このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
リンクを 貼 らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
さて、去る 8年前の3月6日(日)の「自転車修理」のブログの上段に、
「(前略)過日 愛用の自転車のタイヤ(英語:tire)の空気が抜けていました。それで、再度 タイヤに空気を入れて チェック(英語:check)致しましたら、やはり すぐに空気が抜けました。空気チューブ(英語:tube)を確認致しましたら、ここからは 空気が漏れていませんでした。そこで、休日に 自宅近くの二輪車店に行きました。調べるだけで 八百円掛かるとのことでありましたが、取り敢えず 調べてもらわなければ どうにもなりません。そして、パンク(英語:punk)と分かりました。修理代は、千数百円でした。その際、タイヤも交換した方がいいと言われました。「餅は餅屋に」という諺がありますので、この言葉に従いました。因みに、去る12月31日(木)の『大晦日(火星か金星か)』のブログ の上段に、
『(前略) 去る 昨年の 今日と同じ大晦日の12月31日(水)の【コロッケ】のブログ の中段に、
【(前略)去る(昨年の)12月25日(木)の〖お揚げ〗のブログ のコメントの回答、すなわち、コメント4で、
〖(前略)もうすぐ お正月ですが、お餅に因んだことで御座います。すなわち、20数年前、(中略)お餅を食べることが出来ない地域があると伺いました。日本でもそのような地域があるのかと誠に驚きました。それ以来、誠に有り難いことに、願を掛けて、お餅は頂いておりません。(控えさせて頂いております)このことは、去る(昨年の)10月5日(日)の〘ボランティア・高尾山登山 〙のブログ に記させて頂いたスタッフを含めたボランティアの方々、そして、家族も知っています。(後略)〗と お伝え申し上げましたが、前述の菜食にさせて頂いた同じ頃から実践致しております。
どうぞよい年の瀬を お過ごし下さり、良い お年を お迎えになられて下さい。(後略)】と記させて頂きました。(後略)』と記させて頂きました。
話を戻しますが、既に 10年位 使用している自転車です。去る2月25日(木)の『バック・アップ ・2』のブログ の上段に、
『(前略) 去る 一昨年の1月29日(水)の『身体の効率』のブログ の冒頭に、
【(前略)エコロジー(ecology)(元来は生物学の用語で生態学と訳されますが、今日ではもっと広い意味で、環境保護運動をも指します。)的であります。(後略)】と記させて頂きましたように、エコロジー的な観点は大切ですね。また、去る 一昨年の12月2日(火)の【腕時計】のブログ で、
【(前略)良い製品を大切に使うこと、見習いたいと思い、実践して来ました。(後略)】と記させて頂きました。この自動炊飯器も、大事に使っていました。ものを大事に使うことが、このエコロジーであると思われます。(後略)』と記させて頂きました。

タイヤの交換前の前輪

後輪
自転車の前輪 と 後輪と両方 交換した方がいいのか 訊きました。後輪は 一度 交換したことがあると伝えました。すると、取り敢えず 前輪のみ交換する とのことでありました。それで、思い出しました。すなわち、小学生のときに 自転車を運転していて 歩道の 少しの段差を乗り越えようとして、スリップ(英語:slip)して 転倒したことがありました。前輪のタイヤを換えれば、避けられるかもしれません。前輪のタイヤの交換には、更に 四千六百五十円 掛かりました。なお、タイヤの回転部分に、スプレー・グリスを吹き掛けていました。

タイヤの交換後の前輪
自転車に因ませて頂いたことと致しまして、前述の 去る 一昨年の12月2日(火)の『腕時計』のブログ の中段に、
『(前略) 以前、某・講師の笑い話で、自分の自転車にロールス・ロイスと名付けて乗っているとのことでした。先週、某・介護福祉士がロレックスの時計のことを言及していました。自分の時計に高級な時計を名付けて用いることは致しませんが、高級な時計というよりも愛用している時計はいいですね。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。
次に、去る 一昨々年の3月29日(月)の「自転車のこと・続報3」のブログの上段に、
「(前略)一昨日 すなわち 3月27日(土)の『自転車のこと・続報2』のブログの上段に、
『(前略)本日 すなわち 3月27日(土)の【自転車のこと・続報】のブログの上段に、
【(前略)去る3月25日(木)の〖自転車のこと〗のブログの上段に、
〖(前略)去る 4年前の9月4日(月)の〔自転車のこと(両親の食事)〕のブログの上段に、
〔(前略)ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)が 買い物をする為 の自転車を持っていないので、自宅の自転車を貸しています。 因 みに、去る8月3日(木)の〘蒲団の洗濯(両親の食事)〙のブログの中段やや下に、
〘(前略)

ヘルパー(日本語:家政婦)の自転車
上記のヘルパー(日本語:家政婦)の自転車は荷台が付いていませんので、買い物向きではありません。(後略)〙と記させて頂きました。姉によりますと、4.000円~5.000円で 籠を付けることが出来るのに とのことでした。そして、過日 ヘルパー(日本語:家政婦)によりますと、前輪の 籠に 沢山の荷物を載せた為に、前輪が グラつく とのことでした。御承知のように、前輪の 籠には 沢山の荷物を載せないようにとされています。それで、新たに このヘルパー(日本語:家政婦)の為の自転車を用意しなければならなくなりました。 因 みに、去る8月15日(火)の〘仏花(両親の食事)(終戦の日)〙のブログ、去る8月6日(日)の〘家政婦のこと・2(両親の食事)〙のブログ、去る6月5日(月)の〘新しいヘルパー・3(両親の食事)〙のブログ、去る3月23日(木)の〘ヘルパーの症状・受診(両親の夢 そして 食事)〙のブログ、去る3月25日(土)の〘父親の徘徊(両親の食事)〙のブログ そして 去る3月30日(木)の〘ヘルパーの家族関係(両親の食事・太巻き)〙のブログのそれぞれ中段に、このヘルパー(日本語:家政婦)が 所属している人材派遣センターのことを記させて頂きました。上記のヘルパー(日本語:家政婦)は、この人材派遣センターから 派遣されています。この人材派遣センターとの間で契約した 家事援助サービス仕様書によりますと、買い物が含まれています。本来であれば、上記のヘルパー(日本語:家政婦)の方が、買い物が出来るような自転車を用意するべきであります。そうであるにもかかわらず、このヘルパー(日本語:家政婦)は、貸した自転車に注文を付けます。俗に言われる 逆ギレのようですね。なお、このことは、父親も おかしいと言っています。しかも、自転車を貸したことによりまして、仮に 事故が起こったときには どうなるのでありましょうか。

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償)
兎に角、この自転車の為に、上の画像の 赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]5000万円)を付けることにしました。 因 みに、青色TSマークの賠償責任補償(限度額)は、1000万円。なお、自転車屋の奥方によりますと、自分の父親は 99歳 そして 母親は 97歳迄 生きた とのことでした。また、結婚生活は 60年だったそうです。序で乍ら、父親によりますと、ここ迄 当家が行うことはない とのことでした。(後略)〕と記させて頂きました。上記のときには、自転車 2台に 赤色TSマークを付けて ¥3,000円を支払いました。 因 みに、この赤色TSマークには 有効期間があります。そして、この赤色TSマークを更新することになりました。それで、今回は 当方の利便性は 抑えて、先方の自転車屋の手数を考慮して、纏 めて 2台を預けることにしました。なお、防犯登録の有効期限は 登録をした日の翌年初めから10年間です。そこで、2台の内 1台は 有効期限内でありますが、もう1台の 防犯登録の有効期限が おそらく 切れているので、改めて 防犯登録(新規登録)の手続きをしなければならないと思われました。この自転車の防犯登録には 親が携わったのですが、何時 行われたのか分からなくなっているのです。しかも、防犯登録をした際に 登録が 本当に されているのかどうかを確認する為だけであっても、警察署 や 近所の交番で確認する必要があります。すなわち、インターネットで確認という訳にはいかず、警察署 や 近所の交番で確認しなければならないのです。序でに 自転車の修理も することにしました。すなわち、後輪のタイヤの交換とライトの交換です。但し、点検・整備は行われる筈であります。
ときに、下の画像の自転車は、後輪のタイヤの交換が必要ですし、運転時に 前輪からは 摩擦音がします。また、ライトの接点を 何度も 自分で 修理して 使ってきましたが、いよいよ どうにもならなくなりました。すなわち、ライトの交換が必要です。それで、この自転車は お釈迦になりました。長年 誠に御苦労様でした。

繰り返し 自分で 修理して 使用してきた ライト

今回 お釈迦になった 自転車
ところで、一昨日 その自転車屋に電話しましたら、2回 呼び出しましたが 出ませんでした。それで、調べましたら、火曜日 と 水曜日と 両日 休みになっていました。 因 みに、以前は 週に 1日の定休日でした。それで、本日 休み明けの 営業開始時間である 午前10時になるのを待って、電話連絡しました。まず、以前 連絡した その自転車屋の奥方の携帯電話に連絡しましたが、留守番電話でした。それで、店の方に 電話連絡しました。すると、その自転車屋の主人が 出ました。それで、この主人によりますと、本日 そして 明日は 車の空きがない とのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。それで、本日 すなわち 2日後の午後1時17分に 電話が入りました。ところが、本日 すなわち 3月27日(土)の〖マッサージ(父親)・156・中編・1〗のブログなどに記させて頂きましたように マッサージ師の方が 来ていました。それで、そのことを伝えましたら、誠に有り難いことに 午後3時15分頃 来ました。 因 みに、その自転車屋によりますと、前輪にも グリスが 仕込まれているので、潤滑油は 使わないように とのことでした。なお、後輪には 潤滑油は 使わないように 言われていますね。序で乍ら、潤滑油を用いるのは ブレーキの可動部分 と チェーンとのことでした。
ならびに、個人情報のことがあるので、最近は 住所、氏名 や 電話番号を 自転車に記さないとのことでした。
および、その自転車屋によりますと、最近のライトは 暗くなると 点灯するタイプであり、前輪ごと 交換しなければならないとのことでした。
また、誠に有り難いことに、10年を過ぎても 防犯登録は 警察に保管されているとのことでした。
しかも、上記の自転車は、その自転車屋に見てもらっても やはり お釈迦とのことでした。
なお、去る 昨年の12月6日(日)の〖大祓の形身代・続報10〗のブログの下段やや上に、
〖(前略)去る10月24日(土)の〔福祉用具の点検・続報8・後編〕のブログの下段に、
〔(前略)その別の福祉用具の貸与 と 販売の業者の方にも、この製本を進呈しました。なお、下の画像のように 本の見返しに 一筆入れました。

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書
(後略)〕と記させて頂きました。
(中略)
感謝の印として 上記の 自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人分 あげました。それで、その 母親の知人である 近所の人によりますと、寒いから帰るとのことでした。

感謝の印として 袋に詰めて あげた りんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人分
(中略)

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書
(後略)〗と記させて頂きました。感謝の印として その自転車屋に 上記の 自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人分 あげました。すると、誠に有り難いことに、このりんご
の100%ジュースは 美味 しいとのことでした。

感謝の印として その自転車屋に 手渡した、自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人分

感謝の印として その自転車屋に 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人分
また、上記のように、その自転車屋に この成書を進呈しました。なお、下の画像のように 本の見返しに 一筆入れました。

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書

上記と同様に 一筆入れて 進呈した 成書
(後略)】と記させて頂きました。上記のように 運転時に 前輪から 摩擦音が するのは ブレーキが触れているからとの旨でしたが、触れていないことを伝えました。それでは 泥除け とのことであり、これが原因でした。それで、誠に有り難いことに、午後4時15分頃に 仕上がりました。 因 みに、その自転車によりますと、鍵には KURE CRC 5-56を用いたとのことでした。ところが、インターネットで調べましたら、このKURE CRC 5-56は 鍵穴に使用することが出来ないとのことでした。なお、このKURE CRC 5-56により 形成される 油分を含む皮膜には 粘着性があり、ホコリやゴミが付着しやすい為 、鍵穴の使用には 不向きとのことでした。このままでは 鍵穴の中で 油とホコリが 混ざって ネバネバになり、動作不良 や 故障を招くとのことでした。また、日が経つと、大量に注入したものが 固まってしまうとのことでした。それで、¥924円を支払って 鍵穴のクリーナー(60ml) すなわち 鍵穴内の洗浄・潤滑スプレーを購入しなければならなくなりました。この鍵穴のクリーナーの製造会社によりますと、CRC(上記のKURE CRC 5-56のこと)などが 原因で トラブルを抱えているのなら有効だと思います とのことでした。序で乍ら、自転車 2台に 赤色TSマークを付けて ¥3,000円を支払いました。また、パンクの修理代金は ¥1,500円とのことでした。そこで、合計で、¥4,500円でした。 因 みに、賠償責任補償(限度額)は 前回の 5000万円から 1億円になりました。

領収書(本日 すなわち 3月27日[土]の日付が記されています)

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償)
(後略)』と記させて頂きました。
さて、本日 漸と 上記の 鍵穴のクリーナー(60ml) が届きました。それで、早速 用いて、鍵穴のクリーニングを行いました。すなわち、取り急ぎ 応急処置を行いました。 因 みに、家政婦によりますと、通常は 用いないとの旨でした。

漸と 届いた 鍵穴のクリーナー
次に、明日 すなわち 3月30日(火)の『鰻の蒲焼・897(カレーうどん・父親の食事)』のブログの下段に、
『(前略)家政婦によりますと、自転車の前輪のブレーキの効きが 遅 いとのことでした。(後略)』と記させて頂きます。点検をしたにもかかわらず であります。それで、本日の午前11時31分に、上記の自転車屋に 電話することにしました。すなわち、上記のように その自転車屋の奥方の携帯電話に連絡しましたが、留守番電話でした。そこで、店の方に 電話連絡しました。すると、その自転車屋の主人が 出ました。それで、この主人によりますと、前輪のブレーキのゴムが 摩滅しているのだろうとの旨でした。(後略)」と記させて頂きました。
そして、去る6月30日(日)の「自転車のこと・続報9」のブログの中段やや下に、
「(前略)昨日 すなわち 6月29日(土)の『自転車のこと・続報8』のブログの中段やや下に、
『(前略)去る 昨年の3月20日(月)の【自転車のこと・続報7】のブログの中段やや下に、
【(前略)去る 一昨年の5月15日(土)の〖自転車のこと・続報6〗のブログの下段に、
〖(前略)去る3月31日(水)の〔自転車のこと・続報5〕のブログの下段に、
〔(前略)一昨日 すなわち 3月29日(月)の〘自転車のこと・続報4〙のブログの下段に、
〘(前略)午後2時18分に 電話が掛かってきまして、午後5時頃に 来るとのことでした。それで、調整しました。それから、午後5時頃 見えました。そうして、その場で ブレーキの効きを ネジを締めて 強くしてくれました。なお、感謝の印として その自転車屋に 上記の 自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人分 あげました。すると、誠に有り難いことに、今回も このりんご
の100%ジュースは 美味 しいとのことでした。

感謝の印として その自転車屋に 手渡した、自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)を それぞれ 三人分

感謝の印として その自転車屋に 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごの100%ジュース そして 飲み物(乳酸菌飲料)など それぞれ 三人分
(後略)〙と記させて頂きました。本日、その 修理した自転車を 家政婦に 丁寧に説明して 引き渡しました。すると、この家政婦が、驚くべきことを話し始めました。すなわち、以前 当方が 前輪のブレーキのみを使うように言った とのことなのであります。 因 みに、自転車を乗るようになった 小学生のときから、自転車のブレーキは 前輪 そして 後輪 共に 使用しております。つまり、当方が その家政婦が指摘したようなことを言う筈がありません。なお、明らかに その家政婦の勘違いであると思われました。序で乍ら、御承知のように、この家政婦は よく忘れます。また、よく忘れ物も します。要するに、考えられますことは その家政婦が 他の人から言われたことを 当方が言った と思い込んでいるようであります。(後略)〕と記させて頂きました。明日 すなわち 5月16日(日)の〔鰻の蒲焼・937(蕎麦・カレーうどん・父親の食事)〕のブログの中段やや下に、
〔(前略)家政婦によりますと、自分の自転車のペダルが重いとのことでした。(後略)〕と記させて頂きます。それで、家政婦は、当家の自転車を使用しています。そして、昨日 その家政婦によりますと、当家の自転車に 乗るときに 前輪が フラフラするとのことでした。そこで、本日の午前10時になるのを待って、上記の自転車屋に電話しました。すると、この自転車屋の主人が電話に出ました。それから、自転車屋に持っていって 見てもらいました。 因 みに、お客が居て 約5分 待つことになりました。なお、その家政婦によりますと、その自転車屋は 狭いとのことでした。序で乍ら、その家政婦によりますと、前輪のハンドルを 一杯に 締めて欲しいとのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。
さて、昨日 すなわち 3月19日(日)の〖菜食のおかず・349(買い物)〗のブログの中段に、
〖(前略)店内 すなわち 会計の前で 財布を落としてしまいました。
(中略)
このようなときには 重なるのでありましょうか、帰りに 自転車のブレーキのワイヤーが切れてしまいました。(後略)〗と記させて頂きました。それで、早速 上記の自転車屋に 修理に持って行きました。 因 みに、火曜日は 定休日とのことでありましたので、ホーム ページでも 営業中であることを確認して 本日 すなわち 月曜日に行きました。なお、午後0時45分頃に 到着しました。ところが、入り口に 鍵が掛けられていて、入れませんでした。それで、入り口を よく見回して 初めて 下の画像の貼 り紙を見付けました。そして、10分以上待ちましたが、直ぐに戻るということではありませんでした。勿論 留守でありますから、固定電話に連絡しても通じません。そこで、この店の奥方の携帯電話番号を教えられておりましたので、スマートフォンから電話することにしました。すると、奥方が出て 自分は 自宅に居るので、行けないとのことでありました。それで、下の画像の貼 り紙に書かれてありますように 〖配達中なのですよね。〗と伝えましたら、昼食に行っているので、10分位で戻るとのことでありました。そして、誠に有り難いことに、檀那に電話をしてみるとのことでありました。それから、その奥方から電話が入り、食事の店に入ったばかりであるから 30分以上 掛かるとのことでありました。序で乍ら、去る 8年前の11月5日(木)の〖法人マイ・ナンバー〗のブログの上段に、両親は 約8年前(現在からですと、16年前)に 商売を廃業した と記させて頂きました。すなわち、両親の商売を見ておりましたので、営業日に 昼食で 店を不在にするということは 考えられませんでした。

鍵が掛けられていて 入り口に貼 られていた 紙
そこで、その奥方によりますと、店の前に 自転車を置いておいて とのことでありました。それで、自転車の鍵を掛けずに、店の前に並んでいる 自転車と並行して 置くことを確認して、下の便り(メモ)を サドルに 貼 りました。 因 みに、出直すしか ないと思いましたが、奥方の言葉に従いました。但し、約30分掛かって 歩いて帰らなければなりませんでした。

サドルに 貼 った 簡単な 便り(メモ)(安定しない場所で 急いで書きましたので、乱筆でありました)
そして、午後2時15分に 電話が掛かってきまして 5~6分で来るとのことであり、10分過ぎて来ました。その間、外で 待っていました。 因 みに、感謝の印として その自転車屋に 説明を しっかりして 上記の 自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュースを 三人分 あげました。なお、去る 昨年の3月11日(金)の〖父親の転帰〗のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなりました。しかも、上記のように 一筆入れて 成書を進呈しましたので、父親のことを 成書に 紙で挿入する必要がありました。それで、その挿入すべき 紙を クリアファイルに入れて 手渡しました。その為、父親が 亡くなったことを伝えました。すると、その奥方によりますと、誠に有り難いことに、〖残念〗とのことでありました。

感謝の印として その自転車屋に 手渡した、自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュース 三人分

感謝の印として その自転車屋に 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごの100%ジュース 三人分
それから、前述致しましたように、下の画像の 赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]1億円)の継続も、委託しました。 因 みに、料金は 新規・継続とも 赤マーク¥1.000円+安全点検整備代¥500円でした。そして、自転車の前輪のブレーキのワイヤー修理代が ¥1,200円でした。すなわち、支払いは、合計で ¥2,700円でした。

領収書(本日 すなわち 令和5年6月30日[日]の日付が記されています)
なお、去る3月16日(木)の〖クリーニング・続報3〗のブログの中段やや下に、
〖(前略)その某・クリーニング店は、日本では 珍しく 午後1時から 午後2時迄 上記のシエスタ制度のように 店を閉めるのであります。それで、本日の午後2時を過ぎるのを 待って、その某・クリーニング店に 委託した クリーニング品を 回収に行きました。
(中略)時間が変わり 今では 午後2時から 午後3時迄、上記のシエスタ制度のように 店を閉めるのであります。すなわち、うっかりしていますと 店が閉まっているのであります。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、そのクリーニング店は ときどき 上記のように 午後の店を閉める時間帯を変えるのでありますが、それでも その時間帯は掲示されております。ところが、その自転車屋は、店を閉める時間帯を教えてくれていません。それで、今後は 午後0時45分から 同1時半頃迄 は 昼食時間であり 店が閉められていると思った方がいいですねと話しました。すると、その奥方によりますと、〖そうですね。〗とのことでありました。

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]1億円)
ときに、明日は 明日 すなわち 3月21日(火)の〖お彼岸の中日(春分の日)(令和5年)〗のブログに記させて頂きますように 祝日でありますので、お墓参りに行くには 混むと思われ、一昨日 雨に降られて 行けなくなった時から 本日の午後に行こうと思い 計画して 準備しておりました。ところが、詰め込まれた 計画であった為 に 急ぐことになり しかも 家政婦に求められたこともありましたので 上記のように 店内 すなわち 会計の前で 財布を落としてしまいました。 因 みに、このときに 詰め込まれた 計画で 本日の午後に お墓参りに行くことは 止めた方がいいのではないか との予感が働きました。そして、上記のように 重なって、自転車のブレーキのワイヤーが切れてしまいました。なお、このときに 思い止まって あらゆることを置いておいて 自転車を修理することを優先して よかったと思われます。何故ならば、明日 すなわち 3月21日(火)の〖お墓参り・14(前編)〗のブログ そして 明日 すなわち 3月21日(火)の〖お墓参り・14(後編)〗のブログに記させて頂きますように 結局 明日 お墓参りに行くことになるのでありますが、このブログを御覧頂きますと お分かり頂けますように 仮に 前輪のブレーキが 効かない状態で 行きましたら 何かが起こったと思われるのであります。すなわち、思い止まって 本当に よかったです。つまり、〖急がば 回れ。〗でありますね。
そして、自転車に乗る前の 点検のポイントは 第1に ブレーキでありますね。序で乍ら、このことを 教訓として 前置きをして 家政婦に話しましたら、誠に有り難いことに、頷いて 納得してくれました。(後略)】と記させて頂きました。
ところで、本日 気が付いたのでありますが、自転車に乗っていると 後輪が 凸凹するのであります。それで、自転車を停車して調べましたら、後輪が ツルツルになっていました。そして、動脈硬化の血管のように 後輪が 少し 膨れていました。それで、上記のように お昼は 檀那が 食事の店に行くので、明日の段取りを伺う為 に、日没前に 電話することにしました。すると、時間は 43秒 掛かりましたが、誠に有り難いことに 電話を受けてくれました。因 みに、いつもの自転車屋の奥方でありました。それで、後輪の症状を伝えました。また、上記の 赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]1億円)の継続も行わなければならないことを伝えました。なお、この自転車屋のホーム ページを見ますと、誠に有り難いことに、修理も 電話一本で 取りに来てくれるとのことでありました。それで、最初は 持って来て下さいとのことでありましたが、誠に有り難いことに、取りに来てくれるとのことでありました。そこで、日曜日なのに いいのですか と 訊きましたら、誠に有り難いことに いいとのことでありました。それで、助かりますと答えました。そこで、お越し頂くのは、奥方の都合のいい時間帯で いいことを伝えました。すると、タイヤの取り替えをしないと 駄目かもしれない とのことでありました。序で乍ら、去る 5年前の9月27日(木)の【信用金庫の営業・続報6・前編】のブログの中段やや上に、
【(前略)去る 一昨年の5月14日(日)の〖私服警官の近所廻り(両親の食事)〗のブログの上段に、
〖(前略)一昨々日の午後、私服の婦人警官が 自宅に来ました。1ヶ月程前も、私服の男性警官が 自宅に来ました。この近所を廻っているとのことでした。父親と当方が対応しました。両者共 訪問の目的は、オレオレ詐欺が多いので 気を付けて下さいとのことでした。 因みに、10数年前に 当方を名乗って、両親に対して オレオレ詐欺の電話が入ったことがあります。両親と同居していますので、誠に有り難いことに 事無きを得ました。
話を戻しますが、留守番電話にすると、セールス対策にもなっていい とのことでした。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、この訪問された警官から、年寄の居る家庭では 自宅の固定電話を 留守番電話にするように 指導されました。(後略)】と記させて頂きました。
それで、一人なので、来るときに 電話をしてもらうことになりました。因 みに、上記の理由で、固定電話でなく、携帯電話の電話番号を伝えました。(後略)』と記させて頂きました。
次に、誠に有り難いことに、本日の午前9時52分に、その奥方から 電話が入りました。因 みに、10分位で 来るとのことでありましたが、15分以上 掛かりました。なお、その間、外で待っていました。序で乍ら、宜敷しければ 当家の駐車場に停めるように 伝えましたが、家の駐車場に停めませんでした。因 みに、感謝の印として その自転車屋に これ迄 と同様に 説明を しっかりして いつもの 上記の 自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュースなどを それぞれ 三人分 あげました。すると、誠に有り難いことに、今回も このりんご
の100%ジュースは 美味 しいとのことでした。なお、自転車の症状を伝えました。序で乍ら、家政婦の実家が栃木県の自転車屋であることを伝えました。因 みに、外出をしないで 待っていると伝えました。なお、ホーム ページによりますと、その自転車屋は 自転車ドクターとのことであります。

感謝の印として その自転車屋に 手渡した、自然の甘さの 人参が含まれた りんごの100%ジュース 三人分

感謝の印として その自転車屋に 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた りんごの100%ジュース 三人分
ならびに、当家の家政婦と同様に 当家の門を開けて 開けたまま帰ります。

当家の門を開けて 開けたまま帰ります
および、30分位でとのことでありましたが、誠に有り難いことに、約40分後の 午前10時46分に来てくれました。因 みに、前述致しましたように、下の画像の 赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]1億円)の継続も、委託しました。なお、東京都では、この保険の加入は 義務付けられております。

赤色TSマーク(自転車向け保険・賠償責任補償[限度額]1億円)
なお、料金は 新規・継続とも 赤マーク¥1.000円+安全点検整備代 ¥500円でした。そして、自転車の後輪のタイヤ と チュ-ブの取り替えの代金が ¥6,500円でした。すなわち、支払いは、合計で ¥8,000円でした。因みに、電話代や 搬送代も 料金に含めて下さいと 予め伝えてありました。序で乍ら、電話代として 手渡そうとした ¥100円を 地面に落としてしまいました。

領収書(本日 すなわち 令和6年6月30日[日]の日付が記されています)

後輪のタイヤ と チュ-ブの取り替えが行われた 自転車
また、下の画像のように、昨年のパンフレットでは 『子供は ヘルメットを着用』になっていましたが、今年のそれでは 大人も含まれていて 『ヘルメットを着用』になっていました。因みに、このことを家政婦さんにも 伝えました。

昨年のパンフレット

今年のパンフレット
(後略)」と記させて頂きました。 更に、来る 来年の1月2日(木)の「菜食のおかず・1086(買い物)」のブログの中段やや上に、
「(前略)そのスーパー・マーケットへは、自転車で通っております。それで、籠の中にヘルメットを入れて その下に 自転車の鍵を置いておきましたら、持って行かれてしまいました。そこで、自転車がないと 購入した商品を運べないので、そのスーパー・マーケットで 一時 預かってもらうことにしました。そして、その自転車を引き乍ら、近くの自転車屋に運ぶことにしました。(後略)」と記させて頂きます。ところが、その近くの 自転車屋というのが 毎週 火曜日と水曜日が 定休日であり 本日は 日曜日であり 営業している筈なのでありますが、長時間歩いたにもかかわらず 、何故か シャッターが閉まっているのであります。それで、仕方なく そのスーパー・マーケット方面の駅の方角に引き返しました。そこで、そのスーパー・マーケットを通り越して 駅の反対の出口の方向に歩きました。途中 女性老人が 「パンクしたのですか。」との旨でありました。それで、「パンクではないです。有り難うございます。」と答えました。そして、駅の反対の出口の前にある 自転車屋に行きました。そこで、入店する前に 修理してもらえるかどうかを尋ねましたら、誠に有り難いことに、順番に行なわなければならないので、20分以上掛かるとのことでありました。それで、自転車の所有者であることを証明する目的で 名刺を手渡しました。そうして、外出してもいいとのことでありましたが、店内で 待ちました。そこで、お昼の休憩時間ではないので、広い店内で 一人で たいへんですね と労いました。それで、すると、上記のように お昼の時間帯ではないのに、休憩とのことでありました。そこで、時間は 午後3時過ぎでありましたので、おやつ時間なのですねと答えました。そして、この地域に 約48年間 住んでいて 最近 開業した 自転車屋なので、よく 前を通ることを伝えました。それから、この場所は 駅前で 一等地であり、マーケットになったり 他の店舗になったり 所有者が変わったことを伝えました。それで、店名が 日本の大和と同じ 名称なので、好ましいと伝えました。それから、買い物をして 大半を使ってしまったので、足りなければ 自宅に戻って 取ってくると伝えました。すると、誠に有り難いことに、足りました。因みに、同等の自転車の価格は、¥58,200円でありました。そして、本日 この自転車屋に支払ったのは 下の画像の領収書のように ¥3,718円でありました。そこで、約30分後に 修理が完了しましたので 支払いを済ませて、こちらから、「助かりました。どうぞ よい年の瀬を お過ごし下さり、良い お年を お迎えになられて下さい。」と 話しました。 なお、誠に有り難いことに、スペア キーが 2本 付いていました。序で乍ら、大型のニッパーで 古い鍵を切断していました。

本日 すなわち 12月29日【日】の日付が 入っています
(義務教育の方々に 美しい日本語を 正しい読み方で 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名を付けております)
本日も、最後 迄 お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)