当家の庭の木の実(柚子の実)(令和6年)

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 4年前の11月19日(木)の「自宅の庭の木の実(令和2年)」のブログの上段に、

「(前略)去る 昨年の12月15日(日)の『自宅の庭の木の実』のブログの中段やや上に、

『(前略)去る 昨年の 12月16日(日)の【柚子ゆずの実(父親の食事)】のブログの上段に、

【(前略)去る 一昨年おととしの5月24日(火)の〖庭の花・続報2・後編〗のブログの中段やや上に、

〖(前略)昨日 すなわち 5月23日(月)の〔庭の花・続報2・前編〕のブログの上段に、 柑橘類かんきつるいの 柚子ゆずのことを記させて頂きました(後略)〗と記させて頂きました。去る11月1日(木)には 下の画像のように 未熟で 緑がかった 柚子ゆずの実でしたが、最近では 黄色く 熟してきました。 ちなみに、自宅の 柚子ゆずの木には、数年に 一回 柚子ゆずの実が ります。なお、これらの 柚子ゆずの実を ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)、看護師のかた、理学療法士のかた そして マッサージ師のかたなどに あげました。ついながら、去る 昨年の12月23日(土)の〖天皇誕生日(冬至・両親の食事)〗のブログの上段に、

〖(前略)去る 昨年の2月2日(火)の〔アロマ・テラピー ・2〕のブログの中段やや上に、

〔(前略)去る 一昨年おととしの11月23日(日)の〘アロマ・テラピー〙のブログの中段に、

〘(前略)日本の香りで、柚子ゆず と ひのきを用いていましたが、日本の香りで合わせて両者をブレンドしてみました。今では、その方法が当たり前になっています。

 ちなみに、柚子ゆずのアロマ・オイルの抽出方法には、圧搾法や水蒸気蒸留法などがあります。また、柚子ゆずのアロマ・オイルは冷所保存となっています。(後略)〙と記させて頂きました。今回、柚子ゆずのアロマ・オイルを買い足しました。アロマ・ミスト・ディフューザーの使いかたは、適量の水を張って アロマ・オイルを数滴らします。それで、前述の 去る 一昨年おととしの11月23日(日)の〘アロマ・テラピー〙のブログ の中段に、〘購入出来れば、水溶性のアロマ・オイルにしています。〙と記させて頂きましたように、この柚子ゆずのアロマ・オイルは 水溶性です。価格は、1.296円(税込)です。下に、今回 購入した柚子ゆずのアロマ・オイルと 以前 購入した ひのきのそれの写真を掲載致します。(後略)〕と記させて頂きました。この柚子ゆずのアロマ・オイルを まとめ買いして、両親の部屋で 用いています。(後略)〗と記させて頂きました。今でも、この柚子ゆずの香りを 父親の部屋で 用いています。

 

 

去る11月1日(木)の 柚子ゆずの実

 

 

最近の柚子ゆずの実

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。そして、今年も、誠に有り難いことに、下の画像のように 柚子ゆずの実が 黄色く 熟してきました。 ちな みに、去る10月22日(火)の【庭木の剪定せんてい・8】のブログの下段に、

【(前略)去る 昨年の3月6日(火)の〖母親の転帰〗のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。そして、生前 その母親が 自宅に入れたいと言っていた 庭の灯台躑躅ドウダンツツジの話になりました。すなわち、灯台躑躅ドウダンツツジは、春に咲く 白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉(10月中旬から 11月)が素晴らしい、落葉性の花木です。ついながら、〖灯台ドウダン〗は、枝分かれしている様子が 昔 夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通にかよっており、その〖灯台とうだい〗から転じたものです。日本原産です。なお、生前 母親と共に 某・植物園にった際に、母親は、この灯台躑躅ドウダンツツジを見て この植物は なんだろうと言いました。それから、この植物を入れたいと言いました。 ちなみに、今でしたら この植物の名称は分かりますが、あのときに 母親に教えてあげられたら よかったと思われました。 

 

 

灯台躑躅ドウダンツツジ

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。下の画像の 左下のように、この灯台躑躅ドウダンツツジも、誠に有り難いことに、見事に 色づいて すなわち 紅葉してきました。 ちな みに、この色彩のcontrastコントラスト(日本語で、【対比】のこと)が 素晴らしいです。

 

 

最近の柚子ゆずの実 と 紅葉した 灯台躑躅ドウダンツツジ

 

 

 

 ならびに、去る 4年前の8月1日(土)の【金柑きんかん・続報】のブログ の冒頭に、

【(前略)去る4月30日(木)の〖金柑キンカン〗のブログ の冒頭、そして、去る6月2日(火)の〖玉川上水・4〗のブログ 上段やや下に記させて頂きましたように、自宅の庭の金柑キンカンの木に実がって、それらの実が生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)しました。昨日・早朝見ましたら、それらの生長した実がっていましたので、それらの実の写真を撮影りました。それらの写真を、下に掲載させて頂きます。自宅の庭の金柑キンカンの実は、1月にる年もありますし、今年のように、8月でも ります。今頃、金柑キンカン実は春のおそい時期の開花で、7月に着果した実で御座ございます。

 

 

キンカン*おかず・8月1日(土)

金柑キンカン

 

 

キンカン*おかず・8月1日(土)

金柑キンカン

 

 

キンカン*おかず・8月1日(土)

金柑キンカン

 

 

キンカン*おかず・8月1日(土)

金柑キンカン

 

 

キンカン*おかず・8月1日(土)

金柑キンカン

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 および、去る 昨年の11月29日(木)の【V.H.S.テープの修理(てんぷら・父親の食事)(金柑キンカンの木)】のブログの上段に、

『(前略)今年は、今月 すなわち 11月に、下の画像のように 金柑キンカンの実が りました。

 

 

収穫する前の 金柑キンカンの木

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。そして、今年は、誠に有り難いことに、下の画像のように 金柑キンカンの実が りました。

 

 

 金柑キンカンの実

 

 

 

 ときに、これらの 柚子ゆずの実 や 金柑キンカンの実など すなわち 自宅の庭の木の実を ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)、マッサージ師のかた そして 訪問する方々 かたがた などに あげました。(後略)』と記させて頂きました。そして、誠に有り難いことに 今年も、自宅の庭の 柚子ゆずの実が、最近では 黄色く 熟してきました。ちなみに、本日・早朝 見ましたら、それらの生長した実がっていましたので、それらの実の写真を撮影りました。それらの写真を、下に掲載させて頂きます。なお、一昨日おととい すなわち 11月17日(火)の『訪問看護(父親)・63・前編』のブログなどに記させて頂きました 訪問看護師のかた(常勤)によりますと、柚子ゆずの実は なかなからないとのことでした。ついながら、柚子ゆずの実は、植えてから 実がまで に 約18年 かるとわれております。

 

 

本日・早朝 撮影した 自宅の庭の 柚子ゆずの実

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 そして、去る 一昨年おととしの3月24日(水)の「自宅の庭の木の実(令和3年)続報」のブログの中段に、

「(前略)去る 昨年の12月21日(月)の『自宅の庭の木の実(令和2年)続報』のブログの中段に、

『(前略)誠に有り難いことに、自宅の庭の 柚子ゆずの実が、最近では さらに 黄色く 熟してきました。ちなみに、去る12月9日の それらの生長した実の写真を撮影りました。その写真を、下に掲載させて頂きます。

 

 

去る12月9日に 撮影した 自宅の庭の 柚子ゆずの実

 

 

 

 それで、去る12月19日(土)の【マッサージ(父親)・142・後編】のブログの下段に、

【(前略)今回も 上記と 同様に、下の画像のように 急遽きゅうきょ おもてなしの準備をしました。ちなみに、感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース、飲み物(乳酸菌飲料)などを それぞれ 三人さんにん分 そして 前述致しました 柚子ゆずの実を 十二個を あげました。なお、持ち帰り易いように 袋に詰めて あげました。なお、数回以上前から 第一級の情報も伝えています。

 

 

柚子ゆずの実を 十二個

 

 

感謝の印として 上記のマッサージ師のかたに 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、柚子ゆずの実を 十二個

 

 

感謝の印として 上記のマッサージ師のかたに 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース と 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん分 そして 柚子ゆずの実を 十二個

 

 

感謝の印として 上記のマッサージ師のかたに 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース と 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人さんにん分 そして 柚子ゆずの実を 十二個

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 また、去る12月17日(木)の【家政婦への贈り物・150・後編】のブログの下段に、

【(前略)本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 和食の料理本、ハンディ・フレーム 使い切りタイプのライター、国産の 新豆の小豆、某・ブランドの アイスクリーム、前述の 父親用の 新鮮な なまの 辛子めんたいこ そして 父親が 飲みたいと言って 入手した ビール(上記のように アルコール分の高い ドライ・ビールは 避けるように 指示しました)などを あげました。なお、上記のように、〖家政婦に 毎回のように あげている品物〗は 毎回 あげています。

(中略)

