このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを貼
らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、まず 初めに、熊本地震のこと 心より お見舞い申し上げます。昨日、母親とも この話になりました。なお、プレート(英語:plate)の動き全体を見る必要性があるので
御座
いましょうが、一見致しますと 海溝型ではありません。それなのに、今朝 地震情報を拝見致しましたら、こんなにも 大きな余震が 頻繁に起こるものなのですね。全く 他人事では御座いません。取り敢えず 重ねて 心より お見舞い申し上げます。
ときに、去る2月11日(木)の「数学教師」のブログに記させて頂きました数学教師の続きで
御座
います。高校一年生のときの同級生によりますと、「この数学教師の数学は 私にとっては とても新鮮で興味深いものでした。数学っていうよりパズルを解いているって言う感じでしたね。あとにも先にもこのように ユニークな先生にお会いしたことはありません。大学の研究者だったと伺い納得ですね。研究者なら変わっている方が多いです。尋常(世間並み)だったら独特の発想を必要とする研究で成果をあげるのは難しいでしようから。」とのことでありました。 因 みに、この数学教師は、授業中に 自分は 「おのれ教」であると話していました。
また、高校一年生の担任の化学教師のことにつきましては 「この化学教師のこともよく覚えています。受験前に補講を
沢山
してくれました。こちらは、研究者ではなく教員タイプの先生です。受験を突破するには その数学教師ではなく この化学教師に教わるほうがずっといいですね。実際、あの補講は受験で大変役立ちました。感謝に耐えません。」とのことでありました。あの補講のときは 小さな字の手書きの
沢山
のプリント(英語:print)を渡されました。あの補講の一番 最初の この化学教師の言葉を覚えています。
喩
えを用いて、最初 ダンプカー(英語:dump truck)を運転するときには、運転手は ダンプカーが大きくて扱えないが、慣れてくれば 扱えるようになる とのことでした。化学の補講の勉強も、同様であるとのことでした。同様に、感謝の念に
堪
えません。なお、教頭になったと伺いましたが、教員タイプの先生だったからなのですね。因 みに、大学合格が決まってから、その化学教師に挨拶に行きました。すると、その数学教師は 異動になり、別の偏差値の低い 都立高校に赴任した とのことでありました。それで、その化学教師によりますと、その数学教師は その 都立高校では 相手にされなかったとの旨 でありました。なお、その化学教師は、その数学教師に対して 感情的なものがあるようでありました。それは兎も角、その数学教師のような授業は、当方の出身高校のような場でなければ 理解されないのであると思われました。因 みに、その数学教師は 風貌に問題がありましたから、そのようなことも その偏差値の低い 都立高校の生徒たちには受け入れられなかったのかもしれません。
ならびに、彼によりますと 「
一方
、授業というか学問としては その数学教師の
方
がずっとおもしろかったです。高校時代にそのような経験をさせていただけたのは稀少なことだと思います。」とのことでありました。
なお、前述の 去る2月11日(木)の「数学教師」のブログ の中段に、
「(前略)毎年 年賀状の交換をしている 高校一年生のときの同級生に、手紙を添えて この数学教師が作ったプリントを 過去問も含めて 数十枚 送りました。自宅で 仕事をしている方
なので、『仕事の合間
にでも見てもらって頭の切り替えに役立ててもらえましたら』との旨
の言葉を添えました。(後略)」と記させて頂きました。すると、去る4月7日に 「手紙だと不精で返事を怠ってしまうので、できればメールで連絡ください。そして、一度、
杯
を交わしてお話できたら嬉しいです。」との返信がありました。去る1月17日の消印で 前述のようにプリントを同封致しましたので、速達の手紙で郵送した訳であります。それで、今回 メール(英語:mail)を指定されましたが、これ
迄
携帯メールをすることが多く パソコンからは ほとんど メールを致しておりませんでした。ですから、寝ることも
後
回しにして 深夜
遅
く
迄
掛
かって、
漸
く ほぼ返信の作成を完了することに
漕
ぎ着けました。そして、日没後で
御座
いましたので 翌日 すなわち 4月8日の朝になってから、見直しをして 返信致しました。および、去る 一昨年
の11月1日(土)の「東ベルリン(旧・東独
)」のブログ 、去る 昨年の1月30日(金)の「永代神楽祭
」のブログ のそれぞれ下段、そして、去る1月31日(日)の「永代神楽祭・2」のブログ の中段に記させて頂きましたように、医者(研修医)になってから、誠に有り難いことに、お酒を
呑
んでおりませんので、「当方は 代わりに水ということで
宜敷
ければ」と回答致しました。御承知のように、
水杯
には、
次
は会えないという 別の意味が
生
じてしまいますね。
彼の文書を打ち込みます
為
に 時間が
掛
かりましたが、彼によりますと 「その数学教師、教員室で囲碁していましたよね。当時に教わっておけばよかったな。就職してからアニメの影響もあって独学で始めたのですが全然強くなりません。」とのことでありました。約四半世紀前に知りましたが、囲碁には 宇宙流というのがあるそうですね。
一見
端
を取る定石に反しているように思われますが、御承知のように 中央を取る打ち方です。囲碁は、戦略的なことを考える武将 そして 現代では 会社の重役の
方々
に好まれて来たようですね。近年では、女性の囲碁人口が増えていると伺いました。義理の兄は、囲碁をしています。去る6月10日(水)の「将棋」のブログの上段に、
「(前略)去る10月25日(土)の『右脳記憶とインスピレーション(inspiration)』のブログ の中段やや上に、
『(前略)父親の影響で、小学生の頃から、将棋を
指
し、現在でも新聞の将棋欄を見まして、(後略)』と記させて頂きました。父親は将棋が好きです。(後略)」と記させて頂きました。当方は 父親の影響で 将棋の
方
です。
因
みに、上記のように 囲碁は「打つ」と言いますが、将棋では「
指
す」と
云
