このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
(こちらのブログ記事に 前回 すなわち 昨日 つまり 9月28日(日)の「夢について・続報880・シンクロニシティ」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が 繋 がっておりますので、前回のブログ そして 必ず 去る 昨年の10月12日(土)・夢について・続報530・シンクロニシティ」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)
さて、去る 11年前の10月8日(水)の「親の受診に付き添っていること・1(循環器内科医[女医])」のブログ そして 去る 11年前の11月9日(日)の「親の受診に付き添っていること・2(循環器内科医[女医])」のブログのそれぞれ 共に中段やや上、更に、去る 10年前の2月23日(月)の「天皇陛下行幸の君恩に浴して」のブログの中段などに記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の関係であり、去る 10年前の10月5日(日)の「ボランティア・高尾山登山 」のブログ そして 去る 9年前の1月21日(水)の「ボランティア・高尾山登山・その2」のブログのそれぞれ上段などに、
「(前略)18年間、月二回 日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々二人に委託されて、行って参りました。そのボランティアで、過日 子供達と父兄を連れて、スタッフと共に、東京都八王子市にある 高尾山に登りました。(^O^)(後略)」と お伝え申し上げました、当時 そのボランティアの関係でもある 「林 多恵」という女子が登場します。それで、その女子が バイクに乗っていると思い、いろいろと ボランティアに関することを話します。ところが、本人が ヘルメットを取りますと、その女子ではなく 何と 甥(長男)なのであります。
ならびに、もう一つの夢のことであります。すなわち、本日の夢のことであります。すなわち、銀行で 通帳を新規にしようとするのであります。ところが、年配女性店員によりますと、誠に遺憾なことに、出来ないとのことなのであります。因みに、その通帳には 学生というシールが 貼 られています。なお、現実には このようなことは ありませんね。
および、更に もう一つの夢のことであります。すなわち、遠く 迄 往路で 自転車で 行くのであります。ところが、帰りに 大雨になるのであります。それで、復路で 道が増水して 作業員によりますと、道が浸水して 通ることが出来ないとのことなのであります。因みに、現実では 有り得ないことでありますが、夢の中では、他に道がないのであります。それで、近くの店に入り 宿泊所を探すことになります。すると、その店の主人が ¥3,000円の宿を提示します。そこで、もう少し 高くてもいいから、少し いい宿にしたいと伝えます。すると、近くに座っていた 母親と娘の親子が 話に介入してきます。それで、その親子をその店の主人に委ねます。そこで、その店をでます。ところが、恐ろしいことに、その母親が 追いかけてくるのであります。それで、終いには 見付かってしまいます。そこで、その母親が 上記の¥3,000円の宿を勧めてくるのであります。
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)