このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 一昨々年 の6月17日(水)の「鰻の蒲焼・653(カレーうどん・父親の食事))」のブログの中段やや下などに、
「(前略)某・予備校の物理科主任講師によりますと、地球の周囲を回る月などの天体に 最初に速度を与えたことを 神様の一蹴りと言っていました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、駿台予備学校の坂間勇 物理科講師のことであります。
なお、「授業中、ノートを取っては ならない」とのことでありました。でも、この言葉には続きがあって、「家で 今日 遣ったことを再現してみな」であります。そして、気がつけば、物理が 一番 好きな科目になっていました。
ときに、当時は 国公立大学の入試から 合格発表迄 、二週間ほどあり、その間に、駿台では 受験の終った 予備校生たちへのプレゼントということで、坂間勇 物理科講師の特別講義が用意されていた。 因 みに、内容は 高校物理の範囲外の特殊相対性理論でありました。なお、正課の講義は 席が 指定制でありましたが、これは自由席ということでありました。序で乍ら、特殊相対性理論の宇宙旅行の話でありました。すなわち、結論を申し上げます。つまり、光速に近い速度で 地球を離れると 時間が 遅 れるが、戻ってくるときに 逆に 時間が進むので、タイム パラドックスは起こらないということでありました。
ところで、最初は、市ヶ谷校舎の理科3類でありました。 因 みに、選抜試験のチャンスが 3回あり、その中の1回でも いいから 合格しなければなりませんでした。なお、A~H迄 8クラスあり、下の画像のように 入校時の席次(学生番号)は Dクラスの832番であり、お終いは 731番でありました。序で乍ら、この席次(学生番号)は 成績順であります。

駿台予備学校の理科3類の学生証

駿台予備学校の理科3類の学生番号
次 に、駿台予備学校 2年目は、お茶の水校 本部校舎(3号館)の理科1類でありました。 因 みに、理科3類は 多浪生が多かったので、2年目は 理科1類に しました。なお、理科3類には、何と M.I.T.(英語: Massachusetts Institute of Technology)(日本語:マサチューセッツ工科大学)を卒業して 入校している男子も居ました。序で乍ら、やはり 選抜試験のチャンスが 3回あり、その中の1回でも いいから 合格しなければなりませんでした。 因 みに、理科1類の方は A~D迄 4クラスあり、下の画像のように 入校時の席次(学生番号)は Bクラスの599番であり、お終いは 441番でありました。なお、この席次(学生番号)も 成績順であります。序で乍ら、市ヶ谷校舎よりも お茶の水校 本部校舎(3号館)の方が、食堂の和定食の味がよかったです。それで、母親によりますと、駿台予備学校の食堂は 美味 しいから とのことでありました。 因 みに、母親にとりましては、お弁当を作らなくてもいいので ホッとしていたのかもしれません。なお、去る 9年前の10月23日(金)の「レクイエム」のブログ の上段 そして 去る 9年前の10月5日(月)の「硫黄島」のブログ の下段などに、母校の某・都立高校のことを言及させて頂きました。序で乍ら、その某・予備校に通っていた 一時期 すなわち 短期間ではありましたが、その母校の某・都立高校の近くのマッサージ店に受診していたことがありました。 因 みに、根を詰めて、その某・予備校の授業に 出席した為であるかと思われました。但し、その後 マッサージ店に通うことはありませんでした。なお、去る 10年前の12月17日(水)の「万年筆」のブログの冒頭で言及致しました 友人は、社会人で マッサージを受けていました。それで、当家での勉強会に そのマッサージ師を連れて来ようかと言及したことがありました。

駿台予備学校の理科1類の学生証

駿台予備学校の理科3類の学生番号
さて、理科1類のDクラスには、大学で同期生になる 「津金沢俊和」という学生が居ました。
ときに、この駿台予備学校の英語構文集である 「基本英文700選」は シェークスピアの時代のような 古典的な 例文が 並んでいると 言われていました。
ところで、坂間勇 物理科講師の御冥福を 心より お祈り申し上げます。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)