います。また、同じく 囲碁 と 将棋の用語に関しまして、御承知のように、囲碁は石を用いますので 前述のように「定石」と言いますが、将棋では「定跡」と
云
います。
ところで、父親に因
ませて頂きますと、昔から 父親は 頭を マッサージ(英語:massage)されることが好きなので、過日も マッサージ致しました。すると、
後
になって 母親から聞いたことですが、誠に有り難いことに、頭を
撫
でられて気持ちよかった とのことでした。
次
に、昨日、一日のおかず(菜食)を 感謝の気持ちを 籠
めさせて頂いて 記させて頂きます。
まず、蕪
、その葉 そして お揚
げの煮物です。因
みに、去る 一昨年
の12月19日(金)の「蕪
」のブログで記させて頂きましたように、蕪
は 生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)が速いとされています。有益な野菜ですね。そのうえ、去る4月21日(火)の「蕪
の葉」のブログ の上段に、
「(前略)去る(一昨年
の)10月21日(火)の『バランス良くまるごと(今日のおかず)』のブログ の中段に、『(前略) 葉、茎 そして 根といったすべての部分、すなわち、まるごと 摂取
るといいとされています。例
えば、大根でしたら、勿論
、根 そして 葉も 摂取
るということです。(後略)』と記させて頂きました。蕪
も同様で 御座
いますね。(後略)」と記させて頂きました。

煮物
また、昨日と同じ 人参
、いんげん そして がんもどきの煮物です。因
みに、去る 一昨年
の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログで、「(前略)人参
は 皮を剝
かないで調理するとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。このことにつきまして、去る7月12日(日)の「柴漬
け」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る6月29日(月)の『微笑
み』のブログ のコメント1で、誠に有り難いことに、(中略)御賛同
頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
および、去る 一昨年
の11月17日【月】の「黒胡麻
」のブログ でも お伝え申し上げましたように、隠元
禅師が いんげん豆を もたらしたとされています。

煮物
最後に、昆布
と 椎茸
のダシによります、榎茸
そして 玉葱
の味噌汁です。因
みに、昆布
のことは、去る 一昨年
の10月24日(金)の「健
やかに生活をして頂くために(今日のおかず)」のブログの中段に記させて頂きました。また、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略)昆布
やわかめなどの海藻
類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきまして お伝えさせて頂きました。更
に、食物繊維のことは、去る 一昨年
の11月20日(木)の「切り干
し大根(昨日のおかず)」のブログの中段でも記させて頂きました。
および、椎茸
のことは、去る6月12日(金)の「レタス」のブログの中段やや上に記させて頂きました。
ならびに、榎茸
の効用とこれに含まれています 「きのこキトサン(英語:mushroom chitosan)」のことにつきましては、去る10月15日(木)の「仏花」のブログの中段やや下に記させて頂きました。そして、この榎茸
の調理をする際、榎茸
の栄養素を逃さない為
に心掛
ける 二つ
のポイント(英語:point)につきましては、去る12月5日(土)の「霊峰・富士・8(榊
と 仏花)」のブログの下段に記させて頂きました。
それから、 玉葱
の調理法につきましては、去る3月25日(水)の「玉葱
」のブログ の中段やや下に記させて頂きました。なお、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)であるポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)の代表と言われる程
最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)類の仲間であるフラボノール(英語:flavonol)類の一種であるクェルセチン(英語: quercetin)が、玉葱
に含まれています。このクェルセチンのことは、去る 昨年の10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ に記させて頂きました。しかも、そのフィト・ケミカルにつきましては、同じく 去る 昨年の10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ 、去る 昨年の10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ そして 去る 昨年の10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段に記させて頂きました。そのうえ、去る 一昨年
の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ に、 様々
な抗酸化物質を記させて頂きました。
さて、去る12月18日(金)の「不思議な出会い」のブログ の下段に、「味噌玉」のことを記させて頂きました。
ならびに、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、去る4月8日(水)の「南瓜
」のブログの中段以降に記させて頂きました。しかも、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、
「(前略)去る6月29日(月)の『微笑
み』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人の 魂
の食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「御御御付
」のことにつきまして、
「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。

味噌汁
同居している両親は、と以前 訊
かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。
去る 一昨年
の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗
から大乗
へ」のブログ そして 去る1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤小乗
から大乗
へ ・続報」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。
あと、このおかずに、玄米御飯で御座
います。玄米も、庶民
的にスーパー・マーケットで購入して来ます。
御承知のように、玄米の 糠
には、去る 一昨年
の11月10日(月)の「らっきょう(昨日のおかず)」のブログ で お伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(英語:thiamin
)が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段に掛
けてでも記させて頂きました。
また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、前述の「水溶性食物繊維」が含まれています。キャベツのことは、去る 一昨年
の12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。更
に、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン(硫化
アリル)(英語:allicin
)」という成分が多く含まれています。因
みに、「アリシン(硫化
アリル)」は、葱
類に共通して含まれています。玉葱
に含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン(硫化
アリル)」を効果的に摂取
るための調理法は、前述の 去る3月25日(水)の「玉葱
」のブログ に記させて頂きました。しかも、玉葱
に多く含まれるフラボノールにも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、フラボノイド類の仲間であり、上記のフィト・ケミカルであります。
それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。因
みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「茄子
」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の 去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。
そのうえ、玄米には、免疫において マクロファージ(英語:macrophage)を活性化させるとされるリポ・ポリ・サッカライド(英語:lipopolysaccharide・略語:L.P.S.・和名:リポ多糖)が 食品の中で一番多く含まれている と
云
われています。
なお、去る11月20日(金)の「仏花(菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。

玄米御飯
玄米の食べ方
につきましては、去る 一昨年
の11月17日(月)の「黒胡麻」のブログで記させて頂きました。また、玄米の 炊
き方
につきましては、去る 一昨年
の11月26日(水)の「蕗
」のブログに記させて頂きました。
しかも、去る12月31日(木)の「大晦日(火星か金星か)」のブログ の下段に、
「(前略) 御飯を食べましたら 当然のこと乍
ら 以前から 茶碗 その他の食器を洗っております。(中略)高校生の頃に触れた 趙州
和尚の『御飯を食べたら茶碗を洗え』の言葉を思い出しました。この『趙州洗鉢
』の公案は、『無門関
』(中国宋代に 無門慧開
によって編集された公案集)の第七則にある話です。(後略)」と記させて頂きました。なお、学部生のときに 安い学食を用いると 食器を洗うどころか 食器を下げることすらも嫌とのことで、一般の食堂を利用している お坊ちゃんのような同期生がいました。このときは、当方は 自炊することもありました。それで、食器を どうしているのか と
訊
かれました。そこで、食事をし
乍
ら 食事中でも 片づけられる食器は片づけ
乍
ら 食事をしている と回答しましたら、納得してくれました。今では、食後に
纏
めて食器を洗っていますが、このときは 食器洗いの練習として 前述のように 行っていました。
そのうえ、別の同期生から この お坊ちゃんのような同期生は、放浪癖
があると言われていました。おまけに、放浪癖
があると言っていた この別の同期生は、自分のことを 投影(心理学用語)しているのだということが 後
になって 分かりました。某・出版会社を退職して 入学して来ている 学士(四年生の大学を卒業していること)の方
でした。入学時に 30歳代の半
ばでした。この某・出版会社で 放浪癖
があると言われていたので、同期生にも そう言ったのかもしれません 。因
みに、この放浪癖
は、去る11月13日(金)の「男性看護師・続報7」のブログの上段やや下 そして 去る3月13日(日)の「男性看護師・続報8」のブログの中段やや下などに記させて頂きました A.D.H.D.(英語: attention deficit hyperactivity disorder)(ネガティブ[英語:negative]で御座
いますし、お読み下さっている 方々
に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴
ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。注意欠陥・多動性障害 のことで御座
います)と関係していたのかもしれません。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)