らっきょう(昨日のおかず)

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 昨日 一日いちにちのおかず(菜食)は、

 まず、辣韮らっきょうです。(^O^)

 去る10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ と 去る10月28日(火)の「スイス(海外のこと)」のブログで言及した、母校(大学)の菜食の生前の後輩と、辣韮らっきょうの話しをしました。約29年前の話で御座ございます。

 すなわち、

 辣韮らっきょうは 精神文化を発展させるために、神が 東洋人に与えた食べ物であり、一方、この辣韮らっきょう と形態が似ているニンニクは 物質文明を発達させるために、西洋人に与えられた 食べ物であるとのことで御座ございます。肉体労働をするためには、ニンニクには、ビタミンB1(チアミン)が含まれていて、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされています。物質文明を発達させるためには、肉体労働が必要となります。

 大叔父が部長だった某・製薬会社の、テレビのコマーシャルでよく流され、有名なビタミンB1の錠剤を割ってみますと、ニンニクのにおいがします。

 約20年前、両国・国技館の救護のボランティアを依頼されましたときに、救護室のスタッフだった国立感染症研究所所属の医学博士に、この話しを致しましたら、いい話しだから、記録しておこうとのことで御座ございました。

 ちなみに、母親は、友人から、辣韮らっきょうは 心臓にいい と言われています。

 ときに、学部一回生のとき、同級生に勧められて、体育会系ではワンダー・フォーゲル(独語:Wandervogel)(渡り鳥の意味です)部に入部致しました。同級生に誘われた、ということも御座ございましたが、同じパーティーで、同じ釜の飯を食べ、競技では無いので、競争が無いからで御座ございます。そして、上級生になり、一学年下のワンダー・フォーゲル部後輩として、入部して来たのが、この母校(大学)の菜食の後輩で御座ございました。

 生前、彼のための新人山行で、金峰山きんぷさんに登頂しました。その際、彼は個人の食料として、辣韮らっきょうを持って来ていて、先輩たちを驚かせていました。辣韮らっきょうは 御飯とともに食べるといい と言っていました。ちなみに、御飯が アルカリ性になるのだそうであります。なお、ワンダー・フォーゲル部のハウプト(ドイツ語:Haupt)(主将のこと)は、本人が菜食ならば、それでいいとのことで御座ございました。ついながら、彼は、カレーライスにはいっている肉をり分けて、食べていました。

 

辣韮らっきょう

 

 

 それから、あお、おげ、そして、柚子ゆずの味噌煮

 

あお、おげ、そして、柚子ゆずの味噌煮

 

 

 さらに、人参にんじん と おあげの煮物、そして、茄子なすいため物

 

人参にんじん と おあげの煮物

 

茄子なすいため物

 

 

  最後に、昆布こんぶ椎茸しいたけのダシによります、椎茸しいたけ玉葱たまねぎ、そして、紫蘇しその吸い物。因(ちな)みに、紫蘇しそのことは、去る10月27日(月)の「紫蘇しそ(今日のおかず)」のブログに記させて頂きました。

 

椎茸しいたけ玉葱たまねぎ、そして、紫蘇しその吸い物

 

 

 同居している両親は、とかれますので、お伝え申し上げますが、両親はなんでも食べます。

 去る10月9日(木)に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。あと、これらのおかずに、玄米御飯で御座ございます。唯々感謝。

 

玄米御飯

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました