中学三年生のときの話・続報3

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 昨年の9月21日(木)の「中学校の修学旅行」のブログを記させて頂きました。

 また、去る 昨年の4月7日(金)の「中学校2年生の担任教師のこと」のブログを記させて頂きました。

 ならびに、去る 昨年の4月7日(金)の「中学校1年生の担任教師のこと」のブログを記させて頂きました。

 および、去る7月20日(土)の「中学三年生のときの話・続報2」のブログ去る7月20日(土)の「中学三年生のときの話・続報」のブログ そして 去る 8年前の4月9日(土)の「音楽・期末試験(中学三年生のときの話)」のブログを記させて頂きました。

 ときに、中学三年生のときの話であります。すなわち、中学校の階段のところで 「田倉 到」という 英語教師が、「神山 ひろみ」という同期生の おしりたたきました。ちな みに、現代でありましたら、セクハラになっていたことでありましょう。

 しかも、その英語教師は 中学3年生の期末試験という 内申書に たいへん重要な試験の採点で、小文字のアルファベットのつづりが 切れている英字を書いた生徒は 今回から 間違いにすると みなの前で話して 答案を返し始めました。それで、「牧野 功」という友人は 青くなって 当方のところに来ましたが、よかったと言って 胸をでおろしました。なお、中学校の一番大事な試験で 採点基準を変えるのは 如何いかがなものであるかと思われました。ちな みに、代わりに 当方を減点して その生徒に上乗せしてもらいたいと言いたくなりました。

 そのうえ、中学三年生の前期は 整美委員会の副委員長でありました。ちな みに、委員長は 「吉原 孝一」という 小学校高学年のときに 関西から 引っ越してきた 同級生でありました。なお、誠に有り難いことに、小学校高学年 そして 中学二年生のときに 同級生でありました。ついながら、書記は 中学一年生のときに 同級生であった 「田村 滋子」という女子でありました。それで、上記の「田倉 到」という 英語教師が、整美委員会の顧問でありました。そこで、中学三年生の前期という多用なときに、顧問が その 同・委員長、副委員長 そして 書紀の三名に 放課後 残らせて、校舎の修理を行わせました。ちな みに、これは 義務教育の生徒が行なうことではないと思われました。そして、終了したときには 日没後であり、周囲は 暗くなっていました。そこで、その顧問は、その三名を ラーメン屋に連れて行きました。なお、大盛おおもりを頼めとのことでありました。ついながら、中学三年生でありましたので、これで まされてしまいました。

 ところで、去る 5月30日(木)の「家政婦さんの入院・続報123・後編」のブログの上段に、

「(前略)去る 一昨々年さきおととしの3月20日(土)の『うなぎ蒲焼かばやき・888(野菜スープ・父親の食事)』のブログの中段やや下に、

『(前略)去る 昨年の3月3日(火)の【英語という言語(日本人の危機)・前編】のブログの中段やや下に、

【(前略)英語の単語の終わりかたについてであります。すなわち、英語の単語は “k”、“s”、“t”、“n”、“m”、“ch”、などのように 〖クゥ〗、〖チィ〗、〖シュ〗などと発音して 母音が付かずに 子音で終わることが 多いです。ところが、日本語では、〖ん〗の例外を除いて 母音で終わります。すなわち、某・宗教団体の創始者によりますと、このことから 英語は 不完全な言語とのことでありました。ちなみに、去る 6年前の10月7日(火)の〖ボランティア・地域医療〗のブログなどに、

〖(前略) 先輩から委託されて学部生であった頃から関わっております、母校の医学部と某・看護の大学が主催しています地域医療研究会(後略)〗と記させて頂きました地域医療研究会の学部生の方々かたがたから 依頼されて、母校の学園祭のときに 商店街で 医師として 無料検診をおこなったときのことであります。すなわち、被検診者として 英語が専門である 年配の教授が 受診するために 来ました。その年配の教授によりますと、英語を母国語とする 英国は 寒いので 口が開かないから 上記のような 発音になる とのことでした。なお、確かに 英国が位置する緯度を見ますと、高いですね。ついながら、この話を 上記のケア・マネージャー(男性)のかたに話しましたら、東北地方の方言のようですね とのことでした。

 一方いっぽう、英語の発音に関して であります。すなわち、ラテン語、ドイツ語 そして フランスなどは、spellスペル(単語のつづりのこと)を見れば 発音が 決まります。勿論もちろん、日本語も、つづりを見れば 発音が決まりますね。ところが、英語の発音は、例外が多過ぎるのです。たとえば、英語の“ea ”の発音には、以下の 2通りの読みかたがあります。すなわち、前の“e”を [i:]とアルファベット読みして、後ろの“a”を発音しない方法 そして 前の“e”を [e]と発音して、後ろの“a”を発音しない方法です。すなわち、英語は 不完全な言語であると言えます。なお、英語の発音に 例外が多過ぎる ということを痛感したのは、某・私立大学医学部を受験したからであります。ちなみに、それまでは、英語の発音が 難しいとは 思われませんでした。すなわち、大学共通第1次学力試験(現在の 大学入試センター試験)の英語の発音問題は、標準であるからでも あります。ところが、在籍していた 某・予備校の受講生から 英語の発音問題は 難しいと言われました。正直 そのときには、この言葉の意味が よく分かりませんでした。しかしながら、上記のように 某・私立大学医学部を受験して 初めて、この言葉の意味が 分かりました。つまり、重箱のすみっついたような 例外と思われる 英語の発音問題(奇問)を出題されると、正解することが きわめて難しいのです。これは、ネイティブ・スピーカー(英語:native speaker)  か もしくは 留学経験がある受験生でなければ 答えられないように 思われました。ついながら、この某・私立大学の法学部の英語問題が、日本で 1番難しい とされています。この英語問題を、自称 TOEIC(英語:Test of English for International Communication)満点の豪州オーストラリア在住の日本人男性 と 米国に留学経験がある 日本人女性が 挑戦しました。ところが、この両者によりますと、ネイティブ・スピーカーでも 使わない英語であり、正解に導けないとのことでした。ちなみに、この様子は、インターネットで見ました。

 他方たほう、英語の関係詞のことを言及している 某・予備校の教師がいましたが、関係詞程度の表現は 日本語でも 記号を用いて 十二分に 言い表すことが出来ます。

 しかも、文章とは、〖いいたいこと〗と その例が 交互に 表現されて 成り立っています。なお、日本語は、〖いいたいこと〗と その例を述べる分量が多いのに対して、英語は その分量が きわめて少ないのです。すなわち、英語を用いる民族は、頭の構造上 日本語の分量になりますと、理解出来ないのです。(後略)】と記させて頂きました。英語の話では 以上の話もしました。

 しかも、去る 昨年の1月8日(火)の【訪問医師・続報(前編)】のブログの中段に、

【(前略)同行した 運転手のかた(女性)によりますと、子供の家庭教師をしてもらいたい とのことでした。

 そして、この運転手のかた(女性)に、数学を勉強させるといい と伝えました。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、高校生くらいの年齢のときに、英語よりも もっと 数学を勉強すれば よかったと話しました。ちなみに、千葉大学の もと・某・心理学教授によりますと、受験勉強で 最も 頭に 重圧がかる教科は 数学 と 英語とのことであります。なお、数学は 20代までに 仕事を残さなければならない学問であるとされています。さらに、神に 最も近い学問は 数学とのことであります。ついながら、そのアルバイトの配達員に、英語に 時間 と お金をけ過ぎるべきではないと伝えました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、去る 8年前の2月11日(木)の『数学教師』のブログの中段やや上に、

『(前略)誠に有り難いことに、中学生の頃から 数学教師とは、どの教師とも とても 波長が合うのであります。(後略)』と記させて頂きました。

 そのうえ、去る 4年前の3月3日(火)の『英語という言語(日本人の危機)・前編』のブログの中段やや下に、

『(前略)去る 4年前の2月11日(木)の【数学教師】のブログ そして 去る 4年前の4月16日(土)の【数学教師・2】のブログなどに、数学教師のことを記させて頂きました。高校生のときでも、数学教師とは 波長が合いましたが、英語教師とは あまり・・・でした。人格的にも、数学教師のほうが すぐれているように思われました。ついながら、高校で 三強とわれた 英語教師は、母校の後輩によりますと、学校の金を横領したとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。そのうえ、その英語教師は、男子クラスの男子生徒に対して このような問題は 隣のクラスの女子でも 出来ると 男子のプライドを傷つけるようなことを言うのであります。 ちなみに、隣のクラスの女子に対しても 失禮でありますね。

 くわうるに、その英語教師は、強い男子生徒に対しては 言われないように 下手に出るのであります。そして、英語の教師で 人格的に 高い人物を見たことがないとの話になりました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、英語の教師で 人格的に 高い人物を見たことがないのであります。 ちな みに、これは 日本人の問題というよりは、英語という言語に問題があるのであると思われます。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました