この蜜柑を 母親の口元に スプーンで運んで 食べさせました。(後略)】と記させて頂きました。そして、一昨日も、この蜜柑を 母親の口元に スプーンで運んで 食べさせました。なお、口から食べることが 人間らしいことであり、そう出来れば 尊厳を保つことが出来ますからね。また、口から食べることが出来れば、入院しなくて済みますからね。(後略)』と記させて頂きました。母親が 食べたいと言っていた 下の画像の 蜜柑の缶詰を入手して、仏壇に お供えしました。

母親の好物の 蜜柑の缶詰
(後略)」と記させて頂きました。なお、今回の七七日 すなわち 四十九日の納骨の日の お供えにも、この 母親の好物の 蜜柑の缶詰を用意しました。
ならびに、母親は、下の画像の フルーツ・チョコレートも 好物でした。因みに、生前、母親が このフルーツ・チョコレートを食べたいと言うので、上記の 蜜柑の缶詰と同様に 母親の口元に運んで 食べさせました。なお、今回 このフルーツ・チョコレートも 入手し致し、上記の 墓前の祭壇に供えました。

母親の好物の フルーツ・チョコレート
序で乍ら、母親の好物は 他にもありますが、取り敢えず、上記の 墓前の祭壇に供えることが出来る これらの品物を用意しました。因みに、これらの お供え物は 全て、姉が持って帰りました。なお、本日の納骨用の 母親の 小さな遺影を 姉が持って来ることになっていましたが、忘れたようです。
ところで、父親によりますと、参加してくれた 従兄弟は 銀座の貿易会社に勤めている とのことでした。
ならびに、自宅に帰って来たのが 午後3時15分頃でした。なお、父親によりますと 疲れた とのことでした。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)