このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 一昨々年の3月10日(水)の「東京大空襲(令和3年)」のブログ そして 去る 4年前の3月10日(火)の「東京大空襲」のブログのそれぞれ上段に、
「(前略)去る( 一昨年の)3月10日(日)の『東京大空襲(鰻の蒲焼・266[カレーうどん・父親の食事])』のブログの上段に、
『(前略)去る 昨年の3月10日(土)の【鰻の蒲焼・75(東京大空襲・父親の食事)】のブログの冒頭に、
【(前略)去る 昨年の3月10日(金)の〖父親の付き添い(両親の食事)〗のブログの冒頭に、
〖(前略)去る 昨年の3月11日(金)の〔東日本〇〇〇・黙禱〕のブログの冒頭に、
〔(前略)去る(一昨年の)3月10日(日)の〘煮物〙のブログの冒頭に、
〘(前略)本日は 昭和20年3月10日の東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きました。御承知のように、丁度70年目の年になります。因みに、当時、母親は 14歳で、東京 市ヶ谷の大本営の近くに住んでいました。記憶を風化させないように、と思っております。(後略)〙と記させて頂きました。昨日は、東京大空襲の日で 御座いました。同様に 謹んで 黙禱させて頂きました。(後略)〕と記させて頂きました。そして、本日は 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きます。(後略)〗と記させて頂きました。それから、本日は、やはり 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きます。(後略)】と記させて頂きました。本日は、やはり 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きます。(後略)』と記させて頂きました。本日は、やはり 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きます。(後略)」と記させて頂きました。
ならびに、去る 昨年の3月10日(金)の「東京大空襲(令和5年)」のブログの下段に、
「(前略)去る 昨年の3月10日(木)の『東京大空襲(令和4年)』のブログの下段に、
『(前略)本日も、やはり 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きます。(後略)』と記させて頂きました。
および、本日も、やはり 東京大空襲の日で 御座いましたね。 因みに、仕事を始める前に、ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)の前で 一分間の 黙禱を させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
また、本日も、やはり 東京大空襲の日で 御座いますので、黙禱させて頂きました。因みに、米軍は 約150分で 約10万人(内 約2万1000人は 0〜9歳の子供)の日本の民間人を焼き殺しました。なお、兵隊ではなく 民間人を であります。序で乍ら、用意周到な犯罪計画でありました。因みに、住民が逃げられないよう、まず 街の外周を「炎の壁」で囲み、内側の住民、男性も 女性も 大人も 子供も 皆 焼き殺しました。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)