製本・委託

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、誠に有り難いことに、当ブログに 度々たびたび「いいね」をくれる出版所のかたます。それで、そのかたに 当ブログの一話分の製本を委託しました。すると、当ブログの原稿データが ありますので、30冊で 28万円程度とのことでした。ちな みに、1冊 約1萬円くらいになりますね。

 なお、学会誌などでも、(あと)から 補足された内容が送られてくることがあります。(つい)(なが)ら、この出版所の(かた)によりますと、仮に 製本後に 修正が必要となったときには、製本に使われる紙(ミューマット 11K)と 挿入する紙が違っていても いいとのことでした。すなわち、この某・書房の(かた)によりますと、印刷会社には 製本の(ため)に 予約が必要 とのことでした。それで、()ぐに 修正が必要となったことが分かったとしても、修正の紙を印刷する(ため)には 時間が()かるとのことでした。但し、上記のように 1冊 約1萬円(くらい)の高価な本になるにもかかわらず、これでは と思われました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました