このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 4年前の4月23日(火)の「統一地方選挙(市議会議員選挙)(カレーうどん・父親の食事)」のブログの上段に、
「(前略)去る 一昨年の10月23日(月)の『衆議院議員総選挙(両親の食事)』のブログの上段に、
『(前略)昨日は 衆議院議員総選挙でありました。そこで、投票日当日である昨日は、午前中に 指定された投票所に行きました。去る7月3日(月)の【東京都議会議員選挙(両親の食事)】のブログの
上段に、
【(前略)昨日は 東京都議会議員選挙でありました。そこで、投票日当日である昨日は、午前中に 指定された投票所に行きました。去る4月10日(月)の〖市長選挙(両親の食事)〗のブログの上段に、
〖(前略)去る 一昨年の4月27日(月)の〔赤かぶら(昨日のおかず)〕のブログの上段に、
〔(前略)以前、午前7時に行きましたら、投票所のパソコンの不具合とのことで、暫く待ったことがあり、長い列が出来たことがありました。それから、定刻過ぎに行くことにしました。(後略)〕と記させて頂きました。それで、今回も 同様に 午前7時の定刻を少し過ぎた頃に行きました。雨が降っていましたので、傘をさして行きました。因みに、御承知のように、選挙の日 投票所に一番乗りしますと、投票箱が 空箱であることを確認する〔零票確認(空箱確認)〕をすることが出来ます。これは、投票箱の中を 一番乗りした選挙人(投票者)にも見せて、何も入っていないことを確かめるものです。ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)によりますと、これを楽しみにして 一番乗りをする人が居るとのことです。勿論 前述致しましたように、この一番乗りを目指している訳では ありません。
ならびに、去る 一昨々年の12月15日(月)の〔さつま芋〕のブログ の上段に、〔(前略)午前7時開場で、定刻過ぎに行きましたら、投票者は誰もいませんでした。(後略)〕と記させて頂きました。今回も、投票者は 誰もいませんでした。(中略)社会参加にもなりますから、若い方々にも 進んで投票して頂きたいもので 御座いますね。なお、朝一番でしたので、開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていませんでした。但し、去る8月1日(月)の〔東京都知事選挙〕のブログの上段に、
〔(前略)昨日は 東京都知事選挙でありましたね。過去の東京都知事選挙の中で 今回 程、候補者選び すなわち 誰に投票するかを選ぶことに真剣さが要求されたことはないように思われました。それ 程 迄に 崖っぷちに来ているように思われました。母親と この選挙の話になりましたので、〘難しい宿題だね〙と伝えました。なお、東京都の予算規模は、北欧のスウェーデン王国の国家予算に匹敵するとのことであります。
そこで、投票日当日である昨日は、午前中に 指定された投票所に行きました。 因みに、午前11時 迄の この投票所の投票率は、男性が 14.84%、女性が 13.10% そして 合計で 12.69%でした。去る7月11日(月)の〘参議院議員通常選挙〙のブログの上段に、午前11時の時点 迄で 合計で 12.33%と記させて頂きましたので、これと比べますと 僅かに多い程度の投票率ですね。なお、この投票所の男性有権者は 2.863人、女性のそれは 2.946人 そして 合計は 5.809人です。それで、午前11時の時点の投票者は、男性 425人、女性 386人 そして 合計811人でした。(後略)〕と記させて頂きました。今回は、この投票所の男性有権者は 2.826人、女性のそれは 2.916人 そして 合計は 5.742人でした。お気付きのことであらせられますように、男女共に、前回の選挙のときよりも 30人位ずつ減少していますね。(後略)〗と記させて頂きました。今回も、投票者は 誰もいませんでした。やはり 朝一番でしたので、開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていませんでした。そして、今回は、この投票所の男性有権者は 2.841人、女性のそれは 2.937人 そして 合計は 5.778人でした。前回の選挙のときよりは 36人増えていますね。なお、出口調査を行っている男女が居ました。(後略)】と記させて頂きました。今回も 同様に 大雨が降っていましたので、傘をさして行きました。台風が 近づいているからです。 因 みに、今回も、投票者は 当方の前に 一人 居るだけでした。やはり 朝一番でしたので、開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていませんでした。なお、今回は、この投票所の男性有権者は 2.879人、女性のそれは 2.961人 そして 合計は 5.840人でした。前回の選挙のときよりは 62人増えていますね。(後略)』と記させて頂きました。一昨日は、統一地方選挙(後半)として 市議会議員選挙がありました。平成時代の最後の選挙ということになりますね。やはり 朝一番 すなわち 午前7時3分でした。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。なお、今回は、この投票所の男性有権者は 2.803人、女性のそれは 2.925人 そして 合計は 5.728人でした。前回の選挙のときよりは 112人減っていますね。 因 みに、前回 すなわち 平成27年の市議会議員選挙の最終投票率は、44.40%とのことでした。序で乍ら、去る4月1日(月)の『新元号』のブログの中段やや上 そして 去る3月19日(火)の『訪問看護(父親)・24・前編』のブログの下段やや上に、
『(前略)在野の精神で 政治を監視することは 大切なこと と伝えました。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
および、去る 一昨年の10月31日(日)の「衆議院議員総選挙(令和3年)(求む! 保守の再編)」のブログの中段やや下に、
「(前略)去る6月27日(日)の『東京都議会議員選挙(令和3年)』のブログの中段やや上に、
『(前略)去る4月4日(日)の【市長選挙・市議会議員補欠選挙(令和3年)】のブログの下段に、
【(前略)去る 昨年の7月5日(日)の〖東京都知事選挙(令和2年)〗のブログの下段に、
〖(前略)去る 昨年の7月21日(日)の〔参議院議員通常選挙・続報〕のブログ
の下段に、
〔(前略)本日は、参議院議員通常選挙でありますね。それで、今回も 同様に 午前7時の定刻を少し過ぎた頃 すなわち 午前7時5分頃に行きました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。なお、今回は、この投票所の男性有権者は 2.867人、女性のそれは 2.983人 そして 合計は 5.850人でした。前回の選挙のときよりは 122人 増えていますね。 因 みに、前回 すなわち 平成27年の市議会議員選挙の最終投票率は、44.40%とのことでした。(後略)〕と記させて頂きました。本日は、東京都知事選挙の投票日でありますね。それで、今回も 同様に 午前7時の定刻を少し過ぎた頃 すなわち 午前7時1分頃に行きました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。因みに、定刻を過ぎておりましたが、数人が並んでいました。毎回 この時間に行っていますが、最近では、初めてのことであります。そして、人と人との間隔を空ける為に、線が引いてありました。しかも、マスク着用 そして 入り口で 手指のアルコール消毒の協力が義務付けられていました。そのうえ、一人一人に 鉛筆も用意されていました。なお、去る2月21日(金)の〔新型コロナ・ウイルス〕のブログ そして 去る5月6日(水)の〔新型コロナ・ウイルス・続報〕のブログなどに、新型コロナ・ウイルスのことを記させて頂きました。
ときに、上記に、〔過去の東京都知事選挙の中で 今回 程、候補者選び すなわち 誰に投票するかを選ぶことに真剣さが要求されたことはないように思われました。それ 程 迄に 崖っぷちに来ているように思われました。母親(去る 一昨年の3月6日(火)の〘母親の転帰〙のブログに記させて頂きましたように、母親は 亡くなりました)と この選挙の話になりましたので、〘難しい宿題だね〙と伝えました。なお、東京都の予算規模は、北欧のスウェーデン王国の国家予算に匹敵するとのことであります。〕と 記されてあります。今回の東京都知事選挙も、同様に 誰に投票するかを選ぶことに真剣さが要求されたことはないように思われました。家政婦によりますと、まだ 誰に投票するか決まっていないとのことでした。 因 みに、家政婦には 白紙の投票も 考えていると話しましたが、ギリギリのタイミングで 決めました。なお、前述の 去る 4年前の8月1日(月)の〔東京都知事選挙〕のブログの中段やや上に、
〔(前略)去る 一昨年の3月6日(火)の〘母親の転帰〙のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。その 今は 亡き)母親は、投票日の4日前に 期日前投票をしました。誠に有り難いことに、投票したのは 母親と同じ候補者でした。但し、投票後 母親によりますと、もう 一人の候補者に投票すれば よかった とのことでした。このことを聴いて、以下のことが思い浮かびました。すなわち、当方が 期日前投票を行わない理由の 一つに、最後のギリギリになって 情報が入って来て 投票の選択が変わることがあるから ということが挙げられます。御承知のように、入って来る情報によって 選択が決まることがあります。よって、ギリギリ 迄 考えて 決定致します。 因みに、母校の故・元・第一生理学教室主任教授が 学部生の前で話していたことによりますと、進路の提出は ギリギリに行うように とのことでありました。やはり 最後のギリギリになって 情報が入って来て 進路の選択が変わることがあるからです。(後略)〕と記させて頂きました。(後略)〗と記させて頂きました。本日は、市長選挙・市議会議員補欠選挙の投票日でありますね。 因みに、今回の市長選挙・市議会議員補欠選挙も、上記と同様に 誰に投票するかを選ぶことに真剣さが要求されたことはないように思われました。家政婦によりますと、候補者が居ないので、棄権するとのことでした。それで、この家政婦に話したことであります。すなわち、大学入試センター試験(当方のときは、国公立大学共通第一次学力試験)を 例にして 伝えました。つまり、同・試験の国語の問題は、如何に 傷の少ない選択肢を選ぶか ということであります。なお、数学の問題には 正確な解答がありますが、国語のそれは そうではないのであります。そこで、全ての選択肢に 傷があるからと言って 白紙で出せば、御承知のように 不合格になります。序で乍ら、基本的なことですが、主観的な考え方が入り易い 国語の問題であっても 飽くまでも 客観的試験でありますから、主観的に回答すれば 不可であります。
それで、昨日は、未明の午前4時30分過ぎ迄 掛かりました。そして、誠に有り難いことに、約70分の睡眠を取ることが出来ました。すなわち、睡眠を削ってでも この選挙に行かなければならないと思われました。そこで、今回も 同様に 午前7時の定刻を過ぎた頃 すなわち 午前7時25分頃に行きました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。因みに、定刻を過ぎておりましたが、誰も居ませんでした。待っても、なかなか 人が来ませんでした。今迄 これ程 少なかったことは ないように思われました。毎回 この時間に行っていますが、初めてのことであります。そして、人と人との間隔を空ける為に、線が引いてありました。しかも、マスク着用 そして 入り口で 手指のアルコール消毒の協力が義務付けられていました。そのうえ、一人一人に 鉛筆も用意されていました。
なお、投票すべき候補者が居ないという点につきましては その家政婦と同様の意見なのですが、上記のように 傷の少ない選択肢を選ぶという 考え方で 市長(男性)を選びました。しかし乍ら、市議会議員補欠選挙の方は 本当に 投票すべき候補者が居ないので、余程 白紙を投票しようかと思った位でありました。因みに、もう 一人 の家政婦には、投票すべき候補者が居ないときでも 投票所に足を運んで 白紙で出すべきであると話しました。
序で乍ら、今回は、この第10投票所の男性有権者は 2.817人、女性のそれは 3.032人 そして 合計は 5.850人(この第10投票所の有権者の情報を示す 表では こう掲載されていましたが、上記の 男性 と 女性のそれぞれの有権者を合計すると 数値が違いますね。因みに、実際には、5.849人の筈でありますね)でありました。前々回 すなわち 一昨年の参議院議員通常選挙 の選挙のときよりは 男性が 50人 減少しているものの 全体では 1人 増えていますね。(後略)】と記させて頂きました。
ところで、御承知のように、来る 7月4日(日)に 東京都議会議員選挙があります。ところが、当家の住む市では 無投票になった との案内のチラシが、本日 当家のポストに投函されていました。すなわち、定数2名である処、立候補者が 2名を超えなかったからとの旨でした。それで、無投票の為 投票所入場整理券は発送していないとのことでした。因みに、この市に住んで 約54年になりますが、当方の知る限り このようなことは 初めてのことであります。(後略)』と記させて頂きました。
次に、去る 9月26日(日)の『自民党総裁選挙(緊急拡散)続報2』のブログを記させて頂きました。なお、本日は 衆議院議員総選挙であります。因みに、過去の衆議院議員総選挙の中で 今回 程、候補者選び すなわち 誰に投票するかを選ぶことに真剣さが要求されたことはないように思われました。それ 程 迄に 本当に 崖っぷちに来ているように思われました。すなわち、日本の命運が 掛かっている 選挙であると思われます。序で乍ら、共産党と 統一候補を立てた 野党には、絶対に 闇 すなわち 裏の世界のままで居させます。表の世界に出させる訳には 絶対に参りません。因みに、例えば 第二次大戦前の西の人民戦線でも そうでしたが、共産党が入ると 結局 この共産党が 全体を支配してしまうのであります。
さて、昨日 すなわち 10月30日(土)の『マッサージ(父親)・187・中編・4』のブログの上段やや下に、
『(前略)去る10月18日(月)の【リハビリテーション(父親)・154・中編・6】のブログの中段やや下に、
【(前略)誠に有り難いことに、その理学療法士の方によりますと、〖選挙(来る衆院選のこと)は どのように 投票したらいいでしょうか。〗とのことでした。それで、丁重に回答しました。すなわち、回答した中から ワン ポイントのみ お伝え申し上げます。つまり、共産党と野党統一候補を組む立憲民主党は 論外と答えました。要するに、共産党と組むと、結局 共産党に支配されてしまうのであります。
また、上記のように 自民党の党是はいいのですが、長年 政権政党であった為に 利権で ズブズブになっています。すなわち、国際金融資本家(左翼系ユダヤ人 そして その影響を受けた資本家たち) や 中共(中國共産党)の資金が 大量に入っていました。それで、今回の総裁選挙を見て 改めて 自民党は 本来 そうあるべき姿である筈の保守政党では なかったということが分かりました。つまり、自民党内であっても、保守は少数なのであります。従って、自民党内の少数の保守と 野党でも 保守が居ますから 今こそ 国民が安心して 投票出来る 保守政党を再編するべきであると話しました。因みに、野党の再編は どうでもいいことであります。まず、保守の再編であります。そして、国民が安心して その再編した保守政党に投票出来るようにするべきであります。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、今回の自民党総裁選挙で分かりましたことは、1名の保守 と 3名の左翼の戦いであったのであります。つまり、自民党の保守は 上記のように 少数派であります。従って、保守の再編が必要とされます。
そのうえ、明日 すなわち 10月31日(日)の【鰻の蒲焼・1081(カレーうどん・父親の食事)】のブログの下段に、
【(前略)この家政婦によりますと、先週の火曜日に 国分寺で 当家の選挙区である 東京19区の衆議院議員が 奥さんと 二人の子供と共に 演説をしていたとのことでした。 因みに、この衆議院議員は 数年前に結婚したのですが、あの竹中平蔵のパソナと癒着しています。つまり、この奥さんは パソナの社員ということになっています。なお、その家政婦によりますと、身長が高くて 美人の奥さんだったとのことでした。すなわち、〖デイリー新潮〗によりますと、パソナは 酒池肉林の迎賓館で 大物政治家たちを接待しています。序で乍ら、その結婚では、パソナの社長がスピーチを行っています。 因みに、その衆議院議員は 経済産業省の副大臣を経験していますから、パソナとの癒着があったのでありましょう。つまり、御承知のように、先の東京オリンピックで 何故 あれだけ パソナに 高給の仕事の依頼があったのかを見れば 分かることでありますね。
但し、その家政婦によりますと、その衆議院議員の演説には 迫力があったとのことでした。なお、何期も 衆議院議員を務めていますから、場数を踏んでいて 当然でありますね。(後略)】と記させて頂きます。すなわち、当家の選挙区の自民党議員は パソナと癒着しています。そして、立憲民主党の候補は出馬していますが、上記のように 立憲共産党の如くであります。しかも、日本維新の会は 親中であり 更に 未だに 新自由主義を推進しています。そのうえ、大阪は 中国化したとも言われています。因みに、去る 昨年の11月1日(日)の【〖大阪都構想〗の 2度目の住民投票・続報】のブログ、去る10月13日(火)の【構造改革・問題】のブログのそれぞれ上段 そして 去る 昨年の10月12日(月)の【世界のこと(鰻の蒲焼・753[煮物・カレーうどん・父親の食事])】のブログの中段やや上などに、
【(前略)話を戻しますが、その〖大阪都構想〗は、国際金融資本家(左翼系ユダヤ人 そして その影響を受けた資本家たち)たちによる 新自由主義の流れであります。過去には、小泉純一郎 元・総理 や 竹中平蔵 元・参議院議員の遣り方です。 彼らは、〖聖域なき構造改革〗の名の下に 日本国民には 痛みが必要であると欺き、日本を破壊したとされています。(後略)】と記させて頂きました。のみならず、新自由主義に因ませて頂きますと、去る 3月31日(水)の【鰻の蒲焼・898(味噌汁・カレーうどん・父親の食事)】のブログの中段やや下に、
【(前略)御承知のように 本来 日本にとっては 好ましくない 新自由主義(ネオリベラリズム)の方針で、規制緩和により 電力 や ガスなどの自由競争が行われている話をしました。そして、日々、この電力 や ガスなどの自由競争によって 引き起こされる 迷惑電話が 後を絶たないとの話になりました。(後略)】と記させて頂きました。
従って、当家の選挙区の中で 投票されるべき候補者は 居ません。因みに、小選挙区制であるから こうなるのでありまして、中選挙区制でありましたら 選択の幅があります。しかも、小選挙区制ですと 所属する党の意向に沿った小物ばかりが 公認されることになります。なお、まだ 中選挙区制の頃は 人物の大きい候補者が居ました。序で乍ら、国会議員が 党の利害で 選挙制度を決める訳でありますから、誠に遺憾乍ら 国民不在です。なお、以上のことを そのマッサージ師の方に伝えましたら、誠に有り難いことに 納得して 頷いてくれました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、自民党の候補者の中から選ばなければならないのですが、当家の選挙区の 自民党、立憲民主党 そして 日本維新の会の候補者である 3者とも まずいですね。それで、熟考した結果 初めてのことですが、『小選挙区選出』は 白票を入れることにしました。態々 投票所に行って 白票を投じるということも 一つの意思表示であると思われました。因みに、去る 6年前の10月23日(金)の『レクイエム』のブログ の上段 そして 去る 6年前の10月5日(月)の『硫黄島』のブログ の下段などに、母校の某・都立高校のことを言及させて頂きました。この 伝統があり バンカラである 都立高校では、毎年 5月下旬に 合唱祭が開催されます。それで、当方が 高校3年生のときに、男声1位の該当がないという結果でした。このことも頭に浮かび、今回 上記のように 初めて 白票を投じました。なお、前述致しましたが、保守の再編を求めます。序で乍ら、『比例代表選出』 と 11名の『最高裁判所裁判官国民審査』もありますね。但し、後者の最高裁判所裁判官国民審査は 『可としない投票の数より多い裁判官は、罷免を可とされる』とのことでありますが、中学生のときの 社会科の教師が言っていましたように 罷免されたことはなく 誠に形式的なものですね。しかし乍ら、例えば 家庭を崩壊させることになる 『【夫婦別姓】を認めないのは 違憲』に対して、某・新聞によりますと 11名の最高裁判所裁判官の中で 3名もが 違憲としています。そこで、今回 初めて、チェックを付けました。
それで、昨日は、未明の午前3時30分過ぎ迄 掛かりました。そして、誠に有り難いことに、約110分の睡眠を取ることが出来ました。すなわち、睡眠を削ってでも この選挙に行かなければならないと思われました。そこで、今回も 同様に 午前7時の定刻を過ぎた頃 すなわち 午前7時7分頃に行きました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。すると、既に、10人以上が並んでいました。因みに、当家の選挙区で これ程 人が居ることは これ迄 ありませんでした。毎回 この時間に行っていますが、初めてのことであります。なお、今回の選挙に対する 関心 そして 意識の高さが伺えました。序で乍ら、上記のように 前々回 すなわち 去る4月4日(日)の市長選挙・市議会議員補欠選挙のときには、定刻を過ぎておりましたが、誰も居ませんでした。待っても、なかなか 人が来ませんでした。それ迄 これ程 少なかったことは ないように思われました。
そして、前々回と同様に、人と人との間隔を空ける為に 線が引いてありました。しかも、マスク着用 そして 入り口で 手指のアルコール消毒の協力が義務付けられていました。そのうえ、一人一人に 鉛筆も用意されていました。勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。
序で乍ら、前々回 すなわち 去る4月4日(日)の市長選挙・市議会議員補欠選挙(上記のように、前回の 7月4日(日)の 東京都議会議員選挙では、当家の住む市では 異例なことに 無投票でした)のときは、この第10投票所の男性有権者は 2.817人、女性のそれは 3.032人 そして 合計は 5.850人(この第10投票所の有権者の情報を示す 表では こう掲載されていましたが、上記の 男性 と 女性のそれぞれの有権者を合計すると 数値が違いますね。因みに、実際には、5.849人の筈でありますね)でありました。そして、上記のように、その前よりは 男性が 50人 減少しているものの 全体では 1人 増えていました。因みに、今回は、この第10投票所の有権者の情報は 表は掲げてあるものの 誠に遺憾なことに 情報が記されていませんでした。(後略)」と記させて頂きました。
ときに、去る 昨年の4月23日(日)の「統一地方選挙・後半(市議会議員選挙)(令和5年)(求む! 真の保守の台頭)」のブログの下段に、
「(前略)去る 昨年の6月24日(金)の『参議院議員総選挙(令和4年)(求む! 真の保守の台頭)』のブログの下段に、
『(前略)今回は 来る 7月10日(日)の投票日に 父親のことがあり、期日前投票をすることになりました。因みに、父親のことは、3ヶ月以上前から決まっていたのであります。なお、投票場所は 某・市健康センターの4階であり、午前8時半からでしたので 午前9時頃に行きました。すると、その建物の入口の所で、お年寄の男性が迷っていました。それで、まず【4階ですよ。】と伝え、【私は 階段で上りますが、エレベーターを お使いになられたら・・・】と話し、エレベーターのある前迄 その お年寄を案内しました。そして、当方は、4階迄 往復 階段でした。序で乍ら、投票先のことですが、比例代表は 【参政党】の事務局長 そして 東京選挙区は 【新党くにもり】の候補者にしました。なお、テレビ と 新聞しか見ることが出来ない 家政婦に その【参政党】の事務局長の選挙演説の動画を見せましたら、誠に有り難いことに、涙ぐんでいました。
なお、去る 昨年の6月14日(月)の【リハビリテーション(父親)・138・中編・4】のブログの中段やや下に、
【(前略)昨日 すなわち 6月13日(日)の〖鰻の蒲焼・961(小松菜・カレーうどん・父親の食事)〗のブログの中段やや下に、
〖(前略)東京オリンピックの表彰式衣装が 発表になりました。ところが、日本の伝統が 全く感じられません。すなわち、国際金融資本家が 推進する グローバリズムの影響 すなわち 国を なくそうとする運動を受けて、日本が表されていません。なお、夏でも 着ることが出来る着物はあります。今回 発表された 衣装は、恰も 朝鮮の民族衣装のようであると言われております。序で乍ら、青山繁晴 参議院議員 そして 山田宏 参議院議員は、誠に有り難いことに、この衣装に 反対してくれています。また、チャンネル桜も そうです。しかも、家政婦によりましても、その表彰式衣装も デザイナーも おかしいと言っています。そのうえ、このデザイナーは、〘ジャップ〙という 日本人を卑下するような 名称の店を立ち上げています。(後略)〗と記させて頂きました。その理学療法士の方によりましても、〖謀られている。分かり易い。〗 とのことでした。(後略)】と記させて頂きました。因みに、上記の 青山繁晴 参議院議員 そして 山田宏 参議院議員は 自民党の中でも 別格であり、応援致しております。なお、仮に 自民党の議員に投票するのであれば、絶対に 人で選ばなければなりません。これは、強烈な教訓であります。(後略)』と記させて頂きました。
ところで、本日は、統一地方選挙(後半)として 市議会議員選挙がありました。やはり 朝一番 すなわち 午前7時40分頃でありました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしましたので、この時間にしました。因 みに、受付で 鉛筆を持って行くように言われましたので、持ってきたことを伝えました。
なお、勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。序で乍ら、今回は、この投票所の男性有権者は 2.881人(64人 増)、女性のそれは 3.035人(3人 増) そして 合計は 5.916人(67人 増)でした。因 みに、前々回 すなわち 8年前 つまり 平成27年の 同じ 統一地方選挙(後半)である 市議会議員選挙の最終投票率は、44.40%とのことでした。因 みに、『お疲れ様。』という言葉が交差していました。
次に、政党政治の時代は 終わったとされています。因 みに、何処の政党にも属していない 一人会派の市議会議員候補に投票しました。(翌日 分かりましたが、誠に有り難いことに、当選しました。そして、このことを 家政婦に話しました)
なお、去る4月13日(木)に、投票所入場整理券が届きました。序で乍ら、一週間前の 4月16日(日)に 告示されましたが、相変わらず 市議会議員選挙の連呼は 凄まじいですね。 因 みに、一昨日 すなわち 4月21日(金)の『家政婦さんの入院・続報61・後編』のブログの下段に、
『(前略)その家政婦さんによりますと、市長の選挙カーが 自宅の前迄 入ってくるとのことでありました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、その家政婦さんによりましても 連呼は 凄まじいとの旨でありました。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る 昨年の5月16日(火)の「市議会議員の訪問」のブログに記させて頂きましたように、上記のように 誠に有り難いことに 当選した 市議会議員が訪問してくれました。
および、去る7月3日(水)の「東京都知事・続報5」のブログなどを記させて頂きました。
また、本日は、東京都知事選挙がありました。やはり 朝一番 すなわち 5分前の 午前6時55分頃に 到着しました。但し、上記の理由で 定刻過ぎに行くことにしようと思いましたが、今回は 投票時間開始よりも 前に行きました。因 みに、投票所の正面入り口の前で 開場を待ちました。すると、開場 約3分前に 職員が来て、一番前に並んでいた男性に 前述致しましたように 投票箱の確認をさせるべく 先に 投票所内に入れました。それで、午前7時になり、「通りゃんせ」のメロディーが鳴りました。ところが、3分を過ぎても、職員が 投票所の正面入り口を開けませんでした。そこで、2番目に並んでいた 男性老人が 中に入り、尋ねていました。しかし乍ら、言い返されたようであり、戻ってきました。それで、漸く 職員が来て、投票所の正面入り口が開きました。そこで、投票所に向かいますと、何故か 既に 約10名が並んでいました。すなわち、投票所の裏口を 先に 開けたのでありますね。なお、受付で 鉛筆を持って行くように言われましたので、持ってきたことを伝えました。序で乍ら、その鉛筆に因 ませて頂きます。すなわち、投票所では 選挙なのに 「消せる」筆記用具が使われているのは 何故でありましょうか?
実は二 つの大きな理由がありました。つまり、
1.他の投票用紙への字写りを防ぐ為
確かに、インクだと 裏写りしたりしますよね。しかも、投票用紙は折りたたんで箱に入れます。鉛筆であれば、インクのように紙と紙がくっついてしまうということもありません。
2.経費削減
ペンと比べたら鉛筆は安価。万が一 折れても削れば使用可能です。税金でありますからね。
なお、「2Bの鉛筆は手に力のない方でも軽く書ける」といった理由もあるようです。
3.トラブルや不正防止の為
①書けないトラブルが少ない
②滑らない
③消したことが分かる
大勢の有権者が使用する為、上記のようなメリットがある鉛筆が使われているようでありますね
更に、日本の選挙は公職選挙法によって、原則として 有権者が候補者の氏名(比例区の場合は政党名)を自書する 自書式投票が採用されています。この自書式以外の方法としては 予め 候補者名(政党名)が記載された投票用紙に、◯や✕などの記号を付ける 記号式投票という方法があります。因 みに、記号式投票のメリットは、誰に入れたか判定出来ない疑問票を限りなく減らすことが出来るという点や 開票作業が極めて簡単であり 効率がよい という点が挙げられます。なお、基本的に 記号式の方がメリットは 多いと考えられていますが、自書式と比べて 不利な点がいくつかあります。すなわち、今回の 立候補者 56名という 東京都知事選挙のように 候補者数が多い場合、全ての選択肢を記載する必要がある為、投票用紙のサイズが大きくなってしまうという点であります。序で乍ら、例えば、政党名あるいは 候補者名で 投票出来る 非拘束名簿式を採用している参議院選の比例区で記号式を採用した場合を考えてみましょう。平成28年(2016年)の参議院選では 12政党から 164名の候補者が立候補していましたが、記号式を採用した場合、投票用紙に 12政党と 164名の候補者を印刷する必要があります。
話を戻しますが、この他に 印刷ミスの危険性や候補者の記載順によって有利不利が生じる可能性がある(先に書いてある名前に◯を付ける有権者が多いのではないかと想定される)こと、候補者が確定してから投票用紙を印刷する為、予め投票用紙を準備出来ず、選挙期間中の作業が増えるという点もあります。とは>言え、疑問票が 少ないことや 開票時の手間が掛からないことから、日本以外の国では記号式投票を取る国が多く、所謂 先進国と言われる国の中で原則として自書式投票を採用している国は日本だけとなっています。
なお、約10年前の東京都知事選挙のときと同じ候補者に 投票致しました。
しかも、勿論 、この時間では、上記のように 開場1時間後の午前8時現在の この投票所の投票率は、まだ 記されていません。序で乍ら、上記のように 毎回 掲示してある この投票所の男性 そして 女性の有権者は、何故か 今回は 掲示されていませんでした。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)