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)】と 記させて頂きました。すなわち、マッサージ師のかた や 家政婦たちに、上記の自宅の庭の 柚子ゆずの実を あげています。なお、本日 すなわち 12月21日(月)の【冬至(令和2年)】のブログに記させて頂きましたように、本日は 冬至です。 ちなみに、本日、この 柚子ゆずの実を フード・プロセッサーで しぼって、おろした 大和芋やまとイモ薯蕷芋とろろイモ)(山の芋ヤマノイモ自然薯ジネンジョ そして 山芋ヤマイモとも言われます)の料理などの中に 少し入れて、父親に出しました。

 

 

 しぼった 自宅の庭の 柚子ゆずの実

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。これらの 自宅の庭の 柚子ゆずの実を 家政婦たちに あげて参りましたが、本日が 最後となりました。

 それから、上記のように 自宅の庭の金柑キンカンの木に実がって、それらの実が生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)しました。本日・早朝見ましたら、それらの生長した実がっていましたので、それらの実の写真を撮影りました。それらの写真を、下に掲載させて頂きます。自宅の庭の金柑キンカンの実は、前述致しましたように 1月にる年もありますし 8月にる年もありますし、今年のように、3月でも ります。なお、これらの 自宅の庭の金柑キンカンの実は、家政婦たちに あげました。 ちなみに、家政婦の中に 金柑キンカンの実の好きな人がるのです。

 

 

 

 

本日・早朝 撮影した 自宅の庭の 金柑キンカンの実

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 それから、去る 昨年の12月20日(水)の「当家の庭の木の実(柚子ゆずの実)(令和5年)」のブログの中段やや下に、

「(前略)去る 昨年の12月4日(日)の『当家の庭の木の実(令和4年)』のブログの下段に、

『(前略)去る 昨年の12月3日(金)の【自宅の庭の木の実(令和3年)・続報】のブログの下段に、

【(前略)去る11月24日(水)の〖自宅の庭の木の実(令和3年)〗のブログの下段に、

〖(前略)今年も、誠に有り難いことに、下の画像のように 柚子ゆずの実が 黄色く 熟してきました。

 

 

本日・早朝 撮影した 自宅の庭の 柚子ゆずの実

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。上記のように、自宅の庭の金柑キンカンの木に実がりました。すなわち、今年は、今月 すなわち 12月に、下の画像のように 金柑キンカンの実が りました。なお、本日・早朝 見ましたら、それらの生長した実がっていましたので、それらの実の写真を撮影りました。それらの写真を、下に掲載させて頂きます。なお、 金柑キンカンの実が 好きな家政婦がますので、家政婦たちに持ってって下さいと伝えました。

 

 

本日・早朝 撮影した 自宅の庭の 金柑キンカンの実

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 ところで、今年も、誠に有り難いことに、下の画像のように 柚子ゆずの木の実が 黄色く 熟してきました。

 

 

本日・早朝 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

本日・早朝 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。
 ならびに、今年も、誠に有り難いことに、下の画像のように 柚子ゆずの木の実が 黄色く 熟してきました。

 

 

本日 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

本日 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

本日 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

 

 および、去る 12月19日(火)の『自宅の庭の植物の肥料・続報6』のブログに、柚子ゆずの木に お礼肥れいごえを 沢山たくさん あげたことを記させて頂きました。

 また、昨日 すなわち 12月19日(火)の『大祓おおはらい形身代かたみしろ・続報45・中編・4』のブログの下段やや上に、

『(前略)去る 一昨年おととしの1月2日(土)の【肉親の来訪・8・後編】のブログの上段やや下に、

【(前略)姉によりますと、誠に有り難いことに、柚子ゆずの実は 自分の家の庭のそれよりも いいとのことでした。それで、南向きで 日当たりがいいからだろうとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。それで、当家の柚子ゆずの実を あげました。ちなみに、以前は、その氏子会役員(取扱世話人)によりますと、柚子ゆずの実は あるとのことでありました。そこで、今回は よく切れる 剪定鋏せんていばさみと 充分な袋を用意して、必要でありましたら いい柚子ゆずの実を切ってもらって 持ち帰ってもらおうと思いました。すると、今回は、持ち帰ってくれました。なお、柚子ゆずの木には とげがあるので 気を付けて下さいと伝えました。すると、その氏子会役員(取扱世話人)によりますと、自分の切りかたは 下手へたとのことでありました。ついながら、その言葉の通り 下の画像のように、その氏子会役員(取扱世話人)が帰ったあとには 柚子ゆずの葉が 沢山たくさん 落ちていました。

 

 

 剪定鋏せんていばさみ

 

 

その氏子会役員(取扱世話人)が 持ち帰った 柚子ゆずの実

 

 

その氏子会役員(取扱世話人)が 持ち帰った 柚子ゆずの実

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて、その氏子会役員(取扱世話人)に あげた 柚子ゆずの実

 

 

