このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 一昨々年の6月9日(木)の「菜食のおかず・76(買い物)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)」のブログの上段に、
「(前略)去る6月1日(水)の『菜食のおかず・68(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)』のブログの上段に、
『(前略)去る5月11日(水)の【菜食のおかず・48(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)】のブログの上段に、
【(前略)去る5月2日(月)の〖菜食のおかず・43(買い物)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〗のブログの上段に、
〖(前略)去る 4月26日(火)の〔菜食のおかず・38(豆腐)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〕のブログの上段に、
〔(前略)近く去る4月10日(日)の〘菜食のおかず・29(自然薯)〙のブログの上段に、
〘(前略)近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。 因みに、普段、使用済み切手を貯めています。そして、本日も そうしました。

使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱
(後略)〙と記させて頂きました。そして、過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、本日の午前8時45分頃にも、その某・公民館に立ち寄りました。すると、受付(男性)が居て、誠に有り難いことに、声を掛けてくれます。それで、当方も、〘切手のことだけで、前を通って 申し分けありません。〙と伝えます。なお、去る4月21日(木)の〘死亡届提出後の主な手続き・続報7〙のブログの下段に、
〘(前略)本日 特定記録の速達で送りました。因みに、池田町役場のホーム ページを見ますと、返信に 簡易書留を勧めていましたので、簡易書留用の¥320円切手 と 速達返信用の¥260円切手を同封しました。なお、勿論 上記のように、¥94円、¥140円 そして ¥70円(¥210円になる為に、¥140円 と ¥70円)切手も同封しました。(結局、¥210円、¥320円 そして ¥260円切手が 貼られて返ってきました。(後略)〙と記させて頂きました。すなわち、上記のように 当方が 同封した ¥210円(¥140円 と ¥70円)、¥320円 そして ¥260円切手が 貼られている 使用済み切手(古切手)の写真を掲載致します。

使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱

使用済み切手(古切手)(上記のように、上の使用済み切手が、当方が 同封した 切手であります)
(後略)〕と記させて頂きました。それから、過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、過日の午前6時50分頃にも、その某・公民館に立ち寄ろうとしましたが、まだ 開館前でした。なお、早朝の利用者が来ますので、午前7時には 開館すると思われました。序で乍ら、10分 早かったですね。それで、日を改めて 開館している時間帯である 午後3時55分頃に、再度 立ち寄りました。そして、使用済み切手を寄付しました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、序でのときに 開館している時間帯である 午後3時55分頃に、立ち寄りました。そして、使用済み切手を寄付しました。

使用済み切手(古切手)
(後略)】と記させて頂きました。そして、過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、過日の午前8時30分頃にも、その某・公民館に立ち寄ろうとしましたが、まだ 開館前でした。なお、早朝の利用者が来ますので、午前8時30には 開館すると思われました。序で乍ら、約15分 早かったですね。それで、日を改めて 開館している時間帯に、その某・公民館に立ち寄らなければならなくなりました。

使用済み切手(古切手)
(後略)』と記させて頂きました。それから、過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 午後3時55分に行きました。

使用済み切手(古切手)
(後略)」と記させて頂きました。
それから、去る 一昨々年の11月6日(日)の「菜食のおかず・216(ピーマン と 茄子)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る11月1日(火)の『菜食のおかず・212(小松菜)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)』のブログの中段やや上に、
『(前略)去る10月6日(木)の【菜食のおかず・186(ひじきの煮物)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)】のブログの中段やや上に、
【(前略)去る7月25日(月)の〖菜食のおかず・113(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〗のブログの中段やや上に、
〖(前略)去る7月4日(月)の〔菜食のおかず・96(ブロッコリー・南瓜)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〕のブログの中段やや上に、
〔(前略)去る6月20日(月)の〘菜食のおかず・87(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〙のブログの中段やや上に、
〘(前略)過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 午後2時15分に行きました。

使用済み切手(古切手)
(後略)〙と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 午前10時5分に行きました。なお、下の画像の 使用済み切手(古切手)は、速水御舟の作品である〘乱舞〙ですね。生物に造詣の深い 生前の昭和天皇陛下が この絵を御覧になって この画の〘蛾の眼が生きているね〙と おっしゃったとのことであります。

使用済み切手(古切手)
(後略)〕と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 午前8時55分に行きました。

使用済み切手(古切手)
(後略)〗と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 午後0時25分頃に行きました。すると、午前9時30分から 午後4時迄 、その某・公民館まつりが 開催されていました。

使用済み切手(古切手)

使用済み切手(古切手)
(後略)】と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、この日 2回目 すなわち 開館している 午前8時55分以降である 午前9時50分頃に行きました。

使用済み切手(古切手)
(後略)』と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、この某・公民館は、月曜日が 休館日なのであります。なお、この休館日の午後5時10分に 訪れてしまいました。序で乍ら、今回は、開館している 木曜日の 午前9時43分頃に行きました。

使用済み切手(古切手)

