このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る9月25日(土)の「洗濯機のこと」のブログの上段に、
「(前略)去る 4年前の10月7日(土)の『洗濯機の搬入(両親の食事)』のブログの上段に、
『(前略)去る9月30日(土)の【洗濯機の購入(両親の食事)】のブログの中段やや上に、
【(前略)斜めドラム式洗濯乾燥機も同様に、誠に御苦労様でした。(中略)今回も、なかなか 購入しに行くことが出来ませんでした。そして、過日 漸く 誠に有り難いことに、近くの某・家電量販店に行くことが出来ました。 因みに、今回は、いろいろと考え 検討致しまして、斜めドラム式洗濯乾燥機ではなくて 縦型洗濯機にしました。なお、価格は、金105,5,184円(税込み)でした。序で乍ら、使っていた洗濯機を引き取ってもらう リサイクル料金は、金5,184円でした。(後略)】と記させて頂きました。上記のように、斜めドラム式洗濯乾燥機を使用していました。但し、某・ハウス・クリーニング業者によりますと、斜めドラム式洗濯乾燥機は 技術的に まだ 未完成な製品とのことなのです。すなわち、斜めドラム式洗濯機の最大の弱点は、【埃詰まり】です。 因みに、その某・家電量販店の店員に この【埃詰まり】のことを話しましたら、黙ってしまいました。つまり、いつか必ず 【埃詰まり】が 起きることが 前提の製品 とのことなのです。しかも、【埃詰まり】対策で 日々のメンテナンスで出来ることはない とのことなのです。但し、この某・ハウス・クリーニング業者によりますと、でも やはり 斜めドラム式洗濯機は 機能的には優れた機械とのことであり 縦型洗濯機には 戻れない とのことでした。しかし乍ら、今回は、上記のように 縦型洗濯機にしました。なお、次 の買い替えのときには、【埃詰まり】が解決している 斜めドラム式洗濯機の機種が出ていますように 祈るばかりであります。序で乍ら、標準洗濯容量が 9kgの縦型洗濯機を購入しました。ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)によりますと、6kgの洗濯機を使用している とのことでした。

今回 購入した 縦型洗濯機
ときに、【給水栓ジョイント】は 既に 備え付けられています。上記の某・家電量販店の店員によりましても、これで大丈夫とのことでありました。しかも、付属品と致しまして 【給水栓つぎ】も 梱包されています。ところが、上記の縦型洗濯機が 搬入されるときに、これらの【給水栓ジョイント】は 不具合が起こると 指摘されているので、搬入者 当方の【給水栓ジョイント】を付けるように とのことでした。その為 に、追加料金と致しまして 更 に 金2,500円が掛 かりました。 因 みに、リサイクル料金は 金5,184円と前述致しましたが、この内訳には、再商品化等料金が 金2,484円 そして 収集・運搬料金が 金2,700円が含まれています。

追加料金 金2,500円の領収書

新たに取り付けられた 給水栓ジョイント
(後略)』と記させて頂きました。
ときに、去る5月16日(日)の『エアコンの購入・続報2』のブログの中段やや下に、
『(前略)エアカット バルブを付けないと、ゴキブリ や カナブンが 入ってくることがあるとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。このことがあり、上記の洗濯機の排水ホースの為の排水口にも、ゴキブリが上がってこないように 『すきまパテ』で 埋めることにしました。ところが、某・通信販売では、約4ヶ月半以上 『現在在庫切れです』 とのことでした。 因 みに、この間、ときどき その某・通信販売を チェックしておりました。すると、本日、販売が再開されましたので、早速 購入しました。なお、汚れてもいいように 灰色の『すきまパテ』を購入したかったのですが、この商品の最小注文個数は5個でした。それで、1個で 充分なので、仕方なく 白色のそれを買いました。(後略)」と記させて頂きました。そして、本日、その白色の「すきまパテ」が届きました。 因 みに、この製品は ホーム センターでも売られていると思われますが、自転車で 約15分の 某・ホーム センターに行く時間を作ることが適わなかったのであります。なお、価格は ¥425円(税込)でした。

上記のように 購入した 白色の「すきまパテ」の外観

上記のように 購入した 白色の「すきまパテ」 そのもの
なお、充填する箇所 すなわち 洗濯機の排水管の周囲を よく拭きました。

白色の「すきまパテ」で 充填した 洗濯機の排水管の周囲
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)