このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 6年前の4月1日(土)の「玉川上水(両親の食事)」のブログの上段に、
「(前略)去る 一昨々年 の11月11日(火)の『玉川上水』のブログ そして 去る 一昨年 4月6日(月)の『桜の花(玉川上水)』のブログ のそれぞれ冒頭などに記させて頂きましたように、自宅の近くに玉川上水が流れていまして、過日の休日 用事のついでに通ることが出来ました。 僅 かな時間でしたが、久しぶりのことでした。そこで、春寒の玉川上水を 撮影 りました写真の中から 抜萃 して、下に掲載させて頂きます。

玉川上水
写真を撮影っていますと、番と思われる鴨が 上流から 泳いで来ました。

番と思われる 鴨

番と思われる 一方の鴨

番と思われる もう一方の鴨

上記の 番と思われる 一方の鴨
ならびに、前述の 去る 一昨々年 の11月11日(火)の『玉川上水』のブログの中段やや上に、
『(前略)お読み頂きます 感謝の印と致しまして、過日、玉川上水を通りましたときに、誠に綺麗な白い鳥が水面で休んでいまして、是非とも投稿させて頂きたいと思いまして、シャッターを切らせて頂きました、その写真を下に掲載させて頂きます。友人(男性)への返信に添付致しました処、鷺ではないか、との話しになりました。(後略)』と記させて頂きました。このときと同様に、白い鳥が 川辺で休んでいました。通り掛かった人(男性)によりますと、『白鷺』とのことでした。因 みに、比較的 よく見掛けられる白鷺には、大鷺、中鷺、小鷺 そして 亜麻鷺の四種類が居るとされています。下の画像の白い鳥は、嘴は 黒色、目元は 黄色、そして、冠毛が生えています。従って、小鷺と思われます。なお、小鷺の夏羽には 冠毛が生えるとされています。お気付きのことであらせられますように、下の画像の小鷺には 冠毛が生えています。暖かくなって来ましたので、冬羽から 夏羽に変わって来ているのかもしれませんね。

小鷺と思われる白鷺
鳥に因 ませて頂きました話を記させて頂きます。すなわち、母親が 食べ切れなかった食パンを、勿体ないので 過日 庭に 撒きました。すると、誠に有り難いことに 鳥が食べに来ました。但し、雀は 居ませんでした。なお、父親によりますと、最近 雀を見なくなった とのことでした。ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)に この話を致しましても、やはり 雀を見なくなった とのことでした。
および、去る2月19日(日) の『眼鏡(両親の食事)』のブログの中段やや下に、
『(前略)この某・ 眼鏡店の主人によりますと、かみさんの実家が 拝島(当方が住んでいる 玉川上水の箇所よりも、上流です)であり 螢が観察される との旨でした。そこで、自然に 螢が戻って来たのですね と話しました。因みに、当方は 今の住所付近に 約半世紀住んでいます。なお、その約50年前は、螢がいた とのことでありました。(後略)』と記させて頂きました。

玉川上水
玉川上水のことを 画像を添えて ブログに記させて頂きますのは、去る3月28日(月)の『玉川上水・8』のブログ以来で 御座 いますね。
ときに、去る2月14日(火)の『整形外科・外来受診の付き添い・7(両親の食事)』のブログなどに、母親の入院先であった 私立のHp.(hospital[ホスピタル]の略です。以下、Hp.と示させて頂きます)の整形外科受診のことを記させて頂きました。ならびに、このブログの上段に、
『(前略)最初に 自転車で 駆け付けました。母親には 長時間 待合室で待たせないように考えています。そこで、後から 母親は 自宅から、介護福祉士と共に タクシー(英語:taxi)で来ることになっていましたので、予め 打ち合わせをしていて、更に 電話で 受付が済んだことを伝えようとしました。(後略)』と記させて頂きました。
この私立のHp.の近くに 前述の玉川上水が流れています。それで、上記のように 自転車で来ていますので、ついでに 玉川上水を通りました。その際に 撮影した 玉川上水の写真を 下に添付致します。因 みに、前述の 去る3月28日(月)の『玉川上水・8』のブログ以来の間で、上記の私立のHp.の整形外科に受診したときに撮影 った写真です。なお、ほぼ 同じ場所から 同じ角度で 撮影しています。季節の移り変わりを見ることが出来ますね。日付は 降順です。

玉川上水(去る2月13日・退院後 6回目の受診日)

玉川上水(去る12月26日・退院後 5回目の受診日)

玉川上水(去る12月5日・退院後 4回目の受診日)

玉川上水(去る11月14日・退院後 3回目の受診日)

玉川上水(去る10月31日・退院後 2回目の受診日)
(後略)」記させて頂きました。
ときに、介護スタッフたちである 去る 昨年の3月1日(火)の「訪問看護(父親)・94・前編」のブログ と 去る 昨年の3月1日(火)の「訪問看護(父親)・94・後編」のブログなどに記させて頂きました 訪問看護師たち、去る 昨年の3月11日(金)の「父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・258(柚子湯)」のブログなどに記させて頂きました 介護福祉士たち そして 家政婦さんたちには、感謝の印と致しまして、上記の「番と思われる鴨」 や 「白鷺」の写真を見せました。
そして、去る 5年前の3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。また、去る 昨年の3月11日(金)の「父親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなりました。
ところで、去る 8年前の6月2日(火)の「玉川上水・4」のブログの上段 そして 去る 8年前の5月3日(日)の「アムステルダム・3(蘭)」のブログ の中段やや下などに、
「(前略)自然と交流するためには、向こうからやって来てくれるという訳ではありませんから、こちらから行動して、訪れる必要があります。(後略)」と記させて頂きました。
次 に、去る 3月18日(土)の「親戚からの突然の電話連絡・続報50・後編」のブログの中段やや下に、
「(前略)玉川上水沿いにあった(中略) 喫茶店は 昨年 閉店したとのことでありました。
(中略)
なお、この喫茶店は 週末 2日間のみの営業でありました。
(中略)
姉によりますと、誠に有り難いことに、玉川上水でも 行ったら、とのことでありました。それで、近くの玉川上水には、去る 6年前の4月1日(土)の『玉川上水(両親の食事)』のブログに記させて頂きました 約6年前 すなわち 平成29年の4月1日(土)のとき以来 行っていないねと答えました。すると、誠に有り難いことに、驚いてくれました。(後略)」と記させて頂きました。それで、玉川上水は 徒歩で 数分の所にありますが、上記のように 6年前の4月1日(土)以来 久しぶりに 玉川上水に行きました。 因 みに、僅 かな時間でしたが、本当に 久しぶりのことでした。そこで、春暖の玉川上水を 撮影 りました 写真の中から 抜萃 して、下に掲載させて頂きます。

玉川上水
さて、写真を撮影っていますと、上記 すなわち 6年前の4月1日(土)と同様に 番と思われる鴨が 丁度 上流から 泳いで来ました。

番と思われる鴨

番と思われる鴨

番と思われる鴨
ならびに、去る 昨年の8月28日(日)の「菜食のおかず・147(ブロッコリー・南瓜)」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る 8年前の10月18日(土)の『秋桜』のブログの上段に、
『(前略)お読み下さる感謝の印と致しまして、桜の花で有名な、東京三多摩の小平市から小金井市に跨ってあります小金井公園に、秋桜の花が咲きましたので、秋桜の花の写真を添付させて頂きますね。(^O^)

秋桜の花
この秋桜の花は、平成23年の10月初旬の休日に、母親(この頃は、今よりも、遥かに外出出来ました。)に依頼されまして、共に小金井公園に行きまして、撮影した写真で御座います。
他に様々な秋桜の花のバリエーションがありますので、宜敷ければ添付させて頂きます。(^-^)
実は、秋桜の花のバリエーションに関しましては、まだまだ様々な種類があるので御座います。(後略)』と 記させて頂きました。 因みに、秋桜(キク科)の話になりましたので、上記のように 生前の母親を連れて 小金井公園に 様々な秋桜の花を見に行ったことを話しました。(後略)」と 記させて頂きました。
および、去る 3月24日(金)の「雪合戦のこと」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る 8年前の11月5日(木)の『法人マイ・ナンバー』のブログの上段に、両親は 約8年前(現在からですと、16年前)に 商売を廃業した と記させて頂きました。すなわち、上記のように 約15年間 目白で商売をして、約56年前 すなわち 昭和42年(1967年)8月1日に 当市に 引っ越してきました。そして、約13年間、両親は 商売をしました。(後略)」と 記させて頂きました。なお、下の画像は 玉川上水の桜の木でありますが、この桜を見ていましたら 思い出したことがありました。すなわち、前述致しましたように 引っ越してきたばかりの 昭和43年の春頃、両親は 商売のことがあるので 夜間、誠に有り難いことに、上記の小金井公園に 父母と お花見に行きました。 因 みに、13年以上前には、母親とは 自家用車で 小金井公園に お花見に行っていました。