使用済み切手(古切手)
(後略)」と記させて頂きました。
また、去る 一昨年の11月30日(木)の「使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る 9月28日(木)の『菜食のおかず・555(大和芋)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)・前編』のブログの中段やや上に、
『(前略)去る5月2日(火)の【菜食のおかず・393(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)】のブログの中段やや下に、
【(前略)去る3月29日(水)の〖菜食のおかず・359(味噌汁)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〗のブログの中段やや下に、
〖(前略)去る2月20日(月)の〔菜食のおかず・322(小松菜)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〕のブログの中段やや下に、
〔(前略)去る1月9日(月)の〘菜食のおかず・280(大和芋)(使用済み切手[古切手]を 寄付する 箱)〙のブログの中段やや下に、
〘(前略)過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、この某・公民館は、月曜日が 休館日なのであります。それで、その翌日の火曜日に行きました。なお、今回は、開館している 木曜日の 午後4時50分頃に行きました。

使用済み切手(古切手)(左は 葉書でありますので ¥63円の処、切手が ¥130円分も 貼 られていますね。しかも、今年の干支の卯の切手でありますね)
(後略)〙と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 土曜日の 午後0時5分頃に行きました。なお、その某・公民館の入口に 介護サービスのグループが居ました。序で乍ら、車椅子を使用している利用者も居ました。

使用済み切手(古切手)
(後略)〕と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 水曜日の 午前8時30分頃に行きました。

使用済み切手(古切手)
(後略)〗と記させて頂きました。過日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 木曜日の 午前11時50分頃に行きました。なお、去る3月14日(火)の〖郵便局員との会話・続報71(愛国・国益)・後編〗のブログの下段に、
〖(前略)去る2月8日(水)の〔ラジオ体操〕のブログの中段やや上に、
〔(前略)インターネットで調べておりましたら、当市に 〘ラジオ体操会連盟〙というのがあり、朝 ラジオ体操第一を 市立小学校(8校)、市立中学校(1校) そして 公園・広場(2ヶ所)で 行なっているとのことでありました。そして、そのことが 某・新聞に取り上げられていました。(後略)〕と記させて頂きました。それで、その郵便局(ゆうちょ銀行)の帰りに 公園の前を通りますと、お年寄たち 数人が ラジオ体操を行なっていました。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、その某・公民館の前でも、お年寄たち 10数名が ラジオ体操第一 そして 第二を行なっていました。
序で乍ら、去る1月6日(金)の〖菜食のおかず・277(ひじきの煮物)・蜜柑〗のブログの中段やや上に、
〖(前略)臭いがするからでありましょう、恐らく 烏の仕業であると思われますが、外に置かれてある 可燃物ごみが荒らされていました。(後略)〗と記させて頂きました。また、去る2月3日(金)の〖菜食のおかず・305(小松菜)〗のブログの中段やや上に、
〖(前略)可燃物ごみを出しましたら、烏などの鳥に 荒らされました。なお、烏除けの 黄色いネットをしていたのでありますがね。しかも、道路迄 ぶち撒けられました。それで、朝の多用な時間に 後始末をしなければなりませんでした。序で乍ら、当市の家庭廃棄物指定収集袋に 数ヶ所以上も ズタズタに 穴を開けられましたので、布テープを用いて 塞ぎました。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、途中で、当市の家庭廃棄物指定収集袋に納められている 可燃物ごみが 数ヶ所以上も ズタズタに 穴を開けられている光景を見させられました。

使用済み切手(古切手)(郵便代 84円の処、92円分が 貼 られていました)
(後略)】と記させて頂きました。本日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 木曜日の 午前8時50分頃に行きました。なお、その某・公民館の入口に 男性老人が座っていました。

使用済み切手(古切手)
(後略)』と記させて頂きました。
ならびに、本日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、開館している 木曜日の 午後0時50分頃に、自転車を用いて 行きました。なお、誠に遺憾なことに、途中で 金髪に染めた 女子が歩いていました。序で乍ら、うなじのあたりは、黒髪でありました。因みに、誠に遺憾乍ら、日本人の黒髪よりも、欧米人の金髪の方が いいと思っているのでありましょうか。なお、家政婦に この話をしましたら、誠に有り難いことに、頷いて 同意してくれました。

使用済み切手(古切手)
(後略)」と記させて頂きました。
および、去る 昨年の6月19日(水)の「使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱・続報2」ブログの下段に、
「(前略)去る 昨年の12月29日(金)の『使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱・続報』のブログの下段に、
『(前略)本日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、普段は 開館していることになっている 金曜日の 午後5時20分頃に、自転車を用いて 行きました。ところが、年末で お休みでありました。それで、再度 序でのとき すなわち 翌年の1月15日(月)に行きました。なお、上記のように その某・公民館は 月曜日は 休館日でありますが、隣接する図書館は開館していますので、建物の入口は開いております。しかし乍ら、使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱は、やはり その某・公民館の中に 置かれていました。
それから、3月31日(日)の午後2時過ぎに、漸く その某・公民館の使用済み切手(古切手)を 寄付する 箱に 入れることが出来ました。

使用済み切手(古切手)

使用済み切手(古切手)

使用済み切手(古切手)
(後略)』と記させて頂きました。
また、本日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、普段は 開館していることになっている 水曜日の 午前10時45分頃に、自転車を用いて 行きました。なお、その某・公民館の男性に 『こんにちは。』と挨拶をしました。

使用済み切手(古切手)
(後略)」と記させて頂きました。
また、本日も、上記のように、近くの某・公民館の前を通るときには 必ず、使用済み切手を寄付します。因みに、今回は、普段は 開館していることになっている 金曜日の 午後2時58分頃に、自転車を用いて 行きました。

使用済み切手(古切手)
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)