このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 5年前の3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。また、去る 昨年の3月11日(金)の「父親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、父親が 続いて 亡くなりました。
ときに、去る 昨年の12月26日(月)の「父親の思い出(柚子湯)・続報2」のブログの下段やや上に、
「(前略)去る 昨年の7月15日(木)の『鰻の蒲焼・989(カレーうどん・父親の食事)』のブログの中段やや下に、
『(前略)平成8年の お正月に 今は亡き 母親と 三人で 熱海の旅館【つるや】 そして 昭和49年頃に 熱海の旅館【静観荘】に旅行した話をしました。 因みに、この二軒の旅館は 今では 営業していません。(後略)』と 記させて頂きました。なお、この旅館の前に、尾崎紅葉(日本の小説家)の代表作『金色夜叉』の『お宮の松・金色夜叉の碑』があります。序で乍ら、その平成8年の お正月の旅行から帰ってきて 父親によりますと、cold(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座いますし、お読み下さっている 方々に影響を お与えすることの無いように、日本語で 綴ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。感冒[俗に、風邪]のことで 御座います)を ひいたとのことでありました。
そして、今回も 父親への供養と思い、当家の庭で 朝摘みをした 柚子の実を入れた お風呂の準備をしました。そして、父親と一緒に 入っているように、心より祈りました。 因みに、父親と お風呂に入るのは、上記の 平成8年の お正月以来であります。すなわち、約27年が経過しております。

当家の庭で 朝摘みをした 柚子の実(いつものように、家政婦にも あげました)
(後略)」と記させて頂きました。すなわち、前述致しました 平成8年の お正月に、父親と お風呂に入ったときのことであります。因みに、誠に有り難いことに、父親によりますと、もっと 長く お風呂に浸かっているように との旨でありました。
次 に、昨日 すなわち 10月25日(水)の「母親のこと・20」のブログ、一昨日 すなわち 10月24日(火)の「両親のこと・続報7」のブログ、一昨々日 すなわち 10月23日(月)の「父親のこと・25」のブログ、去る10月19日(木)の「父親のこと・24」のブログ、去る10月17日(火)の「父親のこと・23」のブログ、去る10月15日(日)の「父親のこと・22」のブログ、去る10月12日(木)の「母親のこと・19」のブログ、去る10月8日(日)の「両親のこと・続報6」のブログ、去る10月6日(金)の「母親のこと・18」のブログ、去る10月3日(火)の「父親のこと・21」のブログ、去る9月30日(土)の「両親のこと・続報5」のブログ、去る9月28日(木)の「父親のこと・20」のブログ、去る9月27日(水)の「父親のこと・19」のブログ、去る 9月26日(火)の「母親のこと・17」のブログ、去る9月13日(水)の「母親のこと・16」のブログ、去る 9月11日(月)の「父親のこと・18」のブログ、去る 9月11日(月)の「母親のこと・15」のブログ、去る9月11日(月)の「父親のこと・17」のブログ、昨日 すなわち 9月10日(日)の「母親のこと・14」のブログ、去る9月6日(水)の「両親のこと・続報4」のブログ、去る9月5日(火)の「母親のこと・13」のブログ、去る9月2日(土)の「母親のこと・12」のブログ、去る8月28日(月)の「祖母のこと・2」のブログ、去る8月27日(日)の「父親のこと・16」のブログ、去る8月27日(日)の「母親のこと・11」のブログ、去る8月24日(木)の「母親のこと・10」のブログ、去る8月21日(月)の「父親のこと・15」のブログ、去る8月17日(木)の「父親のこと・14」のブログ、去る8月14日(月)の「母親のこと・9」のブログ、去る8月13日(日)の「父親のこと・13」のブログ、去る8月12日(土)の「父親のこと・12」のブログ、去る7月18日(火)の「両親のこと・続報3」のブログ、去る7月7日(金)の「父親のこと・11」のブログ、去る7月6日(木)の「両親のこと・続報2」のブログ、去る7月5日(水)の「父親のこと・10」のブログ、去る7月4日(火)の「父親のこと・9」のブログ、去る 6月20日(火)の「両親のこと・続報」のブログ、去る 6月18日(日)の「父親のこと・8」のブログ そして 去る5月15日(月)の「父親のこと・7」のブログの下段などに、
「(前略)去る 昨年の7月11日(月)の『父親の 初盆(新盆)での 挨拶』のブログの下段に、
『(前略)親父さん そして おふくろさんには たいへんな世の中でありましたね。(後略)』と記させて頂きました。因みに、お二人の御冥福を 心より お祈り申し上げます。(後略)」と記させて頂きました。なお、誠に 掛け替えのない両親でありました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)