このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る12月14日(土)の「トレンドマイクロ社の安全性の評価」のブログの上段に、
「(前略)父親の代から 長年 すなわち 20年以上 ウイルスバスターを利用しています。因みに、新規で サイトを作成し 間もなくの場合、ウイルスバスターのWebレピュテーション機能により、パソコン検索結果画面のwebタイトルに『未評価(灰色)』のマークが表示されます。なお、マークは その他にも『緑(安全)』や『危険(赤)』などがあります。(序で乍ら、スマホとタブレットは ウイルスバスターを入れていても、このマークは表示されません)それで、Webサイトの安全性の評価の申請をすることにしました。因みに、シリアル番号の入力が 必要でありました。なお、評価内容変更リクエストを送信すると 送られて来た返信メールに 『このリンクは48時間のみ有効です』とのことでありました。それで、直ぐに そのリンクをクリックしましたが、何故か 誠に遺憾なことに 『リンクの有効期限が切れています』との表示でありました。そこで、もう1度 評価内容変更リクエストを送信しました。ところが、それでも 同様に 『リンクの有効期限が切れています』との表示でありました。それで、更に もう1度 送信しました。しかし乍ら、それでも 同じく 『リンクの有効期限が切れています』との表示でありました。

3回、誠に遺憾なことに 「リンクの有効期限が切れています」との表示
そこで、サポートセンターのお問い合わせフォームから 申し込もうと思いまして 準備を始めました。すると、誠に有り難いことに、『対応が完了しましたので、結果をご連絡いたします。』とのメールが届きました。そこで、感謝の返信を致しました。ところが、その感謝の返信が届きませんでした。それで、インターネットで調べて 便りは『サポートセンターの方』とのことでありました。それで、こちらに 再度 送信しなければなりませんでした。
ときに、序でに、二段階認証(二要素認証)の設定も行ないました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、上記のように 感謝の便りは「サポートセンターの方」に送りました。ところで、本日 気が付いたのでありますが、パソコン検索結果画面のwebタイトルに「未評価(灰色)」のマークが 再度 表示されました。すなわち、「未評価(灰色)」に変わっていたのであります。因みに、調べましたら、他の利用者でも このようなことが あるのであります。なお、ネット上の全てのサイトが 一定周期で 評価が リセットされる仕様となっているとのことであります。それで、多用でありましたが、再度 申請することにしました。すると、前回 すなわち 約3ヶ月前 つまり 昨年の12月14日のときは 23分後に回答が来ましたが、今回は 誠に有り難いことに、2時間42分後に 対応が完了した との回答が来ました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)