玉川上水の桜の木
ときに、去る 5年前の10月29日(月)の「父親からの連絡・62・後編」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る10月29日(月)の『リハビリテーション(父親)・27・前編』のブログ そして 去る10月29日(月)の『リハビリテーション(父親)・27・後編』のブログに記させて頂きましたように、父親のリハビリテーションの散歩に付き添いました。(後略)」と記させて頂きました。 因 みに、約5年前 父親と 散歩した道を辿りました。
また、去る 5年前の5月28日(月)の「リハビリテーション(父親)・8」のブログの中段やや上に、
「(前略)母親と散歩しましたことは、去る9月21日(木)の『散歩(両親の食事・鰻の蒲焼・7)』のブログ、去る11月5日(日)の『散歩(両親の食事)』のブログ、去る11月24日(金)の『散歩・2(両親の食事)』のブログ そして 去る11月26日(日)の『散歩・3(両親の食事)』のブログなどに記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。なお、約6年前 車椅子に乗った 母親と 散歩した道を辿りました。
ところで、上記のように 姉によりますと、玉川上水沿いにあった 喫茶店は 昨年 閉店したとのことでありました。 因 みに、上記のように 週末 2日間のみの営業であり 下の画像のように 掲示はありましたが、閉店していました。

掲示が出ているものの 閉店している 喫茶店
但し、take-outは 出来るようでありました。 因 みに、以前 姪と姉が take-outしていました。なお、近くの 「樹々」という 喫茶店も、月曜日が定休日であるとの掲示が出ていたにもかかわらず 閉店していました。序で乍ら、以前、利用したことがありました。

閉店している 喫茶店の掲示
次 に、去る 1月29日(日)の「 永代神楽祭(令和5年)・前編」のブログの中段やや上に、
「(前略)去る1月9日(月)の『小学校中学年の担任のこと』のブログに記させて頂きました 小学校3・4年生を担当した教師に関することであります。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、その担任教師が、小学校中学年の頃に 授業中、教室で 好きと思っている 同級生を言うようにとのことでありました。それで、教室の 一人 一人 が、起立して 好きな同級生を指名しました。それで、当方と お互いに 好きと言ってくれた 男子が居ました。因みに、その男子の家は 今でも存在していました。但し、表札の苗字が変わってしまっている 男子の家も 複数 ありました。なお、誠に有り難いことに、当方を好きと言ってくれた 別の男子も居ました。序で乍ら、その別の男子には 誠に申し分けない気が致しました。それで、皆の前で 好きな人を指名させるという 遣り方は 如何なものであろうかと思われました。
序で乍ら、母校の小学校にも、上記の 玉川上水の桜のような 木が 数本 ありました。
さて、去る 8年前の8月9日(日)の「長崎原爆の日」のブログの中段やや下に、
「(前略)母校の中学校の門標は、湯川秀樹氏が揮毫したものでした。(後略)」と記させて頂きました。因みに、この中学校に入学しましたのは、半世紀前であります。なお、建物は 当時のままであります。序で乍ら、その母校の中学校の門標の画像を 下に掲載致します。因みに、この門標の画像を撮影しようと致しましたら、門の前で 10名以上の 卒業生を送ったと思われる在校生たちが話をしていました。それで、約10分 待って その在校生たちが 帰路に就いた後で 撮影しました。勿論 、校内には入っていません。

母校の中学校の門標

母校の中学校の門標が揮毫される 経緯
また、去る 7年前の12月15日(木)の「両親の食事 そして 入浴・6」のブログの中段やや下に、
「(前略)この介護福祉士によりますと、中学生のときに、教室の窓から 出ることを禁止されている ベランダ(英語:veranda)に出た とのことでした。また、運動神経は 悪かった とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。因 みに、誠に有り難いことに、この介護福祉士と 母校の中学校が一緒でありました。なお、当時 猿のような顔をしていると言われた 片岡二郎校長が 毎回の朝礼で そのベランダのことを 「魔のベランダ」と言っていました。序で乍ら、その校長が その話を始めますと、上級生たちが クスクスと 笑い出しました。因 みに、上記のように 半世紀前の 入学時のことであります。なお、その介護福祉士は 校長先生から禁止されていた 「魔のベランダ」に 教室の窓から出たことになりますね。序で乍ら、勿論 当方は、校長先生の注意を守って 「魔のベランダ」には出ておりません。

母校の中学校(半世紀を経過しても、未だに 「魔のベランダ」があります。因 みに、在校生の頃、校庭が狭いので 野球は 出来ないと聞かされていました。それで、代わりに サッカー コート と 軟式テニス コートになっています)

母校の中学校(半世紀を経過しても、未だに 「魔のベランダ」があります。因 みに、午後1時15分頃でありますので、昼食が終わって 授業中でありますね)
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)