持ち帰り易いように 袋に詰めて、その氏子会役員(取扱世話人)に あげた 柚子ゆずの実

 

 

その氏子会役員(取扱世話人)が帰ったあとに 落ちていた 沢山たくさんの 柚子ゆずの葉

 

 

 

 そのうえ、去る 昨年の12月22日(木)の【冬至(令和4年)(シンクロニシティ)】のブログに、冬至の柚子ゆず湯のことを記させて頂きました。それで、きたる 12月22日(金)は 冬至であることを話しました。すると、その氏子会役員(取扱世話人)のかたによりますと、今は亡き 母親からも もらったとのことでありました。それで、【桃栗三年 柿八年 柚子ゆずの大馬鹿十八年】とわれますが、柚子ゆずの実が 出来始めた頃であることを伝えました。すると、その氏子会役員(取扱世話人)によりますと、そのことわざは知らなかったようであります。何故なぜならば、【桃栗三年 柿八年 柚子ゆずの大馬鹿十八年】と話したときに、その氏子会役員(取扱世話人)が 【そうなの。】と言ったからであります。(後略)』と記させて頂きました。

 それから、去る12月14日(木)の『家政婦さんの入院・続報98・後編』のブログの中段やや上に、

『(前略)今回も その家政婦さんによりますと、柚子ゆずの実も 持って帰る とのことでありました。

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 柚子ゆずの実

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 5月17日(金)の「自宅の庭の植物の肥料・続報8」のブログの下段に、

「(前略)去る4月8日(月)の『自宅の庭の植物の肥料・続報7』のブログの下段に、

『(前略)上記のように、今は亡き 両親の残した 肥料が、誠に有り難いことに、また 出てきました。すなわち、前述致しましたように、両親が 家政婦とともに 自家栽培をしていたときの【野菜の肥料】(窒素:燐酸りんさん:カリウム=8:8:8の均等配分)でした。 ちなみに、ペレット タイプの寒肥です。そして、この ペレットとは、【小さな球】という意味です。ついながら、説明書を見ますと、柚子ゆずの木 と 金柑きんかんの木に使えそうでありました。それで、追肥として用いることにしました。なお、柚子ゆずの木の根元ねもとから 離して き、追肥を与えたのち 軽く 土を けました。 ちなみに、追肥が かわいているときは 効果が少ないので、追肥を与えたのち 水を あげると効果的とのことでした。それで、そう致しました。

 

 

誠に有り難いことに、また 見付かった 両親が残した 『野菜の肥料』(窒素:燐酸りんさん:カリウム=8:8:8の均等配分)

 

 

追加で お礼肥れいごえを あげた 柚子ゆずの木の根元ねもと

 

 

根元ねもとに お礼肥れいごえを 移動して お水を けた 柚子ゆずの木の根元ねもと

 

 

追加で お礼肥れいごえを あげた 金柑きんかんの木の根元ねもと

 

 

根元ねもとに お礼肥れいごえを 移動して お水を けた 金柑きんかんの木の根元ねもと

 

 

根元ねもとに お礼肥れいごえを 移動して お水を けた 金柑きんかんの木の根元ねもとさらに、周囲の雑草を処理しました)

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 しかも、上記のように、今は亡き 両親の残した 肥料が、誠に有り難いことに、また 出てきました。すなわち、前述致しましたように、両親が 家政婦とともに 自家栽培をしていたときの『野菜の肥料』(窒素:燐酸りんさん:カリウム:マグネシウム=11:11:7:0.5の均等配分)でした。 ちなみに、ばらまく粒状タイプです。

 

 

誠に有り難いことに、また 見付かった 両親が残した 「野菜の肥料」(窒素:燐酸りんさん:カリウム:マグネシウム=11:11:7:0.5の均等配分)

 

 

追加で お礼肥れいごえを あげた 柚子ゆずの木の根元ねもと

 

 

根元ねもとに お礼肥れいごえを あげて お水を けた 柚子ゆずの木の根元ねもと

 

 

 

 そのうえ、毎日 かたくなった 少量の玄米御飯を 肥料として あげています。ちなみに、玄米御飯とは 誠に いい肥料でありますね。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、柚子ゆずの木に お礼肥れいごえを 沢山たくさん あげたことを記させて頂きました。

 および、今年も、誠に有り難いことに、下の画像のように 柚子ゆずの木の実が 黄色く 熟してきました。ちなみに、柚子ゆず柑橘類かんきつるいなかでも 隔年結果の多い果実であるとされていて、しかも、上記のように お礼肥れいごえを 沢山たくさん あげたので、誠に有り難いことに、今年は 豊作なのであります。

 

 

本日 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

本日 撮影した 当家の庭の 柚子ゆずの木の実

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました