このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、R.A.(英語:rheumatoid arthritis)(文章記載当時の名称は慢性関節リウマチですが、平成18年4月から 関節リウマチと呼称が変更されました。以下、R.A.と示させて頂きます)を患っている方々の一助になれば幸いと存じまして 、去る 6年前の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗から 大乗へ」のブログ そして 去る 4年前の1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗から 大乗へ ・続報」のブログを記させて頂きました。なお、自らも 約30年間 菜食を実践致し、安全性を 試しました。そして、父親の介護として来ている 訪問看護師の方 や 家政婦たち そして 姉など複数の方々から 本にしたらいいと勧められました。そこで、去る1月24日(金)の「製本・委託」のブログに記させて頂きましたように、今回、自費で 製本を委託させて頂きました。因みに、誠に有り難いことに 当・ブログに 度々 「いいね」を下さる 某・書房の方に 委託しました。この某・書房の方によりますと、印刷会社には 製本の為に 予約が必要 とのことでした。なお、この某・書房の方とは、誠に有り難いことに 原稿データー、編集 そして 校正のことで、43回以上 便りを送りました。序で乍ら、御承知のことであらせられますように、最近では アメブロのフォント・サイズには 相対単位である emが用いられているのですが、以前 すなわち 上記のブログを記したときには、別の形式でした。それで、以前から 書き直したいと思っておりました。そこで、今回 上梓させて頂きます機会に、上記のブログを 全て emで 書き直させて頂きました。
笑い と 菜食療法
❤菜食に導かれた過程❤
小乗から 大乗へ
医師国家試験に合格し 医学士の「学」の字が とれて 医師になり、研修医として 最初の患者さんを受け持ちました。お年寄り(六十八歳)の女性、R.A.(英語:rheumatoid arthritis)(当時の名称は慢性関節リウマチですが、平成十八年四月から 関節リウマチと 呼称が 変更されました。以下、R.A.と示させて頂きます)で、お薬を 十年以上 服用していて、lues(英語)(negativeで御座いますし、お読み下さっている方々に 影響を お与えすることの無いように 日本語で綴ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。梅毒のことで御座います。以下、英語で lues と示させて頂きます) と Pankreaskrebs(独語)(上記の理由で、日本語で 綴ることを控えさせて頂きましたが、日本語も併記させて頂きます。同様に 小さく記させて頂きます。膵臓がん[敢えて、平仮名で記させて頂きました]のことで御座います。以下、独語で Pankreaskrebsと示させて頂きます)を合併している terminal care(日本語:終末期介護)の必要な患者さんでありました。リウマチ科に受診していて、内科外来から入院となりました。oben(独語)(上級医師のこと・俗称)の指示で、処方されている薬を止めました。
親和性(最近では、このことを エンパス[英語:empath][共感力]体質という言葉で 示す人も居ます)により、自らの身體に 患者さんの症状が反映し 現われました。pain(英語)(上記のように negativeで御座いますし、お読み下さっている方々に影響を お与えすることの無いように 日本語で綴ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。痛みのことで御座います。以下、英語で painと示させて頂きます)が強く 関節部位が 赤く腫れ、判断も 出来兼ねる状態になりました。(自らの指の写真を添付させて頂きます)

自らの指の写真・側面

自らの指の写真・正面
ダイエットも してないのに、三ヶ月間で、八kgも 体重減少しました。
「心身医学標準テキスト」(医学書院発行)の二九二頁に、「気功法で 気感を重視して 訓練すると 一時的に 気感に対して 生体が 敏感になる為、例えば、疲労している人や 身體の一部に 痛みを持っている人が 隣に来ると、自分の身體が 妙に疲れたり その人と同じ場所が 痛んだりすることがある。このような状態は、気を用いた治療家を目指す者であれば 経過しなければならない一つの段階(以下略)」とあります。
一対一で 向かい合っていると、患者さんの訴えが 自らの身體に投影するようになり、患者さんの症状に気付くことが出来るようになりました。
名医とは、一所懸命に勉強して、多くの知識を吸収し、確実な診断を下すことが出来る医者のことである と思っていました。
しかして、病の勉強をしては、一通りの症状を一過性に身體に現わしていました。また、知識が あり過ぎると、患者さんを 病に当て嵌める おそれがあります。
ところが、患者さんの症状が自分の身體に現われて、診断することが出来る医者が居ることを知りました。これならば 誤診しません。名医の診断とは そういうことなのか、と体験させて頂きました。
例えば、B.S.T.(英語:bedside teaching)(日本語:臨床実習)(現在 母校では B.S.L.[bedside learning]と云い、学部生との話しによると、教えるというよりは 習うという意味が強くなったとの旨で御座います)の頃、眼科で患者さんの検眼をしているとき、患者さんと同様の乱視に 一過性になったことを発見しました。すなわち、この患者さんの乱視の方向と 同じ向きなのです。
研修医の頃は、神経内科で 耳鳴りの患者さんが来ると、自分の耳に耳鳴りが するようになり、頭痛の患者さんを 前にすると 頭痛になりました。
ものが 二重に見えることを、専門用語で 複視と云います。複視の患者さんを診療していると、向かい合っている自分の方も ものが 二重に見えるようになる体験をしました。そして、この間 これらの患者さんの症状は 軽減しているようなのです。すなわち、恰も エネルギー保存の法則が働いているかのように、患者さんの症状を 両者で 分配しているようなのです。
治療を施して 患者さんの状態が良くなると、投影されていた症状が 消えました。(前述の「心身医学標準テキスト」二九二頁の引用の 最後の「一つの段階」とのことに、臨床心理士は「厳しい」と言っていましたが、更に 修行が必要とされる、とのことで御座います)
元・日本医科大学精神科助教授(当時の名称。現代では 准教授ですね)によりますと、待合室に居る患者さんのことが分かったと その書に記されていました。
東洋医学に望診がありますが、最近では、誠に有り難いことに、client(英語)(日本語:来談者)が入って来ると わかるようになりました。元・看護婦(当時の名称。現代では 看護師ですね)でも、現役のときは、患者さんが部屋に入って来ただけで わかったとのことです。
ところで、前述のように、患者さんの お薬を止めた以上、替わりの治療をしなければならない、と思いました。pain(痛み)は 主観的な感覚とされていますが、当然のこと乍ら、患者さんの painは 取り除く必要があります。そこで、医療の最前線の医学雑誌とされる“The Lancet”の“Lancet 1991;338:899-902.”に、「慢性関節リウマチ(前述致しましたように、当時の名称)患者を対象とした1年間の『菜食療法』に関する比較試験」(下に、ランセット日本語版を掲載します) すなわち R.A.(英語)(上記のように negativeで御座いますし、お読み下さっている方々に影響を お与えすることの無いように 日本語で綴ることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。関節リウマチのことで御座います。以下、英語の略語で R.A.と示させて頂きます)の「菜食療法」に関する論文を見つけました。受けた painが 強いと、正しい判断に差し支えるので、自ら 菜食を始めました。
過去に 心理的外傷(英語:psychological trauma)があると、pain(痛み)の症状となって、現われることがある。外来診療でも、腰痛(英語:lumbago)の患者さんで経験しました。

The Lancet (ランセット日本語版)
患者さんは 先生だ と思います。前述致しましたように、luesを合併している 患者さんでした。そして、夫から luesを伝染された ということもあるようで、夫のことを 赦せない方でした。因みに、この 赦せない心が 自分自身を縛って、結局 自分の身體を不自由にする 関節炎のような症状に投影されて 現れているようでした。
しかも、当初から食事を摂取ることが出来ない方でした。三ヶ月以上受け持たせて頂きました。国立Hp.(hospitalの略です。日本語では、病院のことです。以下、Hp.と示させて頂きます)では、厚生省(当時の名称。現・厚労省)の指導で、長くて 入院三ヶ月と聞いたことがあります。上司から転院を勧められましたが、患者さんの家族(夫)の強い希望で、入院継続となりました。
約三ヶ月一週が経過した 平成三年九月上旬の日の未明、当直看護師から 電話があり、比較的 研修先の日本医科大学附属第一Hp.から近い所に 一人住まいをしていた自宅より、普段 一人では まず利用しないのですが、特別に タクシーを利用して 駆けつけました。すなわち、誠に有り難いことに 御臨終には 間に合ったのですが、転帰を迎えられました。御冥福を 心より お祈り申し上げます。
そして、誠に有り難いことに 御遺族との信頼関係があり、oben(独語)(前述致しましたように、上級医師のこと・俗称)から指示された sec.(日本語:病理解剖)の許可を得ることが出来ました。
その結果、誠に素晴らしいことには、入院治療により 患者さんにおいて Pankreaskrebs(独語・膵臓がん)が 消失(検査においても、生前から腫瘍マーカーが陰性。内視鏡検査で認められず、胸腹部レントゲン検査においても、陰影が認められませんでした。誠に有り難いことであります)している という貴重な臨床体験をさせて頂きました。
故・日本心身医学会・理事長(九州大学名誉教授)には、手紙で、この症例の癌退縮のことを お知らせしました。
この方のことは、三十年 経過った 今でも 供養させて頂いております。
東京二十三区在住の年輩の女性の方でも、日本医科大学附属Hp.に受診していて、信仰の力もあり、「癌が消えた」という お方が居ます。日本医科大学診療録管理室には、その お方の放射線写真がある(当時)、と されています。
二年間の臨床研修後、心療内科(当初から、心療内科[心身医学]を志望していましたが、当時、日本心身医学会・理事長の「せめて 臨床医学の基礎になる内科は 二年間位がっちり研修して欲しい」との言葉により、学部卒業後、母校出身の別の理事長に勧められた 母校の医科大学の内科で研修致しました)に進みましたので、臨床研修の頃よりは、受け持たされた患者さんが若い方々であり、主治医として 患者さんを受け持ってからは、誠に有り難いことに 患者さんは 一人も お亡くなりになっていません。但し、看取ることも大切であります。介護では、水差し(薬のみ器)によって、根気よく、スプーン一杯の水を 口から注ぐことが大切であると思います。共に、チーム医療を行った看護婦(前述のように、看護師)(既婚)は、百人以上 看取ったとのことでありました。なお、最期は 市内の公立Hp.で 亡くなりましたが、在宅介護であった 母親を 看取らせて頂きました。そして、今年が 三回忌の年であります。
青年の頃、某・ボランティアのサークルで、生き物を食することにおいては、動物を食することも 植物を食することも同じこと、との話しになりました。
神経細胞を有する生物を食さない為、pain(痛み)が和らいだのでありましょうか。
それ迄 気付かずして 肉食したことは、大悲の心を起こさしめんが為と知り、菜食の義しさより、赦しが大切と気が付きました。「赦しの祈り」があります。「医療は神の祈り」とは、名言であると思います。
親友は、誠に有り難いことに 「菜食は 正しい」と言っています。
菜食の お蔭の 今一つのこととして、二年間の臨床研修後、母校の医科大学に 実質八年 居ましたが、動物実験しなくて済みました。
主任教授は、実験動物は 決して人間と同一の生体ではなく、そこに 動物実験の根本的誤謬がある、との旨を言い乍ら、自ら動物実験をしていました。
また、元・日本心療内科学会理事長によりますと、母校の教え子である 現在は 某・衆議院議員に 学位を取らせる為に、動物実験にするか 人体実験(ヒトを対象とする研究)にするか 選択させた とのことでした。すなわち、動物実験の方が 人体実験よりも 二年位 余分に掛かる と伝えてから 訊いた とのことでした。すると、人体実験にする との回答があり、その通り 学位を取得させた とのことでした。
動物実験をせずに、大学に在籍出来たことは 誠に有り難いことであると思います。大学院に在籍した時期もあります。単位取得満期退学致しましたが、学位取得は適いませんでした。両親から、動物実験しなかったからだ、と言われます。
「一寸の虫にも五分の魂」
釈尊(お釈迦様の尊称)は、水を飲む際に、水を濾して飲んだ、とのことであります。釈尊は、衛生学者であると書かれた本がありましたが、不殺生からのことであるように思われます。
医師は人の生命に関わるので、出来るだけ生き物を殺さないで、生かすようにしたいと思います。
以前から、成る可く 蟻を踏まないように歩いていました。最近は、何気なく歩いていることがあっても、気が付いて、振り返って見て、蟻を踏んでいません。誠に、有り難いことであります。「生命への畏敬」という言葉が 心に閃いたとされるアルベルト・シュヴァイツァーは、蟻を逃がしたとのことであります。御皇室では、蚊を手で逐い払うことはしない、と聞いたことがあります。
また、菜食の お蔭のもう一つのこととして、お腹を こわすことが なくなりました。やはり、動物食を摂取らなくなりますと、細菌性 や ウィルス性の感染症に罹りにくくなるのであると思われます。
動物食を摂取らなくなって、およそ三十年になります。但し、果物・乾物(昆布、ひじき等の海藻や切り干し大根)は食します。「山に籠もってなら出来るが、仕事をし乍ら・・・」と 親友に言われます。誠に有り難いことに、新教連(新教育者連盟)(文部科学大臣認可財団法人)支部長(当時)や、同居している父親からは、「仙人」と言われます。
因みに、「仙人」の御馳走は 胡麻、と云われています。カルシウム(元素記号:Ca)は 何で摂取っているのか、とよく訊かれるので、胡麻で摂取っていると答えています。
胡麻の お蔭で、カルシウム(元素記号:Ca)を摂取することが出来ます。これは、「仙人」の智慧なのかもしれません。
自らの身體で、三十年間、菜食の安全性を試しました。小乗的な菜食が、「菜食療法」として、大乗的なものになること、このことが悲願であります。
疫学的に、女性に多い(最近では、妊婦さんのような若い女性にもみられるようになって来た、とのことです)とされるR.A.の治療法について、食事療法として、玄米、菜食、そして、笑いの効能が有力であると存じます。胡麻を加えて、玄米は まるごとで完全食であるとのことであります。白米(陳腐な表現でありますが、祖母は、父と 度々「白米と書いて粕」と言っていました)を食べる人は、米の良い部分を取って、その栄養を補う為に 余分に おかずを食べている、と女性の講師が言っていました。玄米の自然食で、長年のR.A.が治った、嬉し、と 巻頭言に書かれている本があります。米屋で販売されている通常の玄米を頂いています。低農薬栽培の玄米を食べている という人もいます。但し、理想的なのは 無農薬栽培の玄米を頂くことであります。実際には、知人との話しで、農業用水路の上流の畑で 農薬が使われていれば、多雨のとき 農業用水路に 稀釈された農薬が混ざることがあるでしょうから 低農薬栽培の玄米が現実的なのでしょう、とのことで御座いました。なお、上記の笑いに因ませて頂きます。すなわち、研修先の日本医科大学附属第一病院の講義室で 「R.A.による pain・笑いで解消」として 患者さんを集めて 林家木久蔵(当時の名称・現在では、木久扇さんに改名しています)による 落語が行われました。

研修先の日本医科大学附属第一病院・講義室において
菜食主義と言われることがあります。主義(英語:principle)ではなく、以上のような過程で、菜食に導かれたようで御座います。「こんな お医者さん居ない」と、親友 や 親から言ってもらえます。誠に有り難いことであります。
臨床心理士の卵同志、男女二人の会話によると、完全主義とは、完全になろうとすることであって、知り合いに完全な人が居る とのことであります。
(半角で4万文字以内という字数制限に達しましたので、次のブログ記事に この続きを記させて頂きます。なお、義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)