このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 去る6月13日(土)の「センサー ライトのこと・続報9」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 9月2日(火)の「センサー ライトのこと・続報2」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、去る9月18日(木) の「センサー ライトのこと・続報10」のブログの上段に、
「(前略)去る7月7日(月)の『会報の回覧・続報16』のブログの中段やや下に、
『(前略)

防犯機器等購入費補助金の ご案内

防犯機器等購入費補助金の ご案内
(後略)』と記させて頂きました。それで、防犯センサー ライトの導入を検討しました。すなわち、製品本体の価格が ¥4,606円 そして 設置工事サービス 見積もり価格は 某・電気設備によりますと ¥13,200円とのことでありました。すなわち、合計で ¥17,806円でありました。それで、端数は切り捨てられて 半額の¥8,000円が戻ってきますので、申請しました。(後略)」と記させていただきました。
ときに、上記のように 直ぐに すなわち 当日の内に 申請したにもかかわらず、約3週間以上が経過して 本日 漸く 下の画像のように 防犯機器等(防犯センサー ライト)購入費補助金交付決定通知書が届きました。但し、誠に有り難いことであります。因みに、苦労して 申請しましたが、家政婦さんの 給料の一日分の約半分の金額であります。

防犯機器等(防犯センサー ライト)購入費補助金交付決定通知書
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)