夢について・続報588・シンクロニシティ

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (こちらのブログ記事に 前回 すなわち 昨日 つまり 12月9日(月)の「夢について・続報587・シンクロニシティ」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログ そして かなら去る10月12日(土)・夢について・続報530・シンクロニシティ」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、本日の夢のことであります。すなわち、B.S.T.(英語:bedside teachingベッドサイド・ティーチング)(日本語:臨床実習)(現在 母校では B.S.L.[bedside learningベッドサイド・ラーニング]とい、学部生との話しによると、教えるというよりは 習うという意味が強くなったとのむね御座ございます)のときは、男子 四人よにんのグループ(5班)でありました。ちなみに、そのうち一人ひとりであり、母校の大学の同期生である 前述致しました 「小倉 宏道」 という医師が登場します。なお、彼が、医者をめて、栄養士になるというのであります。ついながら、去る12月3日(火)の「年賀状欠礼の葉書(令和6年)続報9」ブログの下段に、その医師から 年賀状欠礼の葉書はがきが届き、丁重に 先週の12月4日(水)に返信したことを記させて頂きました。その返信の葉書はがきおそくても 昨日 届きましたので、このような夢を見たのかもしれませんね。ちなみに、御承知のように、近年 すなわち 一昨々年さきおととしの十月二日から 特定記録郵便も含めまして 郵便は 土曜日も配達しなくなりました。つまり、土曜日配達の休止とのことであります。しかも、普通郵便では さらに お届け日時の繰り下げとのことであり 二日 ()かります。そのうえ、市内でも 3日以上 ()かることがありました。それで、週明けの 昨日 すなわち 12月9日(月)になって 当日を含めて 6日も()かって 届いたのかもしれませんね。

 ならびに、もうひとつの夢のことであります。すなわち、今は亡き 母親が、誠に有り難いことに 登場します。ちなみに、その母親が、医者をめろ と言うのであります。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました