夢について・続報692・シンクロニシティ

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (こちらのブログ記事に 前回 すなわち 昨日 つまり 3月23日(日)の「夢について・続報691・シンクロニシティ」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログ そして かなら去る 昨年の10月12日(土)・夢について・続報530・シンクロニシティ」のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、本日の夢のことであります。すなわち、青梅街道沿いの披露宴会場に行くべく タクシーを委託するのであります。ところが、そのタクシーの運転手が、地図で 指定したのとは違う たかの街道沿いの その披露宴会場の裏口に 到着させるのであります。それで、仕方しかたがないので、その裏口から その披露宴会場に入ろうとします。しかしながら、その裏口には ごみ置き場などがあり その披露宴会場に入ることはできないのであります。ちなみに、去る 9年前の1月25日(月)の「アレルギーについての考察」のブログ去る 10年前の12月18日(金)の「不思議な出会い」のブログ のそれぞれ上段 そして 去る 10年前の8月15日(土)の「終戦の日」のブログ の中段やや上に、

「(前略)去る5月25日(月)の『L.E.D.電球(エレクトロニクス)』のブログ の上段に、 『(前略)去る(昨年の)10月29日(水)の【身体の効率】のブログ の冒頭に、【(前略)エコロジー(英語:ecology)(元来は生物学の用語で生態学と訳されますが、今日ではもっと広い意味で、環境保護運動をも ()します)的であります。(後略)】と記させて頂きましたように、エコロジー的な観点は大切ですね。(後略)』と記させて頂きました。それゆえ、普段、環境のことを考えてタクシー(英語:taxi)は利用致しません。ですから、 一人(ひとり)で タクシーを用いるということは絶対に考えません。(後略)」と記させて頂きました。そして、本日の夢のことであります。すなわち、上記のように 一人(ひとり)で タクシーを利用するということは絶対にないのでありますが、何故(なぜ)か 夢のなかでは、一人(ひとり)で タクシーに乗るのでありますね。

 ならびに、もうひとつの夢のことであります。すなわち、今は亡き 父親が、誠に有り難いことに 登場します。ちなみに、誠に有り難いことに、目的地に向かおうとするのであります。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました