このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 4年前の8月15日(土)の「終戦の日(75年目・令和2年)」のブログの上段に、
「(前略)去る 4年前の8月15日(月)の『終戦記念日』のブログの上段に、
『(前略)昨年の8月15日は 去る8月15日(土)の【終戦の日】のブログ を記させて頂きまして、 十二支 で一周した 十二年前 すなわち 平成16年に、沖縄平和祈念堂 そして 沖縄平和祈念公園(沖縄戦跡国定公園)などに訪れたことも 言及致しました。
ときに、去る1月31日(日)の【 永代神楽祭 ・2】のブログ の上段に、
【(前略)去る 一昨年 の10月8日(水)の〖親の受診に付き添っていること・1(循環器内科医[女医])〗のブログ また 去る 一昨年 の11月9日(日)の〖親の受診に付き添っていること ・2(循環器内科医[女医])〗のブログ のそれぞれ共に中段やや上 そして 去る2月23日(月)の〖天皇陛下行幸の君恩に 浴 して〗のブログ の中段やや下に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)で、高校一年生の春のときに バス(英語:bus)の隣の席に座った先輩(この後、この先輩によりますと、東京大学法学部に入学して 3回 天狗の鼻を折られた とのことでありました)から 自分が 最も好きな曲は 〖学徒出陣の歌〗であると聞かされました。靖国神社に行きますと、必ず この〖学徒出陣の歌〗の歌詞が脳裏に浮かんで来て 口ずさみます。英霊の 方々 と共に 歌っているような気持になります。しかも、前述の 去る 昨年の1月30日(金)の〖 永代神楽祭 〗のブログ の中段やや上に、
〖(前略)〔きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記〕の本(岩波文庫)の話しになりました。学徒出陣の歌が御座 いますが、学徒出陣した戦没学生の 方々 の手記が記されている感動的な本です。この方 は、この本を読んだが、学徒出陣はしたくないとのことでした。現在の日本人の学部生の 方々 が共通して思っておられることであるか、と思われました。
日本国民にとりまして、 護 るべきものがある場合の価値観が関わって参ります。日本国民が、国家を愛して国家を 護 るために戦いました。その戦いという行為は、相手があり 相対的なものであるから、 各々 の立場の異なる人々によって、その価値 もしくは 不価値をいろいろに評価されるけれども、その戦いという相対的行為の奥にあるところの、日本国民が 天皇を愛し 大日本帝国を愛したという、その純忠なる愛の価値は 相対的価値を超えた絶対的なものでありますから、肉体という相対的存在が滅びても、永遠にその愛の価値が滅びることは無いので 御座 います。(後略)〗と記させて頂きました。なお、去る 3月16日(月)の〖納豆(昨日のおかず)〗のブログ の冒頭に、
〖(前略)母校の、某・理事長に勧められた内科学教室に入局・・・(後略)〗と記させて頂きました。この内科学教室の研修医のとき、徒歩で15分 位 の所に位置していた この靖国神社に 通勤の 序 でに、誠に有り難いことに 毎日のように 参拝致しました。(後略)】と記させて頂きました。
上記の絶対的な愛ではなく 相対的な愛には、一般的に 【愛】 と 【 憎 しみ】が 伴 うとされています。これを アンビヴァレンス(英語:ambivalence)(心理学用語)と言います。日本語では、 両価性 と訳されます。同一対象に対して、【愛】 と 【 憎 しみ】、行動しようとする意志 と 行動しまいとする意志のように 相反する感情 や 意志が 同時に起こることを 云 います。最初に この用語を用いたのは、ブロイラー(Eugen Bleuler)(スイスの医学者、精神科医)で、schizophrenia(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座 いますし、お読み下さっている 方々 に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴 ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。統合失調症のことで 御座 います)の基本症状の 一つ として挙げた とのことであります。 因 みに、去る1月9日(土)の【ターミナル・ケア(終末期医療、終末期看護)】のブログ そして 去る12月10日(木)の【クリーニング】のブログ のそれぞれ上段やや下に、転移(英語:transference)(精神分析用語)につきまして記させて頂きました。患者から この転移をされましたときに、上記のブロイラーは 夜逃げしたのに対して、フロイト( 独 語: Sigmund Freud)(オーストリアの精神分析学者 そして 精神科医)は 夜逃げしなかった との旨 であります。フロイトの 方 が 強 か とのことで 御座 いました。なお、このジークムント・フロイトのことは、前述の 去る 一昨年 の12月9日(火)の【 阿闍世太子 】のブログの中段やや上、去る 昨年の1月14日(水)の【〖三つ子の魂百まで〗の教育】のブログの上段、去る9月10日(木)の【蝶(物語に基づいた医療)】のブログ の中段、去る10月4日(日)の【外付けハード・ディスク】のブログ 、去る3月12日(土)の【両親のこと】のブログ そして 去る8月1日(月)の【東京都知事選挙】のブログの上段などにも記させて頂きました。
心理学用語を 日本語訳することにつきましては、前述の 去る8月1日(月)の【東京都知事選挙】のブログの上段に記させて頂きました。
一方 、去る 一昨年 の10月7日(火)の【日本人の心情】のブログ の中段やや上、前述の 去る9月10日(木)の【蝶(物語に基づいた医療)】のブログ の下段やや上、去る11月6日(金)の【姉の訪問】のブログ 、前述の 去る12月10日(木)の【クリーニング】のブログ そして 去る2月13日(土)の【向上性(心)】のブログ のそれぞれ上段などに、
【(前略)平成7年と翌8年の2年間、誘われて、精神分析(心理学)セミナーに参加したことがあります。(後略)】と記させて頂きました。そして、この最後のブログの上段に、その精神分析セミナーのジュニア・コース そして シニア・コースの参加証書の写しも 掲載させて頂きました。このセミナーの主任講師(男性)によりますと、女性の中で 前述のアンビヴァレンスが 一番少ないのは、母親である とのことでした。このことは、去る 一昨年 の12月17日(水)の【万年筆】のブログ の冒頭で言及致しました 男性の友人にも 話しました。
ところで、昨日 遅 い時間になって、その母親が 具合が悪い とのことでありましたので、大事にしてもらっています。(後略)』と記させて頂きました。 なお、去る 一昨年の3月6日(火)の『母親の転帰』のブログに記させて頂きましたように、その母親は 亡くなりました。
それから、去る3月19日(木)の『ケア・マネージャー(父親)の来訪・33・中編・1』のブログの中段やや下に、
『(前略)去る 一昨々年の9月8日(金)の【白鷺(両親の食事)】のブログの中段やや下に、
【(前略)本当の意味で 日本が 米国から独立出来る為には、まだまだ 時間が掛かりそうですね。なお、大東亜戦争で 欧米から 植民地として搾取されていた 亜細亜 や アフリカの国々が 次々に独立しました。このことを 〖日本の お蔭で 亜細亜の諸国は 全て独立した。〗と タイ元・首相は 感謝の言葉を述べています。日本には このような因果がありますので、将来 必ず 今度は 日本の方が、米国から 完全に 独立出来るように 希望を抱いております。機会がありまして、宜敷ければ、この続きを記させて頂きます。(後略)】と記させて頂きました。
しかも、去る 昨年の12月8日(日)の【大東亜戦争が始まった日】のブログの中段やや上に、
【(前略)この大東亜戦争が始まった日を 日本では ネガティブに捉えているようですが、東亜三国(中国、北朝鮮 そして 韓国)を除いて 東南アジアの国々は この日を お祭りのように 大事に考えてくれています。なお、タイの元・首相である ククリット・プラモードが、〖日本というお母さん〗ということで 以下の言葉を残していますので、引用します。
すなわち、
〖日本の お蔭で アジアの諸国は すべて独立した。日本というお母さんは 難産して 母体を損なったが 生まれた子供は すくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民が アメリカ や イギリスと 対等に 話が出来るのは 一体誰の お蔭であるのか。それは〔身を殺して 仁をなした〕日本というお母さんがあった為である。12月8日は 我々に、この重大な思想を示してくれた お母さんが 一身を賭して 重大決意された日である。更に 8月15日は 我々の大切なお母さんが 病の床に伏した日である。我々は この2つの日を忘れてはならない。〗
序で乍ら、去る 一昨年の1月31日(火)の〖永代神楽祭・3〗のブログの上段に、
〖(前略)去る 昨年の1月31日(日)の〔永代神楽祭・2〕のブログの上段に、
〔(前略)去る 昨年の1月30日(金)の〘永代神楽祭〙のブログ そして 去る 一昨年の12月4日(木)の〘神社参拝〙のブログ で記しましたように、1月29日で 靖国神社に 祀られている伯父の 祥月命日(御承知のように、一周忌以後の当月の命日のことです)であり、 永代神楽祭に参りました。(後略)〕と記させて頂きました。(後略)〗と記させて頂きました。靖国神社に 祀られている英霊の方々は、日本の為に よく戦ってくれたと 感謝致しております。因みに、靖国神社に 祀られている英霊の方々への感謝の涙なくしては 上記の文章を読むことが適いません。また、上記の話を 家政婦たちに致しますが、伝えていますと 自然に 涙が 零れます。なお、去る 4年前の9月27日(日)の〖綺麗で奥ゆかしくて誠に素晴らしい日本語〗のブログ の上段に、
〖(前略)現・日本国憲法は、米国による この〔日本弱体化政策〕の産物とされています。(後略)〗と記させて頂きました。そして、一昨日、強い日本にしなければ と叫ぶ夢を見ました。(後略)】と記させて頂きました。
そして、そのケア・マネージャー(男性)の方に、日本には 上記のような陰徳が ありますので、将来 必ず 今度は 日本の方が、米国から 完全に 独立出来るように 希望を抱いております と話しました。更に、この陰徳が 陽転して 陽徳になる日が近づいている と信じている旨を伝えました。すると、誠に有り難いことに、このケア・マネージャー(男性)の方も、【そう思う。】と言ってくれました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、本日 つまり 8月15日は 『我々の大切なお母さんが 病の床に伏した日である。』とのことであります。
ときに、去る 昨年の8月15日(木)の『終戦の日(鰻の蒲焼・391[カレーうどん・父親の食事])』のブログの上段に、
『(前略)去る 昨年の8月15日(水)の【庭木の剪定・5(自宅の庭の野生の植物・父親の食事)(終戦の日)】のブログの冒頭に、
【(前略)去る 昨年の8月15日(火)の〖仏花(両親の食事)(終戦の日)〗のブログの冒頭に、
〖(前略)去る 昨年の8月15日(月)の〔終戦記念日〕のブログの上段に、
〔(前略)昨年の8月15日は 去る8月15日(土)の〘終戦の日〙のブログ を記させて頂きまして、 十二支で一周した 十二年前 すなわち 平成16年に、沖縄平和祈念堂 そして 沖縄平和祈念公園(沖縄戦跡国定公園)などに訪れたことも 言及致しました。(後略)〕と記させて頂きました。本日は、その終戦の日ですね。(後略)〗と記させて頂きました。本日も、その終戦の日ですね。(後略)】と記させて頂きました。そして、本日も、その終戦の日ですね。(後略)』と記させて頂きました。本日も、その 75年目の終戦の日ですね。今回も、仕事を始める前 そして 正午に、ヘルパー(日本語:家政婦)の前で 一分間の 黙禱を させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る 昨年の8月15日(火)の「終戦の日(78年目・令和5年)」のブログの下段に、
「(前略)去る 昨年の8月15日(日)の『終戦の日(76年目・令和3年)』のブログの下段に、
『(前略)去る 昨年の8月15日(日)の【終戦の日(76年目・令和3年)】のブログの下段に、
【(前略)本日も、その 76年目の終戦の日ですね。今回も、仕事を始める前 そして 正午に、ヘルパー(日本語:家政婦)の前で 一分間の 黙禱を させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。本日も、その 77年目の終戦の日ですね。今回も、仕事を始める前 そして 正午に、一分間の 黙禱を させて頂きました。(後略)』と記させて頂きました。本日も、その 78年目の終戦の日ですね。今回も、作業を始める前 そして 正午に、一分間の 黙禱を させて頂きました。なお、台風7号の進路に当たる地域の方々には 心より お見舞い申し上げます。 因 みに、土砂災害 や 河川の氾濫を 心配致しております。(後略)」と記させて頂きました。本日も、その 79年目の終戦の日ですね。今回も、作業を始める前 そして 正午に、家政婦さんと共に 一分間の 黙禱を させて頂きました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)