小学校1年生のときのこと

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る1月9日(月)の「小学校1年生のとき」のブログを記させて頂きました。

 ときに、去る 一昨年おととしの7月9日(金)の「父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・223」のブログの上段やや下に、

「(前略)小学校1年生のときのことであります。 ちなみに、この小学1年生の学級には、6人の腕白者わんぱくものました。それで、このうち一人ひとりが、休み時間に 二人ふたりだけになったときに、当方の金魚のおもちゃを 歯で み切りました。そのときは、まさか このような乱暴なことをする同級生がるとは と 信じられなかったので、本当に驚きました。子供心こどもごころに ショックでした。ところが、この同級生が、しばらくして 引っ越してしまいました。なお、今 思うと、その同級生の家庭が 乱暴的であったのであると思われます。そして、この同級生は、情緒不安定であったのでありましょう。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、この「松本」という 同級生のことを ときどき 思い出しますが、非常に 乱暴的な生徒でありました。 ちな みに、上記のように、歯で 食いちぎられました。なお、誠に有り難いことに、この内容を 家政婦に話しましたら、「意地悪(いじわる)をされたのでしょう。」とのことでありました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました